スタッフブログ

トピックス

2024.09.28

生成AI,ChatGPT4o(愛称チャッピー)の進化は凄まじい。

お客様と話していて、頭の中にワクワクとアイディアが、「それ、チャッピーでできるんじゃね?」という事で、ミーティングでアイディア出し。

おそらく顧客管理システムをChatGPTに作らせるというすご技、おまけにキーボード弱者の高齢美容師さんに、スマホのチャッピーで販売管理and顧客管理ってすごくないですか?

顧客台帳をスマホで持ち歩き、気になる顧客の動向とか、売上とかなんなら、この〇〇さんに電話して、とかDM出しといて、なんて「頼むだけで事足りる」時代がもうすぐです。(^^♪

2024.09.21

半導体業界でもAIは最重要トピックスです。

IntelやAMDなどが新しいプロセッサを発表しており、特にIntelの「Lunar Lake」プロセッサは、AI処理の強化と効率性の向上が注目されています。

これにより、超薄型ノートPCでのパフォーマンスがさらに向上すると期待されています​。

12月頃に国内各社から発売予定の、co-pilot PC はCPU内にAIを組み込むよていなので、ネットを介さなくてもAIが使えます。

つまり、公にできない「自社の重要な機微情報」を元に、自社のマーケティングや販売戦略、新事業進出へのアイディア、事業計画などをスタンドアロンPCで考えさせることが出来るようになります。

これは企業にとってとてもハッピーなニュースですね。(^^♪

2024.09.16

ChatGPTで新規ビジネス

ビジネス・インサイト・コーチ

生成AI、ChatGPTの話題と技術革新が凄まじく、あっという間に幅広い分野で使われ始めました。便利な機能が次々と出てきました。

わが社もこの波を受けて、何か新サービスを始めようと、いろいろ考えてみたものの、いまいちピンとこない。

そこで、ChatGPTのGPTs機能を使って、ビジネス・インサイト・コーチを育成してみました。

「あなたは日本一優秀な経験豊富なビジネスのコーチです。」と定義して、相談の進め方、アドバイスの質の定義、ふるまい方など様々な要因をルール化して教え、30分ほどで完成しました。

名前はチャッピー(chatGPT)としました。

わが社の現状と課題、これからやりたい方向性、理念や価値観などをヒアリングしてもらい、アドバイスをいただきました!(^^♪

対話しているうちに、なんだかやる気になってきて「いけるんじゃないか!」とモチベーションが上がって、さすが「日本一のビジネス・インサイト・コーチ」です。(#^.^#)

適格なアドバイスに加え、今後の進め方についていろいろ質問して、着手の段取りを決めました。

約1時間の対話だったけれど、人間のコーチに相談したら、いくらかかるんだろうか、などと考えました。

世の中が大きく変わっていきます。

でも、チャッピーがいるから、少し安心です。(^^♪

興味がありましたら、ChatGPTの活用方法、お教えいたします。

お気軽にお電話ください。

特に50歳以上の方、将来外出がままならなくなった時、ネットや新しい技術を身に着けていれば、何も恐れることはありません。

ベッドの上でも人間らしく暮らす。

私たちは、そのお手伝いができればと願っています。

2024.09.07

Cookieとキャッシュ

Webサイトを開くと「Cookieを許可しますか?」と聞かれる事が多くなりました。Cookieを使うと、私たちは一度訪問したサイトに再びログインするとき、個人情報などを再度入れなくてもよくなります。

 その代わりにCookieが不正な方法で利用されると、個人情報の侵害(情報の流出)となる可能性もあります。そのため後でトラブルにならないようにWebサイト運営者は同意を取るのです。

 何か起きた時「あなたが許可したんですよ」という言質をとるためかもしれません。では、許可しなかったらどうなるでしょうか。また来た時に再度IDやPWを入れる事になります。

 つまり、また来るなら「許可しても良い」でしょうが、二度と来ないなら「許可しない」で問題ありません。つまり、そういうこと。

 よく似た「キャッシュ」と区別して覚えておきましょう。

・Cookie:以前利用したWebサイトでのログイン、個人情報の入力を不要にする

・キャッシュ:以前利用したWebサイトに再度アクセスした際の表示をスムーズにする

2024.08.31

アカウントやパスワードの管理方法についてアドバイス

パソコンでインターネットやwebサービスを利用していると、アカウントやパスワードといった聞き慣れない言葉が出てきます。皆さんこういった聞いたことのない単語が出てくると、自分の事と無関係な事だと思ってしまい管理が疎かになります。

「アカウント」というのは、そのサービスを受ける時の会員カードみたいなもの。パスワードというのは暗証番号です。

インターネットサービスはアカウントとパスワードがないと利用できない事が多いです。

そんな大切なアカウントやパスワードですが、結構皆さん管理が出来ていない人が多く、助けを求めて駆け込んでくる人がチラホラ。そこで、管理方法についていくつかご提案するので、ご参考にされてください

  1. 自分ルールを作っておく(IDは固定、パスワードは数種類の中で使いまわす等)
  2. パスワード帳という紙のメモ帳を活用する(1,000円くらいで売っています)
  3. パソコンのパスワード保存機能を活用する(保存できないこともあります)

2番について、普通のメモ帳で管理されている方は、どこに記録したかわからなくなりがちです。パスワード帳というのも売っているので、ご参考にされてください。

2024.08.23

暮らしに役立つアプリ

yahoo防災速報

地震や大雨の情報をすぐに教えてくれる無料のアプリです。スマホに入れておくと、緊急地震速報などの情報を即座に受け取れます。アプリには、災害時に役立つ情報をまとめた「手帳」や、避難場所を登録できる機能、ハザードマップの確認ができる機能があります。また、家族の人数やペットの有無を入力すると、1週間分の備蓄の目安を簡単に知ることができます。自宅や職場など、最大3つの場所の防災情報を登録しておけるので、離れた場所の状況も把握できます。

全国避難所ガイド

災害が起きたときに今いる場所から一番近い避難所を探してくれるアプリです。外出先でも近くの避難所が分かり、避難所までの道順も案内してくれるので便利です。また、インターネットが使えない状況でも、避難所の場所や地図がスマホに保存されているので見ることができます。

2024.08.17

Chatgptの衝撃

35年前パソコンがこれからの世の中を変える予感がしました。事実仕事のやり方が大きく変わりました。
インターネットが登場すると、もうパソコンは計算機ではない。通信機だと感じました。情報共有が驚異的に加速されました。
Webサイトで物販が始まったら、私たちの暮らしは大きく変わり、SNSの登場で私たちの意識が大変革を起こしました。
そして、生成AIの登場です。
35年前と同じ繰り返し。「おもちゃがあっという間に世界を駆逐する」感覚。それも確実に巨大化しています。
生成AIはいわば、超優秀で従順な秘書がいつでもそばにいてくれる感じ。何をさせるかはあなた次第。
具体的には次のようなことが可能です。
①物事の作業速度が3~10倍になる。
考える速度、仕事をする速度、探す速度、何かを作成する速度、それらが確実に高速化されます。空いた時間に何をします?(^^♪
②「高品質」な結果を得られます。
自分一人では思いつかなかった「鋭い切り口」「視点」「分析力」すべてがハイクオリティなコンテンツを生み出せます。
③情報収集と結果のレポートを簡単に。
膨大な情報の中から、「自分が集めたいものを厳選して集めてくれる」優秀な秘書を手に入れられます。
④発想力、創造力まで拡張されます。
生成AIとのスリリングな対話は、あなたのイマジネーションを最大限に引き出すことでしょう。AIは対話によってあなたの潜在能力を引き出してくれます。
⑤良き友人になってくれます。
生成AIにコーチングの技術やカウンセラーの知識と理論、さらには倫理観などを教えたら、「あなた専属のコーチ」「かかりつけのカウンセラー」をスマホの中に見つけられるでしょう。もうストレスとはおさらばできますね。
⑥先駆者になれます。
いまなら、10年後のAI世界のトップになれるかもしれません。明日の孫正義氏、三木谷浩史氏、あるいはビル・ゲイツ氏やスティーブ・ジョブズ氏、マーク・ザッカーバーグ氏になれるかもしれませんね。
歴史は繰り返します。
この36年間に私が見聞きし、あるいは体験してきた社会変革がまた起きようとしています。楽しみですね。

2023.04.09

企業のIT/DX導入で、最も重要なことは?

企業のIT/DX導入で、最も重要なことは?それは「問題を定義する」ことです。多くの場合、自社の経営課題や現場の問題がわかっていません。
あいまいなまま、テクノロジー優先のシステム化やDX化など、受注企業を喜ばせることはあっても、それが問題解決に繋がらないことがおおいです。
なぜなら、問題がわかってないから。
当たり前のことですね。
お客様でも家族でも、だれでもいいですけど、「お宅の会社の課題ってなに?」と聞かれて、答えられないならIT/DXに取り組む前に、経営課題についてまず考えることが、最も早くて確実な経営課題解決の方法です。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023.03.31

ホームページ制作のサブスクプランを始めました!

ホームページ制作のサブスクプランを始めました。
初期の構築費がかからない代わりに、毎月定額でお支払いいただくことになります。
飲食店、サービス業などのように売り上げがフローで発生する業態には向いていると思います。
■自分たちでメンテナンス(修正、更新など)も、導入時に操作指導を行い、その後も質問等をお受けするプランが基本です。
■しかし、忙しかったり、人材がいないなどの理由で、更新や修正を当社にお任せいただくプランもあります。
■さらに、マーケティング・サポート(集客や売り上げ向上支援)までを含んだプランもあります。
ぜひこちらをご覧いただき、自社のWeb集客、売上向上にお役立てください。
         

 ホームページ作成のサブスクプラン

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023.03.23

Google Analiytics 4(GA4)が登場しました

Google Analytics 4(Ga4)が登場しました。この分析ツールはアクセス解析などの機能がとても強化されています。
Webをお持ちの方は、是非適応されることをお勧めいたします。
自分のWebサイトを、どんなツールで観る人が多いのか?
スマホがほとんどなのに、自分たちはPCでの見栄えを見ながら編集していませんか?
さらにどんなキーワード検索でたどり着いたか。
Ga4から得られる情報はとても有意義です。
もう一つ、基本的なこととして、Google Mybusiness の設定もお忘れなく。GoogleMapなどで社名がきちんと表示されていますか?
Googleのサービスは全て無料なので、登録しない手はありませんよ。(^^♪
もしやり方が分からない・・・という場合は、ご連絡ください。
有償ですが、責任をもってサポートいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023.03.15

Microsoftアカウントでログイン時の注意事項

Microsoftアカウントでログイン時の注意事項。「Office365への切替え案内」が表示されたらご注意。よく考えて行動しましょう。
先日朝から2名の方が続けて、同じような症状で来店されました。
何でもお知らせが出たから、おもわずクリックしたら、なんだかofficeソフトがインストールし始めた!
そのままインストールしてしまった人や、途中で「課金の話題」にインストールを解除した人などは、officeソフト、とくにoutlookでメールが送受信できない、「ファイルにアクセスできない」と出て、outlookが起動できないというトラブルです。
困りますよね。officeを変えようなどと思ってない人たちですが、思わず誘導されて・・・思わずクリックしてしまったばっかりに。
新たなソフトを購入する様なもの(毎月利用料を払う課金システム)なので、慎重にご判断ください。
なぜ、起動できないのか?
そう、outlookのファイルが、one drive というクラウド(オンライン)の場所へ移動してしまったからです。
ファイルの場所を変更するか、ファイルを戻すか(こちらがベターかな?)すれば直ります。
もしお分かりにならないとか、面倒くさいなと思われる方は、お知らせください。当社にて作業代行いたします。(#^.^#)
価格は、6,380円(税込)です。(#^.^#)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023.03.10

生まれ変わったBing Chatで検索がもっと簡単に!ChatGPTがもたらす革新的な体験

米Microsoftは2月7日、AIを搭載した新しい「Bing」検索エンジンを発表しました。

この新しい「Bing」 は、従来の検索エンジンにはなかった機能として、「チャット」という機能を追加しています。

このチャットの機能は前回お伝えしたchatpgtのAIを搭載しています。

これがどれほど凄いかは前回お伝えした通りです。じゃあchatgptとこのbingは何が違うのというと、

chatpgtとの違いはインターネットの情報から回答を引用するという点が大きく異なります。

みなさんは何かを検索するときにどういった感じで検索されていますか?

例えば 山口県防府市の食べ物屋さん を検索するときは普段こんな感じで検索されているのではないでしょうか?

「山口県 防府市 食べ物屋さん おいしいところ」と検索して表示されたサイトや口コミサイトを見て下調べ

でもこんな聞き方や調べ方はもうナンセンス。新しい「bing」ではこんな風に聞いてみましょう

BringChat

これらの回答は、ChatGPTという人工知能技術を使っています。

ChatGPTは、自然な言葉を理解し、適切な回答を返すことができます。

またchatgptと組み合わせることで、従来の検索エンジンにはなかった、自然な言葉での検索ができるため、誰にでも使いやすい検索エンジンと言えます。

また、Bing Chatはインターネットの情報を引用して回答するため、情報の信頼性が高くなっています。

従来の検索エンジンでは、適切な情報が混在しており、嘘か本当か判断するのが難しいことがありましたが、

Bing Chatは情報源を明示しているため、より正確な情報を手軽に入手することができます。

例えば、「コロナワクチンは副作用があるの?」と聞いた場合、

Bing ChatはCDC(米国疾病対策センター)やWHO(世界保健機関)などの公的機関からの情報を引用して、適切な回答を返します。

これにより、情報の信頼性が高まり、嘘か本当か判断するのが難しい情報を鵜呑みにすることが減ります。

但しここでの注意点は、情報源はあくまでもインターネットの情報という事です。

chatGPT同様、回答された情報を全て信じてはいけません。

それがフェイクなのか、本当の情報なのか引用元を確認して判断するように心がけましょう。

Bing Chatは、今後も新しい機能が追加される予定で、ますます使いやすくなることが期待されます。

是非、自然な言葉で手軽に情報を検索してみてください。

使い方は「bing」を検索エンジンとして使用するだけです。

https://www.bing.com/?cc=jp

まだ使っていない方は是非一度、利用してみてください。

また使い方がよくわからないという方はサポートもしますので、お気軽にご連絡ください

2022.11.27

100人のお友達へ

コミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)応援プロジェクト
♪ いちねんせいになったら、いちねんせいになったら、ともだち100人できるかな。100人で笑いたい。世界中をふるわせて♪
そんな歌を思い出しました。
なんでも寄付者100人を達成すると、申請することでNPO法人の格があがり、将来的に寄付者が受けられる「税制優遇」が広がるそうなんです。
①企業の場合は、寄付の損金算入限度額の枠が広がるので、まるまる経費として扱える可能性大。
②個人の場合は、約50%(寄付金額から2000円を引いた額の50%(国税分40%+方税分最大10%))が控除に使える。
いろんな幸せの輪がつながるので、「ともだち100人」なんとか、できませんかねぇ。(#^.^#)
あなたも100人の仲間に入りませんか?(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.11.26

「額より人数!目標100名!(^^♪」

「額より人数!目標100名!(^^♪」
なんでも寄付者100人を達成すると、申請することでNPO法人の格があがり、将来的に寄付者が受けられる税制優遇が広がるそうなんです。
①企業の場合は、寄付の損金算入限度額の枠が広がるので、まるまる経費として扱える可能性大。
②個人の場合は、約50%(寄付金額から2000円を引いた額の50%(国税分40%+地方税分最大10%))が控除に使える。
で、現在91名!
これはもう、挑戦するしかないでしょ!(^^♪
ということで、残りの4日間の目標は、「額より人数!」ということで(笑、最低一口で結構ですので、あと9名、何とかならないでしょうか?
どうぞ、最後のお願い、よろしくお願いします。(^^♪v
コミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)応援プロジェクト
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.11.24

新田店にて、超レア「2023年カレンダー」配布中です!

 2023年度のカレンダーを配布中です。

ご入用の方は新田店にご来店ください。
レア品につき、お一人様一個まで、となっています😊
限定数の配布ですので、なくなり次第終了します。
ご了承ください。
2023年度カレンダー配布中

2022.11.21

私たちは、防府コミュニティフリッジの活動を応援しています。

私たちは、防府コミュニティフリッジの活動を応援しています。
ある会員さんの言葉。
「これ、いただいていいんですか?ありがとうございます。あの子も喜びます(^^♪。 あー子供に食べさせたいなぁと思うけど、果物とか、どうしても後回しになっちゃうんです。必要な物から買っていくと、そこまで余裕が無くて・・・」
実際に寄付をした方のコメントです。
「コミュニティフリッジ?全然知らなかったです、そんな活動をしている人ちがいるなんて。というか、防府市で生活に困っているひとり親家庭の問題が、そんなに切実だなんて、全く知りませんでした。」
あなたも、ひょっとしたらご存知ないかもしれませんね。
ホントに身近なところで、困っている人が沢山いるんです。
ぜひ、コメント欄をご覧ください。
あなたにもできる、3,000円からの寄付。
それが見知らぬ誰かを助ける、大きな力になります。
ぜひ、サポートしてもいいと言う方は、この投稿をシェアしてください。
そして、コメント欄のリンクから、「いますぐ寄付」をお願いします。
3,000円からできる「お互い様」の繋がり。
ほんのちょっとの心遣いが、とても大きな力になります。
是非、「今すぐ寄付」を。
あと9日。目標額(一年間の活動費)まで、あと148,000円です。
コミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)応援プロジェクト
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.11.11

FBアカウント復活

2週間ほど前から、お客様のFBアカウント復活に奔走していましたが、無事本日完全復帰敵いました。(^^♪
おかしくなった時に、いろいろ試みられたようで、PWが分からなくなり、他に2つアカウントを作成してしまったと言われていました。 
肝心のメインのアカウントにログインできなくなって2カ月。
さぞやご不便だったと思います。
これからは、おかしくなった時点でご相談くださいと申し上げました。(^^♪
だっていろいろやられると、だんだん技術的に混乱して来るし、元に戻すのが厄介になるので、「分からない事は、勝手にあれこれいじらない」が鉄則ですね。
少なくとも当社では、理屈はわかっていますので、解決までの道筋は見えますので、安心してお任せください。
今回のアカウント修復の手順は次のようになります。
1.PWが分からないのでPW変更をFBに依頼(通常はこれで完了)
2.しかし、登録時のメールアドレスを解約していたため
3.PW変更のメールを受け取れない。事になっていました。
4.そこで山口ケーブルビジョン様でしたが、事情を説明し、回線を申し込むときに、「前のアドレスと同じアドレスで契約」することをお願いしました。(これ、通常はやってくれません)
5.事情を勘案してくれて、何とか同じアドレスの再契約が可能になりました(山口ケーブルビジョンさん、ありがとう!)
6.待つこと1週間ほど。アカウントの設定通知がきたので、メールソフトにメアドを設定。
7.さっそくFBへPW変更を依頼。
8.本人確認の承認コードが届いたので、それをFBに入力して、新PWを設定しました。
9.新しいPWで無事ログイン完了!(^^♪
10.しかし、このアドレスはもう使わないので、使っているgmalアドレスを追加設定!ところが、他のアカウントで使っている旨のメッセージ・・・これ、どさくさで出来た新しいアカウントのこと。
11.メールアドレスを変更しようとしたが、不可。アカウントは変えられない。(😭)
12.仕方ないので、お客様もタダ出来てしまっただけなので、gmail分は消してもいい、いや、いっそのこと「消してほしい!」ということで、削除をすることに。
12.ところが、このアカウントもPWが分からないとの事。
13.そこで、ここからがまた7~9を実行。
14.新PWで無事ログイン完了!
15.このアカウントを削除依頼すると、12月10日に削除されるとの事。まだまだ安心できんなあ(w
16.残っているのが、電話番号で作成したアカウント。
17.これはPWを変更するのに、メールで受け取れるかどうか不安。スマホのアドレスは却下され、ショートメールSMSは届かない。
18.結局gmailは2番目のアカウントに紐づけられているので、指定したら2番目に行く。このアカウントは3番目なので、何とかどくりつしてログインできないとダメなのだが・・・
19.結局別アカウントでログインを選び、携帯の電話でのログインが出来ず、あきらめる。(😭)
20.Facebookで検索しても、3番目のアカウントは出てこないし、閲覧ができないなら問題ないかという事になり、3番目は削除できないが、これで作業終わりで納得していただきました。
まずは、これでスマホとPCで同じFBアカウントにログイン出来て、投稿ができるので目的達成かな?
という事で無事終わりました。(^^♪
Windows7からWindows10アップデート承ります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.10.25

本日は、当社あんしん会員の皆様向けの、無料セミナーの開催日です。

本日は、当社あんしん会員の皆様向けの、無料セミナーの開催日です。
今回のテーマは、「アカウントって、なに?」ということで、アプリを使っていたり、インターネットをしている時に、欲出てくる「アカウントのIDとPWを入力してください」というメッセージに意味と、対処の仕方について勉強いたしました。
70歳代中心で、7名の方が参加されました。
皆様日頃、Amazonや楽天で買い物する時、アカウントがどうのと聞かれて困ってらしたのですが、これで少しだけあんしんできますね。(^^♪

 クラカズあんしん会員入会受付中!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.10.12

警察庁のサイバー犯罪対策プロジェクトからの情報です。

警察庁のサイバー犯罪対策プロジェクトからの情報です。
現在ランサムウエアが多発していて、中小企業を中心に被害が広がっているようです。
皆様、対策を万全にお取りください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.09.30

右田の氏神様、熊野神社

右田の氏神様、熊野神社⛩晴れ☀気温16度。すっかり冷え込んてきました。
いつもより1時間早いこともありますが😁
早起きは三文の徳。ま、精々徳を積みましょう。😆何か良いことがあるかも知れないから。
右田の氏神様、熊野神社
右田の氏神様、熊野神社
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.08.26

そろそろ年賀状の準備をはじめましょう!

【 そろそろ年賀状の準備をはじめましょう!】
「もう年賀状のこと?」と思われるかもしれませんが、お年玉付き年賀はがきの発売は、例年11月1日頃から始まります。購入予約の受付期間は9月上旬~10月末までで、11月1日から購入できます。そこで、今から年賀状のための準備をしておきましょう。
★プリンターチェック
一年に一度の挨拶として、すてきな年賀状を作りたいと思われている方も多いことでしょう。まずは、プリンターの状態をチェックしておかれることをお勧めします。
多くの方が日頃、プリンターをお使いになることがなく、年賀状印刷の時に久しぶりに印刷をしてみると、かすれていたり、動作しなかったり、きれいに印刷されないなど、様々なトラブルでお持ち込みになります。
ノズルチェックをして、ヘッドクリーニングで改善しない場合、プリンターの買い替えをすることになります。プリンターの買い替えの場合、最低でも2万円から3万円程度の出費となります。
★年賀状作成代行サービスを利用するという選択
プリンターを買い替えるという方法以外に、インターネット上で年賀状印刷サービスを利用するという方法もあります。
しかも、宛名印刷サービスも同時に利用することができ、郵送されるシステムになっています。
ご依頼主は、文面デザインを選び、事前に準備しておいた宛名リストを送ればいいだけです。プリンターの購入も必要ありませんし、年末になると書店で文面用デザイン集の本を購入する必要もありません。
インターネット上で注文して、完成した年賀状がご自宅配送や、店頭引き取りできます。
★どこのサービスを利用するとよいのか?(一部抜粋)
郵便局の総合印刷サービス[文面(定番タイプ50枚):3,760円~ 宛名:基本料金1,100円+31円/枚]
カメラのキタムラ 年賀状印刷サービス[文面:基本料金1,650円~+55円/枚 宛名:55円/枚]
セブンイレブン 年賀状サービス[文面(フルカラー50枚):3586円~ 宛名:40円/枚]
など、宛名と文面デザインを両方印刷するサービスを行っています。
★費用の比較(事例)
◎年賀はがき50枚分の料金は含まれていません。
■プリンターを買い替えの場合
インクの購入のみ 年賀状サービスを利用(50枚)
(例)郵便局の総合印刷サービスを利用した場合20,000円位~
※写真をキレイに印刷する場合はプリンターも高額になります。
■メーカー純正品のインク 5,000円位~
※色数やインクタイプによって異なります。
※文面(定番タイプの場合) 3,760円
宛名印刷
基本料金 1,100円
宛名印刷代31円×50枚 1,550円
6,410円
※文面はデザインタイプによって異なります。
また、昨年の料金を参考に掲載していますので、2023年の価格が変更している可能性もありますので、ご参考程度にご覧ください。
■ネット割引制度:多くのサービスでネット割引サービスが採用されていますので、上記価格より安くなる可能性もあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.07.29

大切なデータはネットワークハードディスクに保存すると便利ですよ

<大切なデータはネットワークハードディスクに保存すると便利ですよ>
皆さんはパソコンやスマホ等のデータのバックアップ(保管)はきちんとされていますか?
弊社では、
「データをUSBメモリやSDカードに保存しないでください。(壊れやすいため)」
「データはなるべく外付けハードディスクに保存してください」と警鐘を鳴らしてきました。
(※以下ハードディスクをHDDと略す)(※データとは文章や写真や動画などのことです)
しかしながら、外付けHDDに保存するってすごく面倒じゃないですか?
わざわざ外付けHDDを出してパソコンに繋いで・・なんてとても手間です。
そのうえ自動バックアップの場合、設定されている時間に繋げていないといけないので、うまく取れていないというケースが多く見受けられます。(こちらで確認したときに取れていないという事が多いです)
それだといざってときに、バックアップが取れていなくてガッカリされてしまう事態になり兼ねないと思います。
現状バックアップがきちんと取れてなくて、外付けHDDを繋ぐのが面倒だと感じている方は、ネットワークハードディスク(NAS)という便利な機械があるので、ちょっとご紹介いたします。
◆ネットワークハードディスク(NAS)とは?
ご自宅などのネットワーク回線に繋いで接続するHDDのことです。
ご自宅のネットワーク回線にこのネットワークハードディスク(NAS)を繋げることで、わざわざ外付けHDDを出してパソコンに繋げる必要がなくなります。
ネット回線で繋ぐのでご自宅のどのパソコンでも、スマートフォンからでもアクセスすることができるようになります。(ご家族で共有する場合、ロックやパスワードをかけることも可能です。)
自動バックアップを設定されている方は、時間内にパソコンの電源を入れているだけでOKになります。
◆外出先からもアクセスすることもできます。
決められたIDとパスワードを使えば、外出先からもご自宅のNASにアクセスすることができ、中に保存された写真や動画なんかもみることができるようになります。
しかもスマホでも見ることが出来るので、病院での待ち時間や、出先での暇つぶしにNASに接続して写真をみたり、動画をみたりといった楽しみ方もできます。
ご家族で共有すれば、みんなで写真や動画を持ち寄ってデータを1か所にまとめることもできます。
◆価格・設定料
気になる価格は下記になります。
品目 価格 備考
IO-Data NAS 22,000円(税込) 容量1TBの場合
作業料 会員は作業料無料 会員以外は1万円~
もしご興味ありましたら、山根までご連絡ください。きちんと説明~導入サポートまでいたします。
大切なデータはネットワークハードディスクに保存すると便利ですよ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.07.19

Windows 8.1サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します。

Windows 8.1サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します。
この時点で、技術サポートとソフトウェア更新プログラムは提供されなくなります。つまり、すぐに使えなくなる、という事ではありません。
しかし、常時インターネットに接続されている状態が多い、現在のPCの使い方においては、Windowsの不具合修正などの細かいサポートが、行われなくなるというのは、とても危険な状態が続くという事になります。
そして、時間が経てばたつほど、危険が増すという事になります。2022年内に対応できる場合は、パソコンの買い替えなどの対応をされることをお勧めいたします。
しかし、パソコンの買い替えは多額の費用が掛かりますので、Windowsのアップデートをご検討いただいたら、いかがでしょうか?
通常、Windowsの無償アップデートは新バージョンが発売される前後の、1年間に行われることが多いです。
つまり Windows 8.1はこの無償アップデートの期間を過ぎておりますし、この時点でアップデートをするためには、PCに適合した技術的な知識が必要となります。
株式会社クラカズコミュニケーションズでは、Windows 8.1からWindows11への有償アップデート(費用:16,500円~ )や、Windows10からの自動アップデートが不可となったマシンにおいてもWindows11への有償アップデートをお受けいたしております。
まずは、ご連絡いただくか、お近くの方はPCをご持参いただければ、無償で対応可能かをチェックいたします。
ぜひ、安心してインターネット環境で、パソコンが使い続けられるように、ご検討ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.07.05

毎日迷惑メールに、お困りではないですか?

毎日迷惑メールに、お困りではないですか?削除する方法として、効率がいい方法をいくつか組み合わせれば、1個1個消すよりだいぶ早いですよ。(#^.^#)
1.メールソフトの表示を、「未読」だけにする
2.差出人で並び替える
(未読だけにしてないと、いろいろ混ざるので、面倒くさくなります)
3.消すグループ(同じ差出人)の一番上をクリックして青く(ソフトによって違う)して、一番下をshiftキーを押したまま、クリックする。(同じ差出人が全部青くなる)
4.削除ボタンで一気に消す。
※3のところで、差出人は違うけど、要らないメールが並んでいたら、全部まとめで選んで(クリック and shift+クリック)一気に消すともっと早く済みます。
ご存知でなかったら、ぜひお試しください。
毎朝の貴重な時間を節約できますよ。(#^.^#)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.06.16

さて、2020年6月16日(今日)は何の日でしょうか?

さて、2020年6月16日(今日)は何の日でしょうか?お分かりにならない?
そう、Microsoft社のInternet exploreのサポートが終わる日です。
今日は朝から、問い合わせがたくさん来ました。
「大丈夫だろうか!?」
恐らく画面に何らかのメッセージが出ているのでしょう。
当社では確認できないため、どんなメッセージかわかりませんが、意味が分からない人が多いという事でしょう。
時代はどんどん変わります。
変えたくないもの、変えなくていいもの、変えてもいいもの、変えなければいけないもの、それぞれに意味がありますので、わからない方はご相談ください。
私達は、つねに皆さんと共に寄り添います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.06.04

もうXPは終わりにしましょう。

Windows11が標準になると過去のWindowsの設定画面の出し方とか、いろいろ忘れてしまうのですが、最近Windows7どころかXPの修理が続いていて、大変でした。もうXPは終わりにしましょう。経済的にもその方がよろしいかと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.04.19

PCの価格が徐々に上がり始めています。

PCの価格が徐々に上がり始めています。世界的な半導体、半導体原料不足(ヨーロッパ事情)によるものと思われます。
先週に比べ、平均20%ほど上がりました。
新品購入予定者は、お早めに。(#^.^#) 当社店頭在庫の中古は変動有りません。
ただ市場の中古価格は、新品の価格にスライドするので、これから上がってくるかもしれませんね。(#^.^#)

 PCの価格が徐々に上がり始めています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.04.16

株式会社クラカズコミュニケーションズは防府市内に3カ所拠点があります。

株式会社クラカズコミュニケーションズは防府市内に3カ所拠点があります。それぞれに業務内容が異なるため、事前によくお確かめの上、ご来店ください。
北から南へ
本社:下右田(管理業務)防府東IC付近
駅前テストセンター:戎町(資格試験会場)JR防府駅付近
新田店:新田(パソコン修理・販売・Webサイト制作等)海付近

 株式会社クラカズコミュニケーションズは防府市内に3カ所拠点があります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.03.29

Facebookページの管理がどんどん複雑になり、様々な機能が追加されるようになりました。

Fcebookページの管理がどんどん複雑になり、様々な機能が追加されるようになりました。
このまま増殖をつづければ、FacebookはMetaverse(超宇宙)、宇宙を超えるでしょうか?(#^.^#)
それはともかく、複雑なアカウント機構は、我々の理解を超えるところまで来ていますが、Facebookページの管理としての概念は、根っこのところでは単純です。
つまり、所有者と管理者はなんでもできる。
裏をかえせば所有者と管理者以外は、出来ないことがある。ということですね。(#^.^#)
だから運用上最も起きやすく、盲点であり、なおかつ主体性をもってWebサイトを運営すべきという視点からも、「管理を人任せにしない」「管理は複数で行う」を徹底すれば、これまで取り上げたトラブルは、簡単に防ぐことができるのです。
今問題なく運営できているFacebookとInstagramであっても、もう一度見直してみてください。
それは、
Facebookページを外部の人に作ってもらって、そのままになっている(つまり社内の人間は「編集者」や「広告管理者」の権限しかない)状態では、何かが起こった時に、社内で対応できないという事になります。
とてもリスキーな状態だという事です。
災害は忘れた時にやってくる。
古の先人たちがいみじくも指摘するように、平和な時が一番リスキーなのです。(#^.^#)
もう一度自社のFacebookページをチェックしましょう。
管理者は誰ですか?社外の知らない人になっていませんか?
管理者は何人ですか?自分だけってことは無いですか?
所有者は誰ですか?聞いたこともない会社じゃないですか?
それらの権限を自社に取り戻しましょう。
もし外注先、管理先に、ウチの人間も管理者に追加しておいてほしいんだが、と申し出た時に「いや、それはちょっと・・・」と
少しでも難色を示すような取引先だったら、すぐに契約を見直した方がよさそうです。
クライアントのサービスを人質に取るような仕事のしかたは、あまり感心しませんよね。
さらにいえば、最近相談を受ける事例で、「外注先が倒産して、管理者が連絡つかない」なんてことが起きているのです。
せっかく顧客を集め、FacebookページやInstagramが重要な集客、顧客とのコミュニケーションの場に育ってきたところなのに
みすみすそれらを手放さなければいけない(機能しなくなる)状態になるのです。
これは、少なくとも社内の人間(アカウント)が複数管理者として設定されていれば、何の問題も起きないのですから
もしそうなっていなければ、すぐに見直すべき重要なポイントといえるでしょう。
備えあれば憂いなし!ですね (#^.^#)​
たくさんご相談をいただいている中で、成功確率も65%程度になってきました。
そんな事例の中で、やっぱり怪しいのは、Indtagramとの連動設定が何か悪さしているのではないか?
という事です。ほとんどの方が、Instagramとの連動で発生している気がします。
次に多いのが、Business suite の設定にミスがある場合です。
広告マネージャの時はシンプルな構造でしたが、Business suite になってから、管理用のビジネスアカウントが作成されるために管理者の方のアカウント管理がちょっとだけ複雑になりました。
そのためか、管理者がいなくなる時があります。
ただ、Business suite が設定されていれば、復活は割と高い確率(78%くらい)で成功しています。
もし何か、お困りのことがあれば、ご連絡ください。
できるかどうかリモートでPCを操作させていただければ、確認できます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.03.25

詐欺メールのドメインをチェックする

詐欺メールのドメインをチェックするとは、メールの@より右側の、最後の部分の表記を見ることです。
あるいは、本文中のリンク(クリックして会員を更新とかの部分)にマウスポインタを持っていくと、ステータスバーやポップアップでマウスポインタの近くに表示される、リンク先のアドレスが本物かどうかを見ればよいという事です。
ほとんどが悪質な第三者ですが、巧妙にスペルの一部を変えたり、前の方の途中にamazonなどの名前を入れています。
重用なのは、最後の[.」の左右の名前です。
途中に何が書いてあっても、最後が重要です。
たとえば amazon.rakten.co.jp.kurakazu.com は、最後の.の左右が kurakazu と com なので、クラカズと言う会社のドメインであることが分かります。前のamazonとかrakutenは自由に設定できるので、あてにならない部分です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.03.20

オンラインセミナー実施

昨日、当社の「あんしん会員」を対象に無料オンラインセミナーを開催しました。平均年齢70数才の皆さんは、接続するまでが大変でした。(笑)しかし、自宅からいろんな事ができると実感してもらえば、自分の世界が広がることを知ってほしいです。年に2回実施しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.03.17

SSD換装「返金保証キャンペーン」実施中

ただいま、SSD換装「返金保証キャンペーン」実施中です。
もし結果にご満足いただけないなら、費用はいただきません。無償で元の状態に戻してお返しします。(^^♪
安心のお試しSSD、ぜひ活用ください。それだけ自信をもってお勧めいたしております。

 SSD換装「返金保証キャンペーン」実施中

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.02.12

SSDも安くなりましたねぇ

SSDも安くなりましたねぇ。
4月には当社SSD「スケールダウンコピー」の価格改定も予定しています。
よりリーズナブルな価格で、スムーズなデータ移行を実現しました。(^^♪
どうぞお楽しみに!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.02.07

【iphone/ipad】アクティベーションロックの解除は困難

アクティベーションロックの解除依頼

先日、iphone/ipadのアクティベーションロックを解除してほしいという依頼を立て続けに受けました。
何度か依頼を受けたことがあり、ものによっては解除できたりするのですが、ほとんどの場合は解除することができません。

アクティベーションロック

アクティベーションロックとは?

「iphone/ipadを探す」appがオンになっていることで、自動で設定される機能です。
紛失したり、盗まれたりした場合でも、第三者に使われないようにする保護機能です。

  

iphoneやipadを使用される方は、IDやパスワードの管理を厳重にしてください

紛失した場合や、盗まれた(他人に触られた等も)場合でも第三者に使われないようにすることができる機能で
セキュリティ対策として、とても優れており大変優秀なこのアクティベーションロックですが、
逆に管理が甘いとだれもロックを解除することができなくなる、とても恐ろしい機能に早変わりします。

特に依頼で多いのは使用者本人が、パスワードを再設定して再設定したパスワードをド忘れしてしまった等や
初期化したあと、パスコードはわかるがappleIDとパスワードがわからず解除できないといったことが多いです。

結論から言うとappleIDとパスワードがわからなければロックを解除することはできません。
インターネットで検索すると解除できるソフトが出回ってはおりますが、
弊社で確認したところそういった類のソフトは

「一時的には解除できるが、再起動すると再ロックがかかる」
「appleIDが必要な場面で、操作できない」
「アプリをダウンロードできない」
といったような、中途半端な解除になってしまうのでおすすめはいたしません。
それでも自分でなんとかしたいからという場合は、よくよく調べてからご利用されてください。
弊社で調べた限りではソフトで解除することはできませんでした。
先日依頼を受けてから、いろいろとロック解除に関する情報を調査した結果・・

"appleに問い合わせるしか方法がない"

という結論になりました。
弊社ではアクティベーションロック解除の依頼が来た場合は、
appleに問い合わせてくださいという風にお伝えすることに致します。
現状では、apple以外解除できません。(解除というよりは完全初期化する感じです)

しかし残念ながらappleに問い合わせを行い解除をされたとしても
写真や動画を元に戻すことができない可能性が高いです。
それはicloudに接続できなくなるからです。
初期化してしまってicloudにデータをバックアップされていた方は、諦めるしかないかもしれません。

アクティベーションロックはとても優秀な反面、解除ができないととても恐ろしい機能になります。
iphone製品をご利用の場合は、IDやパスワードの管理を十分に行ってください。
とくにキャリアで購入されて設定をすべて任せてしまった場合は注意が必要です。
きちんと説明を聞いて、IDとパスワードの管理を十分に行いますようよろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.02.04

「あんしん会員、好評です!」

パソコンのことで、ちょっとした分からない事があったとき、誰かに聞けたら・・・
と思ったこと、ないですか?
「あんしん会員、好評です!」※個人を対象、法人の場合は別となりますので、当社までお尋ねください。
 80歳代のK様は、以前は自転車でパソコンを持って、お店まで来られていましたが、会員になられてからは、遠隔操作でわからないことにお応えしております。
「いや~この制度で、安心してパソコンを使い続けられるよ」と、とても喜んでいらっしゃいます。
あなたもこの機会に是非、ご入会をご検討いただければと思います。クラカズコミュニケーションズのあんしん会員は、次のようなメリットがあります。
※詳しくは別紙のチラシもご覧ください。                                        
1. 会員になると、パソコンの操作方法など、何度でも質問できます。
2. 会員になると、インターネットでの買い物方法など、何度でも質問ができます。
3. 会員になると、FacebookやInstagramなどのSNSのやり方を何度でも質問できます。
4. 会員になると、年2回開催する、無料会員セミナー(ためになる情報解説等)に参加できます。
5. 会員になると、遠隔操作で自宅に居ながら、質問などを何度でも受けることができます。
■こんな方におススメ
・ちょっとしたことがわからなくて、誰に聞いたらいいか困っている方
・わざわざパソコンを持って行くのが、おっくうな方、出来ない方。
・教えてほしいことがあるけど、何回も聞くのは申し訳ない気がする方
・インターネットなど、仕組みがよくわからず、使っていて不安な方
・パソコンやインターネットの最新情報の解説をしてもらいたい方

 クラカズあんしん会員入会受付中

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.01.27

パソコンにコーヒーをこぼしてしまった/正しい対処法【電話相談】

先日、弊社に飲み物をこぼしてしまったというご相談がありました。
「パソコンのキーボードにコーヒーをこぼしてしまった。メーカーに問い合わせると2万円かかると言われた。そちらで安く修理出来ませんか?」
パソコンを分解して中を清掃することは可能です。修理可能なことと、状態をチェックさせてほしい旨を伝えて
詳しく話を聞いてみるとこのような回答がありました。
「こぼれたものは拭き取って、電源入れて今は動いてるけど動作が遅くなった。また必要になったら持っていきます」
ちょっとまってください!
例え少量でも電源を入れるのはNGです!
一見、ふきとって大丈夫そうに見えても基盤に水分が流れこんでいる可能性があります。

今は大丈夫でも、時間が経過すると水分が乾いて金属部分が錆びて腐食します。
腐食した状態で電源をいれると基盤がショートしてしまいます。
基盤がショートしてしまうと、こんどは修理がむずかしくなってしまいます。
最悪、全交換となり修理するより高くなってしまいます。

安易に乾かしたから大丈夫だろう・電源が入って動いているから大丈夫だろうと楽観視してはいけません。
分解清掃代よりも、のちのち修理代が高くなってしまうかもしれません。
以下、ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまった場合のNG行為と対処法をまとめてみました。

パソコンにコーヒーをこぼしてしまった

パソコンに飲み物をこぼしてしまった時のNG行動と対処法

NG1.電源を入れる・作業を継続する

最大のNG行為は、電源をつけたまま水分を拭き取っただけで終えることです。

ノートパソコンを使っていて飲み物をこぼしてしまう場合、大抵はなにかの作業中のことが多いと思います。
見える範囲で、飲み物を拭き取ったから大丈夫・動いてるから問題ないだろうと、過信するのはNGです。
パソコンに飲み物をこぼしてしまったら、直ちにパソコンを裏返しにして、直ちに電源を落としましょう。
ついでにバッテリーも取りはずすのがベストです。
電源・バッテリーを切ったあとで、表面の水分を拭き取りましょう

対処法1.水分を拭き取る

表面上のキーボードについた水分を布、もしくはトイレットペーパーで、拭き取りましょう。
(吸水性の高いものでしたら何でもOKです。)

対処法2.乾燥させる

水分を十分に拭き取ったら、パソコンを裏返しにして水分を乾燥させましょう。

ドライヤーで乾かすという方法もありますが、高温になると基盤が壊れてしまう可能性もあるので、
ドライヤーで乾かす場合は、送風のみがいいかもしれません
風通しのいい日陰で2,3日かけて乾燥させておくのが、ベストだそうです。

一度パソコンを専門店もしくは取り扱いメーカーに修理に出すことをお勧めします。

上記対処法は、あくまでも一時的な対策にすぎません。
飲み物をこぼしてすぐに、パソコンが使えなくなるということがないので、一見問題なさそうに思えます。

今は大丈夫でも、ある日突然電源が入らないということも起こりえます。

飲み物をこぼしてしまったら、上記2の対処法を取らずに専門店もしくはメーカー修理に出すことをお勧めいたします。
弊社でも、分解清掃を行っておりますので、お気軽にお問合せください

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.01.23

そのアイコン、何ですか??

そのアイコン何ですか?

パソコンの話をしていて、若い子30歳以下の人たちの中には・・・
WordとかExcelの左上にある四角いのは、一体なんですか?とわからないようです。(^^♪
そう、つまり・・・フロッピーディスクを知らない!
だから、保存する=上書き保存が伝わらない(w
そこで考えた。
FDのアイコンが絶滅危惧種になった以上、そこにこだわるのではなく、さしずめUSBメモリアイコンなどに、変わる時代がそう遠くない将来に起きそうなのです。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.01.20

Canvaで作ったチラシ!

Canvaで作ったチラシ

Windows11では、標準でMicrosoftアプリストアがあり、素晴らしいソフトがたくさん、ほとんど無償で使えます。
canvaもその一つ。カッコいいデザインも思いのまま、使い道たくさんあるので、是非体験してみてください。

anvaで作った、Windows11のアップグレード代行サービスのチラシ。
今なら作業費だけでOKです。そのうちMicrosoft社が、無料アップデートをやめたら、買わなければいけなくなります。
※Windows10の時と同じですね。
可能なら、無償でWindows11に出来る間にやっておきましょう。
Windows11はお勧めですよ!
動作が速くなるし、カッコいいし、機能がたくさん!便利です。(^^♪
もし、自分ではちょっと・・・

という方は、作業を代行します。ご連絡お待ちしております。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.01.20

どうでしょう?

Canvaで作成
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.01.03

年頭所感。ITの進化と付き合い方。

2022年、明けましておめでとうございます。年頭の挨拶として、今後も進化するデジタルネットワークに取り込まれないように、秘訣をお知らせしたいと思います。
作業や思考のデジタル化(デジタルツールを活用すること)は、とても便利で生産性を上げます。だから今後も使っていくことになるでしょう。
しかし、ここで重要なのはそのデジタルツールを、自分自身でコントロールする意識を無くさないこと、決してデジタルツールに使われることの無いようにしたいものです。
では、どうすればいいか?
1.メールのチェックは一日に何回というように、時間帯を決めてそれ以外はスルーする。
※来るたびに読んだり、返事を書いたりすれば自分の時間はどんどん削られます。つまりデジタルツールに使われてしまうのです。自分の時間を細切れに中断させない。これ重要です。
2.アカウントは共有化しない。
何かサービスを利用する時、すでに持っているもので「ログインしますか?」と言われたら、NO!と言いましょう。
※Amazon、Google、Facebook、youtube、Instagram・・・それぞれはとても便利で、たくさん活用していいのですが、同じアカウントでログインすると、全部が束ねられて自分のことが全部人に把握されるので、良くないです。やめましょう。
3.道具はデジタルでも、思考はアナログに
情報はデジタルツールで集めても、情報を白黒二者択一にしないこと。その間にある様々な中間意見、あるいは灰色のものに思を巡らすことです。これはとても重要です。
※これは、こうだ、あれは、こうだ。と決めつけない。毎日固定概念を打破し続けるように心がけること、そうすれば大丈夫です。「ああ、そうかもしれないな」とか「それはちょっと、違うんじゃないか?」と情報から距離を置くことですね。
これからも、ネットはどんどん進化し、便利になります。
どうかそれらに使われることなく、使いこなしてほしいなと思います。
最近の事例では、つまりこういう事です。
マイナンバーカードを取得する時の5,000円ポイントは、喜んでカードを作ってゲットするけど、マイナンバーカードを作って、保険証や、クレジットカードなどと連動させると7,000円!には、明確にNO!と言おうという事です。(#^.^#)
今年もよろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.11.04

Facebookの管理者がいなくなった・・・

Facebookの管理者がいなくなった・・・
そして何もできなくなった!
というお問い合わせが、たくさん来ます。
今週も月曜日と今日(木曜日)に1件ずつ来ました。現在解決できた案件の確立は、46%、きしくも日本がカーボンニュートラルで宣言した二酸化炭素削減目標と同じ程度。
高いのか低いのか、全くわからないのがこの辺りの数字。
しかし解決できない事の方が多いので、もしログインできずに新しい投稿が出来ないとお困りの方は、一刻も早くあきらめて新しく作り直した方がいいです。
そして今度は、管理者を複数設定しておきましょう。
自分が出来なくなっても誰かが、管理できる。
そんなルールでやるしかないですよ。
所詮Facebookは無料で使えるものなので、Facebookに何とかしろ!と言えるものではないのです。(届ける術は用意されておりません(w)
いやなら使うな、って言われるのがせきのやまですね。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.10.23

Windows11のショートカットメニューに戸惑うの巻き。

windows11のショートカットメニューに戸惑うの巻き。
Windows11で、操作メニューがちょこちょこと変更になっているので、慣れた動作が戸惑い、使いづらく感じます。
どちらがいいとかではなく、単に「なぜ変える?」という憤りでしょうか。あるべきところにない、からイライラします。
おまけに中途半端なインターフェイスの変更。
なんで、文字とアイコンが適当に混ざってるんでしょうか?
変えるなら全部アイコンでもいいのに。
これじゃ、まったくわかりません。(^^♪
開発者の意図がまるでわからないです。
それほど使いやすくなるわけでも無し、これはデザイン重視なのでしょうか?(😭)
図は、エクスプローラーで、右クリックをしたときのショートカットメニューです。
「切り取り、コピー、名前の変更、削除」だけが、文字ではなくメニューの上にアイコンで並んでる・・・orz.
最初、切り取り、コピーなどが無くなったかと思いましたよ。(^^♪
ほんと、なれって恐ろしい。

 Windows11のショートカットメニュー

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.10.19

その件、好評につき再度掲載。

HDDをSSDにすると、使い方も、見た目も変わらず、「速度だけ無茶苦茶速く」なります。「無茶苦茶」具合は、パソコン性能によります。無料診断で、どのくらい早くなるかチェックしませんか?日曜日以外、土曜・祭日もOKです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.10.06

Windows11にアップロードしてみました。

Windows11にアップロードしてみました。
cpuの性能が良くても、第四世代のものでは、チェックプログラムでNG、非対応だと言われてしまいました。
もう少し新しい(現在は11世代)パソコンじゃないと、対応していないみたいです。
またマシンは対応していても、使っているアプリケーションソフトがWindows11に対応していなければ、ソフトも新しいバージョンにしないといけない場合が出てきますので、良く調べてからインストールしましょう。
もっとも、何か不具合が出たら、Windows10に戻せるとのことですが、簡単に信じてひどい目に合うのはいやですから、やはり事前によく調べてから、アップデートを行いましょう。
なお、ホームページのブログに当社で行った、体験レポートを載せています。
コメント欄のリンクから見て下さい。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.10.05

Windows11にアップグレードしてみました!

Windows11正リリース

2021年10月5日Windows11が正式リリースされたので試験的にWindows10からWindows11へアップグレードしてみました。

Windows1アップグレード手順

➀Google Chromeなどのインターネットブラウザを使い
「Windows11 ダウンロード」と検索します。
トップ「Windows11をダウンロードする-Microsoft」と書かれたMicrosoftのページリンクをクリックします。
Microsoftページ

Windows11アップグレード手順

アップグレードインストーラーをダウンロード

MicrosoftのページへジャンプしWindows11インストールアシスタント項
今すぐダウンロードのボタンを押しインストーラーをダウンロードします。

アップグレードインストーラーをダウンロード

インストーラーを起動してアップグレード

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして起動させます

項目を読んで次へ進む

説明文をざっと読んで進んでください。
➀:Windows11のインストール「同意してインストール」

Windows11のインストール

Windows11のダウンロードとインストール開始

ボタンを押すとダウンロードとインストールが自動的に始まるので終わるまでしばらくお待ちください。
アップグレードしたパソコンでは30分程度で終わりました。
再起動を促されますので再起動をしてください

Windows11のダウンロードとインストールを開始

Windows11アップグレード完了

30分程度でアップグレードが完了します。
おつかれさまでした。

Windows11アップグレード完了

使ってみた感想

話には聞いていましたが、スタートボタンが真ん中に来ています。
従来のWindowsがずっと左にあったのですごい違和感があります。
デザイン面でアイコンが変わっていたり、スタート画面がスマートフォンのような感じになっていたりと
Macを意識したような作りになっているなという感じです。
今のところ、不具合は感じられません。
まだアップグレードをしたばかりなので、なかなか設定などの配置に慣れません
じきに慣れるのかなと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.09.21

今日からメンテナンス

パソコンは精密機械です。おまけにとても埃と熱に弱い。
だからメンテナンスは重要です。手入れしない道具は傷みが早い。これ金槌でもパソコンでも、スマートフォンでも同じこと。
大切に使えば長持ちします。
今日から簡単なメンテナンス方法をご紹介しましょう。
手入れをきちんと守れば、10年たっても故障しらず?(w
最初はモニタの手入れ。
水拭きは避けましょう。特に光沢画面の場合は表面処理のコーティングが痛むかもしれません。
多少高価でも、専用クリーナーを使った方がいいでしょう。
コーティングがはがれたら、交換するしかありません。
工賃入れて18,900円です。
もったいな~い。
気をつけましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.09.10

Microsoftは,次期Windowsとなる「Windows 11」を10月5日に提供すると発表しました。

Microsoftは,次期Windowsとなる「Windows 11」を10月5日に提供すると発表しました。対象となるWindows 10搭載PCに対して無償でアップデートを配信するのに加えて,Windows 11をインストールしたPCも順次発売となる予定です。
 Windows 11は,スタートボタンやタスクバーに表示する内容などのユーザーインタフェースの改良が施されています。
 スマホのAndroidアプリが動作するので、Androidを使っている人は両方で同じことができることになります。
 Windows 11へのアップデートは,10月5日から2022年半ばまで段階的に配信されるとのことですが,最新のマシンでないと周辺機器の互換性が心配ですので、よく調べてからおこなってください。
Winodws11を使いたい場合は、新品でお試しいただくのがお勧めです。(#^.^#)
Winsows10は2021年の年末にも、大幅なアップデートを行いますので、セキュリティの向上などが図られ、2025年10月14日までサポートが続きますので安心してください。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.07.29

Facebookページの管理者権限消滅の相談

相変わらずFacebookページの管理者権限消滅の相談が続いています。ある日突然ログインできなくなるということになる様です。
原因が分からないので、予防策しかないのですが、管理者を複数設定しておいて、片方がだめでも大丈夫。という形にしておきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.07.22

光陰矢の如し、1カ月も無投稿でありました。

最近の話題と言えば、Windows11の発売です。もうOSの名前は10で終わり、内部は変わるけど外面は、変わりません!
って言って、6年ほど頑張りましたが、やはりイメージも替えないと、陳腐化しますかねぇ。
とうとうWindows11が10月ころお目見えするようです。
なんだかMacにデザイン(色、アイコン、形・・・)寄せて来たなぁと、思いません?(^^♪ 
ビジネス系ならMacは使いづらくて全然良くないのに、なぜかMacはかっこいいとなりますね。錯覚というか、そう思い込まされているだけじゃないかと思うんですけど(w
ということで、今年Windows11発売です。
また新しいことを覚えないといけないですね。楽しいですね。 (^^♪

 Windows Newsletter

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.06.30

フィッシングメールに気をつけましょう!

今日、立て続けに「ビックカメラ」と「ヨドバシカメラ」を騙る『フィッシングメール』が届きました。
とても巧妙なので、うっかりIDとPWを入力しないようにしましょう。

フィッシングメールの事例:
http://xn--lckh3d1ctd3b.com/:カード情報更新のお知らせ
残念ながら、あなたのアカウントがビックカメラ.comのカード情報を更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。
アカウント情報の一部が誤っているため、お客様のアカウントを維持するために、ビックカメラ.comのカード情報を確認する必要があります。今アカウントを確認できます。

メールの最後に、リンクがあってそこをクリックすると本物の「よくある質問」へ行きます。だから信用するかもしれませんね。(≧◇≦)
うっかり本物か?とおもいかけましたが、カード情報(有効期限とか)の更新チェックをすることはありません。
あるいは住所が変わったのがなぜ店にわかるのか?
怪しいですねぇ。(^^♪
見分けはドメインです。
本物:biccamera.com    偽物:biccaomer.com
本物:yodobashi.com    偽物:yudobashi-com.ping0118.vi・・・
気をつけましょう!

フィッシングメール事例
フィッシングメール事例
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.06.26

当社2大あるある相談。

当社2大あるある相談。
1.某社の一体型デスクトップ、どうやら倒れる運命にあるようで・・・
今日も兵庫の方から、画面が割れたから直りますか?のご相談。修理費はメーカーに負担してもらいたいですよね(w
型番で検索されるようで、とてもヒット率が多い当社のブログ(#^.^#)
 
2.Facebookのアカウントトラブル。これも多いです。しかし最近Facebookの窓口が無くなった感じで、なかなかサポートへの問い合わせ依頼ができなくなって、ほぼ問題解決は難しいですね。
ただ、「facebook広告が出せない」という問題には、素早く対応するようで、なんだかなぁ。
無料サービスですから文句言うな。使わせてもらえるだけありがたいと思え!ってことですかねぇ。(#^.^#)
 
新しいserviceが追加され、アカウントをアップグレードしましょう!というお誘いにはくれぐれもご注意くださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.06.24

Internet Explorer 11サポート終了 2022年6月15日まで

Internet Explorer 11のサポートが終了になります。

影響が少ないだろうとは思いましたが、お客様の方でInternet Explorer(以下IE)を使っている方が多く
法人ではIEでしか動作しないWebシステムを使っているところも多いため、注意喚起も兼ねてお知らせいたします。
今月、IEのサポート終了に対する告知で心配されてお電話されてくる方が数件ありました。

Internet Explorer 11サポート終了

上記表において一般的に利用されている方は2番目のWindows10 (LTSB/LTSC以外)と記載されている部分になります。
IE11は2022年の6月にサポート終了となります。

◆LTSB=(Long Term Service Branc)LTSC=(Long Term Service Channel)の略
Windowsの自動更新が行われず10年間のサポートが受けられるエディション(Windows 10 Enterprise 企業向け)

  

IE1サポート終了に対するよくあるご質問

Q1:このままIEを使っていると来年インターネットが使えなくなるの?(この問い合わせが多い)
A1:サポート終了と同時に全くインターネットが使えなくなるということはありません
徐々に見れなくなるサイトが出てくる、脆弱性があるためハッキングなどの被害を受けやすくなるということになります。

Q2:IEを更新させたい、どういう準備をすればいいですか?
A2:IEは11で終了になるためIE自体が無くなります。
代わりにWindows10には標準でMicrosoft EdgeというWebブラウザ(インターネット閲覧ソフト)がついています。
IEを使っている方はMicrosoft Edgeで見て頂ければ準備など必要ありません。
※Google ChromeやFire Foxなどでもいいです。
基本的にWindows10ではIEは使えないようになっていますが、
Windows7からアップグレードした方や、隠してあるIEを呼び出して使うことはできます。
IEをまだ使用されている方は早めにご対応ください
※(現在IEを使っていると自動的にMicrosoft Edgeに変わるようになっています)

Q3:IEのお気に入りが消えると困る。なんとかなりませんか?
A3:IEのお気に入りはMicrosoft Edgeや他のWebブラウザへ移行することができます。

お困りごとは株式会社クラカズコミュニケーションズ新田店へご連絡ください
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.06.19

Windows10サポート終了2025年10月14日まで

Windows10のメインサポートが2025年10月14日までになりました。

マイクロソフトからWindows10のサポート終了日の発表がありました。
マイクロソフトお知らせページ

OS エディション サポート終了日

Windows10

home

pro

2025年10月14日

これまでWindows10はこれが最後のWindowsと宣言されていました。
先日ついにその宣言が撤回されWindows10のサポート終了が宣言されました。
これにより、次期Windowsが噂されています。(Windows11?)
6月24日にマイクロソフトのイベントがあり、そのときに発表があるようです。
Windows10が提供開始されてから6年、多くのパソコンがWindows10になっているので
もしWindows11の発表ともなれば大きな混乱を招きそうです。
6月24日が楽しみですね(*^^)v

Windows10サポート終了
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.06.12

Amazon詐欺のメールには要注意

Amazonを騙った詐欺メールが横行しています。

先日、お客様からインターネット詐欺の被害にあったとのことでご相談に来られた方がいらっしゃいました。
要約すると以下のような流れだったそうです。
1.メールのチェックをしているときにAmazonのメールをクリックしたらパソコンがハッキングされたとのメッセージが出た。
2.メールに書いてあった番号に連絡して相手の指示通りにパソコンの遠隔操作を受けた
3.パソコンがハッキングされているので対処にお金がかかる。電子マネーの支払いをと相手から申し出があった。
4.指示された方法で、電子マネーの支払いをした
5.支払った後、さらに相手側から支払いの要求があった
6.この段階でおかしいな・・と思い警察に電話したところで詐欺だと発覚。現在警察に被害届を出しているそうです。

今回は、この騒動で使用したパソコンをどう処分したらいいかというご相談でした。
パソコンには遠隔操作でプログラムを植え付けられているようでしたのでこちらでは処分するようにと指示させていただきました。

最近Amazonを騙った詐欺メールが横行しています。
弊社でもメールの受信BOXによくAmazonを騙った詐欺メールが入ります。
私達のように知識が少しでもあればこれは詐欺メールだとわかりクリックはしない、騙されないということができます。
しかしながら最近の詐欺メールは巧妙で本物そっくりに作ってあるので判断が非常に難しくなっています。
私でもついクリックしそうになったりしますので、ネットに疎いかただと騙されてしまうのではと思います。

こんなメールには騙されない!

 こんなメールには騙されない

クレジットカードの登録を促す詐欺メール

アカウントの更新を促す詐欺メール

アカウントの更新を促す詐欺メール

ハッキングされてますと偽る詐欺メール

ハッキングされてますと偽る詐欺メール

上記画像はほんの一例です。
画僧を見ただけだと本物そっくりで見分けがつきません。
今回来店されたお客様は3枚目の画像のようなメールに引っかかったのではないかと思われます。
いずれも詐欺メールですので
信じない
入力しない
クリックしない

これを徹底することで被害を未然に防ぐことができます。
たとえAmazonなどの有名なサイトであってもメールに記載されたリンクのクリックはやめましょう。

   

まずはご相談ください!

今回のケースでは早めにご相談いただいていればメールをクリックしてしまった段階で対処が可能でした。
電話口で金銭の支払いを促すこと自体典型的な詐欺ですので絶対に騙されないでください!

今回のお客様は事前にそういった詐欺の電話や詐欺のメールの存在を知っていたにもかかわらず被害にあったということです。
自分は絶対大丈夫、知っているから防げる、お金を支払うなんて絶対しない
そういった過信は禁物
実際にハッキングされたというメッセージがパソコンに出たらパニックになり正常な判断が鈍ってしまいます。
パソコンでなにかおかしいなと一瞬でも思ったらまずは弊社クラカズまでご相談していただくか最寄りの警察署へご連絡ください

お困りごとは株式会社クラカズコミュニケーションズ新田店へご
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.05.14

Facebookの管理者権限が外れてしまう事態が多発?

またHPのお問い合わせから、ご相談が来ました。結構多発しますね。
こんどもややこしい案件のようです。
いままで勝率6割程度、ダメもとでお受けいたします。
上手く解決できるといいのですが・・・
とりあえず今週は状況把握と、情報収集。
来週からアタックを開始します。(^^♪
しかし、Facebookのサポートによると、管理者一人の場合は、自分自身が管理者であっても、削除できない。
つまり絶対一人は管理者が必要な仕組みになってます!
と、胸をはるんだが・・・こんなにも管理者ゼロのFacebookページやグループがあるんだから、なんかシステムの不具合じゃないのかと密かに疑っています。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.04.17

新しい封筒が届きました!

本日、新しい封筒が届きました。
もう少し現在のものが残っているので、この封筒が活躍するのは2カ月くらい先になるかなぁ。
一番最初に手にする方は、だれでしょうね。プレミアがつくかも(w
さて、封筒の表に会社の経営理念を入れました。
これからも皆様と共に、発展していきたいと願っています。
今後ともよろしくお願い対します。

 新しい封筒が届きました

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.04.05

同じアプリ内の二段階認証が機能しないわけ

PCサポート

facebookアカウントにログインできなくなった時、同じアプリ内の二段階認証を設定していると、危険なわけ。
 
facebookの二段階認証は、ハッキング等によりPWが盗まれても、「いつもと違うデバイス」からのアクセスに対して、認証コードを受信して、その数字を入れなければ、たとえPWが一致してもログインできない仕組みです。
 
つまり最強!本人さえログインできなくなるほど最強。orz.
なぜなら「認証コードをみるためには、ログインしないとみられないから・・・」そう、不可能です。
 
この二段階認証を正常に機能させるためには、二段階認証をFacebook内のものを使うのではなく、別の会社の認証コードアプリを事前に(=正常にログインできる時)に、「facebookに登録」しておく必要があります。
どこのものでもいいですが、Googleが割と簡単でした。
(※Googleアカウントを持っているという前提条件で)
 
これで、私は仮にログインできなくなったとしても、IDとPWを入力したあとで、Google認証アプリを起動し、表示された認証コード(約30秒ごとに自動的に書き換わる)を、速やかに(30秒以内で)入力することで、Facebookにログインできます。
 
二段階認証はとても優れた機能ですが、Facebook内の設定だけでは、いざという時に機能しないことがわかりました。
もし二段階認証を設定している人は、
①今すぐ、別会社の認証コードアプリをダウンロード
②インストール
③Facebookの二段階認証の設定で、別会社の認証アプリを登録
することをお勧めいたします。
やらないと後で泣くかもしれませんよ。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.03.20

BCPとは

  1. 自社の業務遂行に必須要因は?
  2. その要因が欠ける事態をどう想定するか。
  3. 想定した事態では、即スイッチをいれ、全社員があらかじめ計画された行動をとること。と理解しています。先日のLINE報道は皆さんの心のスイッチを入れましたか?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.03.20

BCP(持続可能化計画)は作動したか?

おとといの報道、「LINEの管理を委託されている中国の技術者が、会員の個人情報にアクセスできる状態であり、確認できただけで32件のアクセスがあった」とのニュースを受け、BCP発動!即、LINEアカウントを削除しました。(最近は報道もフェイクが多いんですけどねぇ)
 
立場上、リスクを知ったうえで、LINEを使い続けるわけにもいかず。やめることにしました。 「個人的に家族とだけ使っているから」などと思う人も多いですが、危機管理コンサルタントは、「家族だから守らないといけない」 と警鐘を鳴らしています。

今回は管理委託先の中国企業の問題だったけど、今まででも中国系資本に買収されたあと、親会社のオーナーが、中国共産党政府に、汚職などの犯罪容疑で摘発され、有罪が確定してしまうと、そのまま親会社もろとも中国共産党の所有に、なってしまう事例もありました。
 

ここはひとつ、用心してアカウントを削除します。(^^♪

BCPの計画を立てていると、この辺りの判断が早くなります。 安全意識がたかまります。 まあ大丈夫やろ。 正常化バイアスは、このように危機を楽観的な希望的観測を思い浮かべてしまいます。

どんなリスクを、どれくらいの重みで評価するかは、企業によって変わってくると思いますが、当社は中国共産党が「世界制覇、日本領有化」を国是に掲げている以上、そのリスクは当然想定しておかなければならないと考えます。

だって、支配する気満々で、その意思を表明しているんですから、「多分仕掛けてこないだろう」と思うほうが、ちょっとねぇ。

便利だから、と、リスクがあるから、の綱引きですね。(^^♪
ということで、とりあえずはfacebookのメッセンジャーで代替し、別のツールも探してみます。
ZOOMが流行っているけど、こっちこそ経営者が中国系なので、リスク高いですよね。

中国人の場合、2010年7月1日から施行された「国防動員法」によって、
・中国国内で有事が発生した際に、全国人民代表大会常務委員会の決定の下、動員令が発令される
・国防義務の対象者は、18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性[1]
・国務院、中央軍事委員会が動員工作を指導する ・個人や組織が持つ物資や生産設備は必要に応じて徴用される ・有事の際は、交通、金融、マスコミ、医療機関は必要に応じて政府や軍が管理する。また、中国国内に進出している外資系企業もその対象となる

・国防の義務を履行せず、また拒否する者は、罰金または、刑事責任に問われることもある。
となっています。

「国内の有事」がどの範囲か、どんな形で徴用が行われるか、我々も想像くらいはしておいた方がよさそうです。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.03.09

コロナの影響で半導体が品薄です

コロナの影響で半導体が品薄です。それによって電子部品および家電の在庫に影響が出始めております。
PCより先に、プリンタが品不足で納期が軒並み1カ月~2カ月になっています。
購入をご検討の方は、パソコン、プリンタとも早めに決められた方がいいかもしれません。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.03.09

アカウントって?

アカウント

アカウント

ネットで盛んに利用される「アカウント」という概念が、わかりにくいと相談を受けます。
たしかに、新しい概念ですが、日本語じゃないからわからん!という方も多いです。
  
じゃ、日本語にしたらわかるのか?ということも甚だ疑問ですが、無理やりにでも概念から引っ張ってくると、「身分証」かなと思いました。
ネットのサービスやソフトウエアがオンラインで提供されるとき、それを利用するための「身分証」(#^.^#)

身分証は存在を表すものですから、スマホやPCなど入口の機械が違っても、同じ身分証を使えば、同じ存在としてネット上(ソフト上)認識される。
 
うん。こんな感じだと、ご年配の方々にも理解し易いかなと思いました。(#^.^#)
ちなみに映画のスパイみたいに、違う名前の身分証を使い分けている人も、たまにいます。(私も!)(≧◇≦)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.01.10

備えあれば憂いなし

本日は日曜日なので、自宅から会社のサーバへログインしてます。当社では12年位前から、VPNでテレワーク可能でした。備えあれば憂いなし。テレワークのご相談に乗ります。テレワークは通信技術より、会社のデータ流出、セキュリティの方が重要です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.12.17

来年1月中旬に行うキャンペーンのお知らせ。

パソコンチューンナップ大作戦!
SSD換装とメモリ増設であなたのパソコンが新品上位機種と見まごうばかりに早くなります。
当社修理で、顧客満足ナンバーワン!
クレームゼロの「やってよかった倍速チューンナップ!」
こうご期待!
2021年は、SSD元年!
ちょっとすごいですよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.12.12

なぜ人は、パソコンのUSB差し口を壊すのか?

まず、初心者の方は
①USBコネクタに向きがあることを知らない。
②逆向きにさして、入らない時、無理やり押し込もうとする
③押し込んでぐりぐりこねる
④やたら目ったら抜いたり差したり繰りかえす
⑤精密機械の扱いが雑である
といことで、USBコネクタのピンが、グニャグニャに曲がったパソコンを時々見かけます。
USBのコネクタには向きがある。
これだけでもまず覚えましょう。(#^.^#)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.12.04

USBメモリの使い方

やっぱり、まだまだこういう使い方している人がいるんだなと危機感を持ったので、啓蒙したいと思います。
それは、USBメモリの使い方です。
決して、USBメモリに大事なファイルを入れて、そこから開いて、編集し、そこに保存する、
なんて、使い方はやめてください。
USBメモリは壊れやすいメディアです。
そしてデータの復元はとても困難です。
それは記録方式がそういう特性を持っているからなのです。
正しい使い方は、誰かにデータのコピーをあげるとき、とか、プレゼンなどで必要なファイルをコピーして持ち出すときなどの「一時的な容れ物」として使うものです。
大事なファイルはパソコンの中(HDDやSSD)に作成し、そこで編集しましょう。そこが一番安全です。
そして、最も重要なことは、パソコンの中のデータを定期的にバックアップ(コピーを作成)しておくことです。
そうすれば、仮にパソコンが壊れても、同じデータが外部にあることになるので、全く問題ないのです。
できればバックアップはHDDが良いと思います。
これは記録媒体の安全性と、仮にこのバックアップ用HDDが壊れていても、HDDなら何とか復元できる確率が高いからです。
心配性な人は、バックアップを2セット作る人もいますよ。(^^♪
備えあれば憂いなし。
とても重要なことなのですが・・・
人は、大事なデータを壊して、取り返しがつかないほどの痛い目に合わなければ、このことの重要性に気が付かないということです。
覆水盆に返らず。ぜひ、バックアップを、そしてUSBメモリの正しい使い方を理解してください。
なお、バックアップを忘れずに毎日更新するのが大変だという人は、「自動バックアップ」をお勧めいたします。
例えば、毎日17時にバックアップが実行されるとか。
便利な方法はいっぱいあります。
もし、ご興味があるなら、ご一報ください。
便利で安心な自動バックアップの方法を伝授します。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.11.20

只今、鋭意手作業製造中です。

毎年会社のカレンダーを、お客様に配ってましたが、あまり欲しい感じじゃないので、今年は何にしようかと社内で協議しました。
皆さんがもらって困らないもの、あったら便利なものということで、携帯用のアルコール消毒液をあげることにしました。
只今、鋭意手作業製造中です。😁

 携帯用アルコール消毒液のプレゼント

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.11.08

お店の看板を変えました!

昨日の土曜日、店の看板を見たからと来店者がありました。少しお話を聞いて、提案をしたら「いや~、来てよかった」と仕事が即決しました。
今回、看板を変えてみて、手ごたえを感じた瞬間でした。(^^♪
お店の看板を変えました!
お店の看板を変えました!
お店の看板を変えました!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.11.02

11月1日より、第34期スタートです。

第33期は中半コロナの影響受けて苦戦しましたが、最終版の第四四半期で何とか平年並みに戻せました。今期も社員一同、団結して頑張ってまいりますので、昨期同様よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.10.18

新コロナに打ち勝つために!

新コロナに打ち勝つために、ご来店されなくても業務ができるように、9月1日から「オンライン診断・見積・修理・決済」「宅配修理」を始めています。
この度、お店の看板をフルモデルチェンジ!して、それらのサービスを沿道の方々に、告知・アピールすることにしました。
これからどんな時代になるか・・・
備えあれば憂いなし。私たちは、ずっとあなたの味方です。(#^.^#)
株式会社クラカズコミュニケーションズ看板
株式会社クラカズコミュニケーションズ看板
株式会社クラカズコミュニケーションズ看板
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.10.15

ポリスニュース「天神山」第119号より

ショートメールにご注意!電話番号に送るメールは、コンピュータがランダムに数字を組み合わせておることができるので、あなた宛てのメールとは限りません。
少しでも「あれ?なにかな?」と思ったら「決して、リンクをクリックしてはいけません」気を付けましょう。
-------------- ここから ------------------
スマートフォンからの通知を装った不審なポップアップ表示に騙されないで!
 SMS(ショートメール)のリンクにアクセスをすることで、フィッシングサイトへ誘導されたり、不正アプリがインストールされる事案が多発していますが、この手口では利用者を信用させるため、ポップアップ通知機能が悪用されているケースがありますので、注意してください
 偽ポップアップ通知の例
  お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りま した。ご確認ください。http://○○.△△.□□
          ↓
  お客さまがご利用の△△銀行に対し、第三者からの不 正なアクセスを検知しました。ご確認ください。
          ↓
  http://◇◇◇.○○○のページ:
          ↓
  セキュリティ向上のため、最新バージョンにアップ  デートしてください。
          ↓
         OK
  そのまま進んでいくと・・・
          ↓
  フィッシングサイトへ誘導され、不正アプリが侵入
 被害に遭わないために
 この手口は、スマホからの正式な通知に見せかけ、直ちに対処しなければいけないと利用者に思わせるものです。
 SMS(メール)のリンクを安易にタップしない、提供元不明のアプリを不用意にインストールしない、パスワードなどの重要情報は安易に入力しない、といった習慣を身につけましょう。
----------------- ここまで -----------------
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.10.07

ポリスニュース「天神山」第118号より

怪しいメールにご用心、お客様からも相談が来ています。まずは心当たりがあるかどうか確認してください。
もし、心当たりがなければ「無視してください」決して、問い合わせなど、こちらから「返事・連絡はしてはいけません」気を付けましょう。
------------- ここから -----------------
 「ワンタイムパスワード」がだまし取られるフィッシングサイトに注意!
 偽メッセージからフィッシングサイトへ誘導され、インターネットバンキングの不正送金被害に遭うケースがありますが、最近では、ID・パスワードだけでなく、ワンタイムパスワードまでだまし取られる巧妙な手口のフィッシングサイトが出現していますので注意が必要です。
 犯罪の手口は以下の順番です。
  ① 偽メッセージのリンクからフィッシングサイトへ誘導
  ② ID・パスワードを入力
  ③ 犯罪者が②で入手したID・パスワードを入力
  ④ 正規利用者にワンタイムパスワードが届く
  ⑤ ワンタイムパスワードを入力
  ⑥ 犯罪者が⑤で入手したワンタイムパスワードを入力
 被害に遭わないために
  〇 メール(SMS)に添付されたリンクにアクセスしない。
  〇 普段利用しているブックマークや公式アプリからサイトを開く。
  〇 受信したメールの差出人等を確認し、心当たりがなければ無視(削除)し、不審点があれば公式サイト等で問い合わせる。
  〇 フィッシング対策機能があるセキュリティソフトを利用する。
------------- ここまで --------------------
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.10.02

ポリスニュース「天神山」第116号より

最近山口県内で、不審電話が複数件発生しているようです。気を付けましょう。
自分の身は自分で守る!
気になったら身近な人や、警察に相談してください。
---------- ここから ----------------
百貨店をかたる不審電話が多発!
現在、県内で百貨店などをかたる不審電話が複数件認知されています。
キャッシュカードが悪用されているなどと説明して、キャッシュカードをだまし取る手口が予想されます。
キャッシュカードの確認に行く、暗証番号を教えてほしいといった電話は、詐欺の手口です。電話を切断して、すぐに警察へ相談してください。
------------ ここまで ----------------
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.09.26

ポリスニュース「天神山」第114号より

便利でこれからの主流の電子決済ですが、最近相次いで不正利用が報告されています。
ぜひ今一度、自分の口座をご確認ください。
----------- ここから --------------------------------
 金融機関の預貯金口座から「ドコモ口座」への不正出金(引き落とし・チャージ)事案が判明し、そのほかの電子決済サービスでも被害が発生しているようです。
 この事案では、犯人側が金融機関の口座情報等を何らかの方法によって入手して悪用しているため、今後も高い関心を持って注意していただく必要があります。
「被害の状況」
 預金者の知らない間に、預貯金口座から電子決済サービス(犯人が作成したアカウントで登録)に現金が出金されてしまいます。
〇 気づかないうちに銀行口座の情報が悪用されている
  預金者の知らない間に、口座番号、氏名、暗証番号などの情報が悪用されています。
  ネットバンキングでの不正送金事案の手口はこれまでもありましたが、今回は、ネットバンキングを使用していない預貯金口座も狙われています。
〇 電子決済サービスを利用したことがなくても被害に遭う
  ドコモ口座の場合、ドコモユーザでなくても開設できるため、ドコモユーザ以外の方が被害に遭われている傾向にあるようです。
  つまり、預金者が利用したことのない電子決済サービスに、知らないうちに預貯金口座を連結された上で、不正に出金されてしまうというわけです。
「被害防止」
今からできる被害防止について。
〇 フィッシング等の被害に遭わないこと
  預貯金口座等の情報が悪用されているため、これらの個人情報を信頼できない第三者に渡さないことはもとより、インターネット空間でのフィッシング被害にも気をつけておく必要があります。
  不審なショートメール(SMS)やEメールから、フィッシングサイトへ誘導される可能性があるため、本文中のURLリンクなどに不用意にアクセスしないようにしましょう。
〇 被害認知の際の相談
  ご自身の預貯金口座から不正な出金を発見した際には、本件手口を疑い、当該金融機関等に相談するとともに、警察への相談をよろしくお願いします。
------------ ここまで ------------------------
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.09.25

LANケーブルを交換することでネット速度が10倍に!?

ネットワークが遅い原因

ネットワークが遅い原因は様々あります。
パソコンやネットワーク機器、ネットワークの設定や回線など状況によって多種多様です。
その中でも特筆すべき事柄についてまとめました。
1.プロバイダー
提供エリアや時間帯によってプロバイダが原因でネット速度が悪くなったりします。
またプロバイダーの障害により繋がりが悪くなることもあります。
急に遅くなった繋がらなくなった場合はプロバイダーのサイトを見て障害情報を確認するといいでしょう。
 
2.ルーターやハブ等のネットワーク機器
ルーターもしくはネットワークハブの故障もしくは接続の混線により繋がらなくなった、遅くなったといったことが起こります。
インターネットが不調な場合は、まずネットワーク機器の故障を疑い再起動を試してみるといいでしょう。

3.LANケーブル
盲点になりやすいのがLANケーブルです。
ネットワークが遅い、ルーターを買えたのに全然早くならないといった場合はLANケーブルも見直すのをお勧めします。
特にネットワークを轢いたのが10年以上前でそれからケーブルを変えていないといった場合はケーブルの可能性が高いです。
LANケーブルを見てカテゴリが5以下の場合、いくらルーターを早くしても100Mbps以上にはなりません
速度を測ってみて有線で繋いでいるかつ、ルーターも新しく光回線といった場合で100Mbps以下の場合はLANケーブルがカテゴリ5の可能性があります。
その場合、LANケーブルを変えることで回線速度が10倍アップするかもしれません
先日弊社でもその事例が起こりケーブルを変えたところ速度アップに成功しました。
50Mbps→500Mbps
LANケーブルは数百円~数千円で買えるので是非チェックしてみてください

LANケーブル

LANケーブルを見てほしい、速度が遅いとお困りの場合は、弊社でチェックすることもできます。
お気軽にご相談ください
電話番号:0835-28-2020

 パソコンのことはすべて株式会社クラカズコミュニケーションズ新田店まで

クリックでお問い合わせへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.09.24

認知症の気配?

おはようございます!「認知症の気配?」
70代中盤の先輩が、昨日パソコンのことで来店されました。対応した社員が、連絡するのに電話番号わかりますか?と聞いて来たので、なんで?と聞くと、電話番号が怪しいとのこと。
090・・・と始まるが、どうも080・・・ではないか?
それに最後の4桁も、というので確認すると番号が前後しています。(@_@)
「自分のこともだんだんできなくなってくる」と嘆いていらしたのですが・・・
そういえば、要件は「パソコンのログインPWがわからなくなった」という事でした。
毎日使っていたであろうPWが思い出せない(正確には覚えているものが違う=入れない)なんて・・・
他人事ではありません。ちょっと寂しくなりました。
PWを忘れない、覚えなくてもわかる方法、お教えします。
ぜひご相談ください。(^^♪
9月1日より、ZOOMを使ったパソコン修理の、リモート事前診断・見積もりを開始しました。
新コロナ対応の一環です。
ご来店がご心配な方は、ご活用ください。(^^♪
認知症の気配?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.08.24

遅ればせながら、新コロナ対策始めました。

遅ればせながら、新コロナ対策始めました。
アルコール消毒は、3月から。この度非接触の体温計と受付カウンターに、飛沫防止アクリル板を置きました。
来店される高齢者の方の不安を取り除くためです。
透明すぎて、わからん?😁
新コロナ対策始めました
飛沫防止アクリル板の設置
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.08.22

プログラミングスクールの発表会

新コロナでのびのびになってしまった、プログラミングスクールの発表会の日です。最後の調整をしてから、足掛け3年半の成果を一人ひとり発表します。😄

プログラミングスクールの発表会
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.08.19

パソコンの原産国表示・・・

パソコンの原産国表示・・・
まるで農産物のようですが、最近は気にされる人も多いようです。国際世論もそうなってきてますので、特に特定原産国か否か、の確認には、かなり時間をかけて調べるようになってきていますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.08.17

今日からお盆明け!

今日からお盆明け!気合入れて働くぞー!テレワークで。
という方も多いのではないでしょうか。ということで、パソコンの売れ筋(というか、製造筋?)が変わってきています。
それは、一言で言えば、「テレワークに適したマシン」の登場です。(^^♪
1.画面が大きい(デスクトップ一体型24インチ、ノートパソコン17インチ)
2.Webカメラが広角、高精度
3.内臓マイクが高性能
機を見て敏なのは、昔からパソコンメーカー。
トレンドを意識してどんどん新商品を作ります。だって一年間に4回はモデルチェンジしますからねぇ。(^^♪
テレワークのパソコンなどを自分で買わないといけない人は別として、会社が提供してくれるなら、是非新しい高性能のパソコンをねだってみましょう!(#^.^#)
価格は性能アップで、徐々に高額へとシフトして言っておりますので、個人で買うのはだんだんきつくなる価格ですよね。
是非テレワークを推進するならば、新しいパソコンを社員に買ってあげてください。
もちろん、ご注文は当社まで!よろしくお願いいたします。(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.08.02

ブラインドタッチ

キーボードを見なくても文字が打てること。ブラインドタッチができれば、何となく仕事もできる印象がありますが、これは無関係です。(^^♪
最近、リモート(テレワークや、その他のビデオミーティングなど)が増えてきて、その中にある「チャット機能」を使うのに、やはり早く打つためには、キーボードを見ないで文字を打てるほうが便利です。
ブラインドタッチができるとカッコいいというイメージがあるので、なんとかマスターしたいと思っている人も多いのではないかと思います。
パソコンによる日本語の入力方法には、かな入力とローマ字変換入力があります。キーボードの「ひらがな」の文字を探すのと、ローマ字を創るためのアルファベットの文字を探す違いですが、どちらが便利でしょうか?
既にどちらか一方の方法を、キーボードを見ないでもできるなら、わざわざ修正する必要はないと思いますが、これからブラインドタッチに挑戦するなら・・・私は、「ローマ字変換入力」をお勧めいたします。
理由は2つ。
1.英単語なども打つことがあると思うので、かな入力を選んでも、別にアルファベットも覚えないといけなくなるからです。
street とかSunday とか英単語を入力する機会は多いと思います。ローマ字入力はアルファベットの場所を覚えるので、英単語にも対応できます。
2.覚えるキーの数が少ない。かな入力は50音というくらいだから、アルファベットの26文字よりも多いですよね。当然ブラインドタッチを覚える時間も労力も少なくて済みます。
英文タイプライターの本など、教本も多く練習もやりやすいのではないでしょうか。
一方難点として、ローマ字がわからないという人もいます。
私の世代は、幸か不幸か、小学校高学年の時、とても長い時間数、ローマ字を特訓した記憶があります。
手書きのローマ字で、作文とかまで書かされました。(^^♪
私たちの世代は、いずれコンピュータが世の中に席巻してくるのがわかっていたからか、小学校でローマ字、中学校で集合、高校で論理方程式とプログラミングにつながる分野が数学に入ってきた世代でした。
ローマ字を学校で習ったことがない私たちより上の世代(65歳以上?)や最近の大学生以下の世代は、頭の中でローマ字を創るのが難しいかもしれませんね。
そういう幸運もあって、私はPCに取り組むのに比較的苦労が無かった世代ですが、それでも26歳の頃に「ブラインドタッチを身につけよう!」と決心して、何とか自由に打てるようになるまで、1ヶ月くらいかかりました。(^^♪
年齢や個人差があり、いまローマ字変換を覚え始めて、ブラインドタッチを体得できるまで、どれくらいの労力がかかるかわかりませんが、自転車の運転や水泳のように、その気になればほとんどの人ができるものだと思いますので、是非この夏、自粛生活のたっぷり時間がある中、挑戦してみてはいかがでしょうか。(^^♪
アフターコロナには、さっそうとキーボードを見ないで、チャットができるように、がんばってみませんか?(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.07.20

ビンゴ!って不正アクセスされたら?

こんにちは。皆さんはインターネットのセキュリティはちゃんとされていますか?(^^♪
最近のネットはつなぎっぱなしだから、逆に言うと外から「不正アクセス」も受けやすいんですね。
「俺は大丈夫」という正常化バイアスとか、「まさか、うちみたいなところに侵入者はこないだろう」という、根拠のない安心感、そんなことはないですよね。(#^.^#)
交通事故や、最近では新コロナ感染など、自分は大丈夫なんてことはなくて、等しく危機にはさらされているのです。
だから外部からのハッキングも、等しく受けてしまうんですよね。
ちなみに、相手から見たら有名だろうがなかろうが、大きい会社だろうが小さかろうが、そんなの関係なく、プログラムが端から端まで全部網羅的にアタックしていくものです。
その中で突然「ビンゴ!」と扉が開けば、終わりですよね。中身をいろいろ探られてしまいます。
なかなか自分が狙われた証拠ってのは、発見できないことがあるんですけど、私のパソコンが当社のネットワークの危機を感知したので、ちょっとご紹介します。
アタックは2日前の土曜に行われたようで、ID:user PW:userや、ID:admin pw:password または ID:admin PW:nimda とかが有名な組み合わせ(メーカーが販売時に設定しているデフォルトの組み合わせ)だから、それを使ってアタックしたようです。
ホームページを作成するための公開前のテストサーバーのアドレスも、admin nimda の組み合わせで狙われてますねぇ。(^^♪
ということは?
そう、ルーターやNASなどのネットワークディスクを購入したら、とにかく最初にPWを自分専用に変えましょう。
まずは、そこ。
後の設定はその後に。(^^♪
まずは、安全を確保しましょう。
あなたのマシンも知らない間にアタックされてるかも、そして知らない間に隅々まで、なめまわすように、見られているかも!(≧▽≦)
気をつけましょう。
不正アクセスされたら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.07.19

明日、7月20日は何の日でしょう?

明日、7月20日は、海の日ではありません。
中小企業の日です。(^^♪
新コロナの第二波が来ても、来なくてもちゃんとやっていけるように、リスクヘッジと事業のポートフォリオを考えましょう。それが結局BCPへの道ですね。
当社では、何があってもお客様へのサポートが続けられるように対策を取ってまいります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.06.19

ZOOMやってみた!? 少し考察。

ZOOM

ZOOM

ZOOMミーティング、やってみましたか?
テレワークやオンライン授業など同じようなビデオ会議システムに触れるチャンスも多くなったと思います。
 
新コロナで世の中のダメージばかりがニュースに登場しますが、同時になかなか投資マインドが振るわなかった、ビデオ会議システムへの移行が一気に進んでいるのも事実です。
 
これからは、こんな新しいツールで生活様式が変わります。
仕事のやり方も変わります。
一刻も早くなじんで、取り残されないようにしたいものですね。(^O^)

さて、無料のビデオ会議システムといえばZOOM!
という感じでデファクトスタンダードの地位を確立した感があるZOOMですが、ZOOM以外にもビデオ会議システムは、いろいろ出てきているので、友人と試してみん?
ということになり、さっきGoogle Meets とFacebook Room を試しました。
 
両方とも無料だし、Facebook Room は画像がとてもきれい(ということは、圧縮と解凍の技術が素晴らしいということです。つまり音声もクリア!)なので、2人ではわからなかった多人数が参加した会議を広報委員会でやってみようという事になりました。
 
難点はGoogle MeetsもFacebook Room も、アカウントが必用ってことですかね。
やってない人は、使うためにアカウントとらないといけないので、皆に強制するわけにもいかず・・・
 
その点ZOOMは、何もやってなくても、ZOOMさえもダウンロードしなくても参加できる手軽さが、いいのかなぁ。
 
ま、いろいろ試してみましょう。
どうせ進化するなら、より良い方法の方がいいものね。(^^♪
 
皆さんも色々試して、自分に一番合ったものを探してみてください。人の意見を盲信しない、これ21世紀を生きるうえでの、結構大事な資質ですよ。
 
自分の目で確認しましょう。(#^.^#)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.06.12

新型コロナが教えてくれたこと

新型コロナがやってきて一番感じたこと、とても重要だなと思ったことは、

「お客様の望むものは何か?」

という想像力(もちろんリサーチは必要です)と、

「お客様と直接連絡が取れるシステム」

を持つことでした。

新型コロナ

新型コロナ

お客様との関係性=ダイレクトに連絡が取れるシステムを持つことは、特に重要で、それがあれば危機に直面した時、何らかの手が打てます。(^^♪

しかし、このシステム、何か事が起きたとき一朝一夕には構築できないのも明白です。
つまり、日ごろからこのような関係性を構築しておくことがとても大切だと感じました。
そして、定期的に(一週間に一度くらい)、実際にそのシステムを使ってお客様と連絡をとる習慣を持つこと、それがとても重要だということです。
 
避難訓練ではないですが、どんなにいいシステムでも、いざというとき使えなければもったいないですからね。
そして使うのは我々だけではなく、お客様も使い手の片方であるわけですから、両方がシステムを自在に使いこなせて、初めて機能するという事です。
 
道具の活用法は、日ごろからやってないと機能しませんからね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.06.10

45675(新コロナ後)をどう生きるか。

 45675(新コロナ後)をどう生きるか。

45675(新コロナ後)

世の中がすっかり変わりました。
これからWithコロナの時代に、何が求められるか考えてみました。
 
一つには、「予備社会」の到来、効率を追い求めるあまり、ジャストインタイムの考え方は余裕が全くない世界。
今回のコロナのように何か起きたら、すぐ止まってしまいます。社会システムが耐えられません。
これからは、在庫も、人材も、少し余裕が必用で、そのためには利益を確保し、その予備に耐えられるモデルをつくらないといけません。
  
二つ目は、「予約社会」三密を防ぐために起きた行動変容は、全てのことを「予約する」という形に変えてしまいそうです。
つまり「予約システムを持たないところ」「お客の来店をコントロールできないところ」ただ待っているだけのお店などは、淘汰される運命にあるとおもいます。予約できれば何でもいいのですが、それがWebからできれば最強だと思います。
夜中でも予約が受けられる。そして満席表示なども自動で行えるなら、予約管理に煩わされることもないでしょう。
 
三っつ目は、「予想社会」将来のことは誰にも分らないですよね。しかし予想はできます。厳しい毎日、コロナ前の幸せな日々に戻る事を願わずにはおれませんが、しかし回顧の想いだけで生きるなら、それこそお花畑の夢追い人になってしまいます。
危機は今後も起こるでしょう。その危機を想像し備える事、それがこれからの、新しい日常といえるでしょう。
 
2020年は、Webが業務系グループウエアに変化していく、接客型Webサイト元年になるようですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.06.06

そろそろWindows7はヤバイ。

そろそろwindows7はヤバイ

Windows 0

そろそろWindows7やばくなってきました。
まだ7をお使いで、ネットに繋いでいる(メールも含みます)方は、そろそろ、やばくなってきました。
 
そろそろWindows10への切り替えを、ご検討ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.06.04

テレワーク用マイクスピーカー

ZOOMミーティングを実施する時のポイントとして、同じ条件の方がコミュニケーションを取りやすいということ。
つまり、何人かが集まり、何人かがZOOMという場合が一番難易度が高くなります。
 
経験上、リアルに集まった人も、その場でZOOMに接続し、できればヘッドセットで会話するのが一番、音のクオリティが高いと思います。
 
しかしどうしても数人はPCとかスマホなしに、リアル会議をするという場合、ヤマハのYVC-330は少人数のリアル+ZOOMでの会議に対応した優れものです。

テレワーク用マイクスピーカー
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.29

緊急事態宣言の停止が発表されました!

緊急事態宣言の停止が発表され、これから徐々に日常が戻ってくると思います。
しかし、BCP事業継続計画(Business Continuity  Plan)は、危機が去った今こそ立案すべき課題であり、そこにはICTが無くてはならない要素だと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.25

テレワーク

テレワーク!やろうぜ!

テレワーク!やろうぜ!

テレワークを実施している企業が、コロナが収束した後もテレワークを続ける意向を表明しています。
 
やってみると、案外便利、というのが実感なのでしょう。
実際、テレワークを導入すると、企業のコスト負担は結構削減できます。
 
トータルで考えれば、オールオアナッシングという考えを捨てて、柔軟に「ほとんどテレワーク、時々通勤」くらいの緩い考え方も必要ではないかなと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.18

<大事な会議をZOOMでやる場合、会議室の場所とID、PWをメールで送るな>

いまさらながらですが、電子メールのセキュリティについて、元々電子メールは「ハガキ」程度のものです。
簡単に内容が見えるもので、さらにこのメールはインターネット上のサーバーを「コピーしながら転送」されます。
 
つまり、ダイレクトに相手のところへ届くわけではないという事です。
 
メールは私のPCから、私が契約しているメールサーバー(あるいは、プロバイダのメールサーバー)にまず送られます(コピーされます)その後、目的のアドレスを探しながら、できるだけ最短距離で(通常7~8、多い時は20個近くのサーバーを巡る)サーバーをコピーされながら送られます。

ZOOMのリンクをメールで送るな

ZOOMのリンクをメールで送るな!

つまり、途中のサーバー(どこなのか見当もつかないところ)に、不正なアクセス、プログラムがありメールの中をみようと試みる人がいたら・・・
 
内容が見える可能性があります。
 
そこで、我々ができる手だてとしては、
① メールに暗号をかける(ソフトの設定で)
② 一つのメールにURL、ID、PWなどを全部書かない(PWは別のメールで送る)
③ PWだけはメールで送らず、事前に決めておく
 
というようなことでしょうか。
 
とても便利なIT技術ですが、その仕組みを知り、きちんと使いましょう。(^^♪
きちんと使えば、安全です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.13

<Web会議システムの代名詞となったZOOMのセキュリティ考察>

ZOOMはいい?

ZOOMはいい?

や飛ぶ鳥を落とす勢いのZOOMですが、若干セキュリティ問題が浮上して、逆風となっています。
その考察を行ってみました。
果たして、「私たち」が使っても大丈夫なのでしょうか?
 
ちなみに、下記の指摘のほとんどは既に対応済みで、ZOOMのこのようなユーザーに対する真摯な態度と迅速な対応は、同社の評価を上げております。(^^♪
 
1.ZOOM爆弾
「招待者以外のものが乱入し、暴言を吐く」
これは、会議室の場所(URL)か、ミーティングIDがわかればだれでも入れる仕様だから

<対策>ミーティングにパスワードがかけられます。
部外者が適当なミーティングID番号を入れて、ログインしてくることができないようにしましょう。

ただし、会議の場所をURLで参加者に送ったものをクリックして入る場合は、PWが不要となります。

学校の授業で、部外者が紛れ込んで妨害した・・・
だから危険!とは、ならないわけで「我々が」使う場合、メンバーを見て把握できる人数(数名~10数名)ならば簡単に防ぐことができます。
 
2.ZOOMの仕様に関する件
今年3月、ZoomのiOS版アプリが利用者の承諾を得ずにユーザーデータをFacebookに送信していることが発覚しましたが、ユーザーの指摘を受けて現在はそのような仕様にはなっていません。解決済みです。
 
3.通信データの暗号化に関する問題の指摘
3月31日、通信データの「エンドツーエンドの暗号化」が実際には、Zoomの管理サーバ上では理論上データの暗号化を解いて、中身を参照できる状態になっていました。
このこと自体は必ずしもセキュリティ対策上の“不備”とはいえないですが、実際と異なる虚偽のマーケティングメッセージを発信していたとして各方面から批判を受け、謝罪しています。
 
4.Windows版アプリでセキュリティ上の脆弱性が発覚
4月1日、チャット機能に不正なURLを埋め込むことで、クリックしたユーザーの認証情報を窃取できたり、不正プログラムを起動できたりすることが判明。
この脆弱性についてもZoom社は即座に修正を行い、最新バージョンのアプリでは既に対処がなされています。

<結論、ZOOMは使ってもいいか?>
現時点では、Zoomをテレワークなどで使う場合、「セキュリティリスクと利便性のどちらを重要視するか」によって都度判断するべきでしょう。
つまり、「私たちには?」という視点が重要です。
他人の意見に左右されず、自分たちの使い方に照らして判断してください。(^^♪
 
例えば、決して外部に漏れてはいけないような情報を扱う重要な会議や打ち合わせには、やはり念には念を入れて利用を避けた方がいいでしょう。
 
ZOOMに限らない一般的なセキュリティの問題として、本当に怖いのは、悪意のある第三者が正式な参加者を装ってこっそり会議に忍び込み、そこで話される内容を盗み聞きするようなケースです。
 
「私たちの使い方」で、そのようなことが起きそうですか?(w
 
また、クラウド環境で会議システムが運用するサーバ上で、情報が窃取される可能性もゼロとはいえません。
 
このあたりのリスクの評価は、他のクラウドアプリケーションと同様、「この情報はクラウドに預けても大丈夫かどうか」という観点から、社内のセキュリティポリシーと照らし合わせて判断するといいでしょう。
 
4月21日現在の、公的機関やセキュリティベンダーから提示されている、Zoomの利用に当たっての注意点は、以下のようになっています。
 
1)必ず最新版のZoomアプリを利用する。
2)会議のIDやURLは参加者以外の目に触れないよう厳重に管理する(SNSなどへの投稿は絶対にNG)。
3)会議には必ずパスワードを設定する。
4)待機室の機能を使い、会議の主催者が承認したユーザーのみが参加できるようにする。
5)承認したユーザーのみで会議を始めたら、途中で不正ユーザーが参加しないよう必ず会議をロックする。
6)画面共有機能をホストのみが利用できるよう設定する。
7)会議中に機密情報について話したり画面共有することは避ける。
8)ファイル転送機能を無効にする。
 
正しく理解し、正しく怖がりましょう。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.06

当社テレワークへの取り組み

当社の業務は今のところ、半分(Web関連)は在宅勤務可能、半分(PC修理・サポート関連)はどうしても店舗対応という形になります。
従業員も少ない(店舗内に3人)ですし、来店も過度に集中はしません(一日に多くて8人くらい)なので、当面テレワークは導入せず、いままでどおり店舗での営業を行います。
ただ、 
①三密にならない工夫(換気と接客場所の分散)
②マスク着用接客
を義務付けておりますので、ご安心ください。
今後もよほどのことが無い限り、この体制で運営していく予定です。
よろしくお願いいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.04

詐欺メールにご注意!

 詐欺メールにご注意!

詐欺メール:書いてあることを信用しない

このようなメールが来ました。
こういうものは、一切相手にしてはいけません。
@以下のドメイン、もっともらしく書いてありますが、リンク先のアドレスは、でたらめです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.04

Amazonと書いてあっても簡単に信じない!

 Amazonと書いてあっても簡単に信じない!

Amazonを騙る詐欺メール

Amazonを騙ったメールもやってきます。これも、リンク先のアドレスはデタラメですね。
決してクリックしてはいけません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.02

コロナが去っても、一度変わったものは戻らない!

 テレワーク

テレワーク

非常事態宣言が全国を対象にしたまま、1ヶ月をめどに延長されました。
すっかり様相を変えた私たちの暮し。速く新コロナが去って、元の生活に戻りたいと思っている人も多いと思いますが、実は私たちの暮らしや仕事のやり方は、もう元のようには戻らないだろうなと感じています。
 
コロナはいずれ去るでしょう。
しかし、私たちの生活は、もう元には戻らないと思います。
  
多くのことがオンライン化され、ネットを介した仕事のやり方、生活の仕方が始まりました。
緊急措置、一時的な対応とも見えますが、この状態が長く続けば続くほど、日々の変化(オンライン化の進展)は、私たちの生活に浸透していくのだと思います。
 
私たちも、そのようなものに順応していくことが、求められているなと感じています。
 
そうやって一度順応していくと、パソコンを使わない仕事はありえないように、ネットショップが無い時代に戻れないように、スマホが無い時代に戻れないように・・・。
 
私たちの暮しも仕事も、もう前と同じようにはならない、もうすっかり変わってしまったと思えるのです。
 
その心構えを持ちつつ、ITスキル、リテラシーを向上させていきましょう。
当社は、皆様のそのような活動を、しっかりサポートしていきます。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.05.02

非常事態宣言が全国を対象にしたまま、1ヶ月をめどに延長されました。

非常事態宣言が全国を対象にしたまま、1ヶ月をめどに延長されました。
すっかり様相を変えた私たちの暮し。速く新コロナが去って、元の生活に戻りたいと思っている人も多いと思いますが、実は私たちの暮らしや仕事のやり方は、もう元のようには戻らないだろうなと感じています。
コロナはいずれ去るでしょう。
しかし、私たちの生活は、もう元には戻らないと思います。
多くのことがオンライン化され、ネットを介した仕事のやり方、生活の仕方が始まりました。
緊急措置、一時的な対応とも見えますが、この状態が長く続けば続くほど、日々の変化(オンライン化の進展)は、私たちの生活に浸透していくのだと思います。
私たちも、そのようなものに順応していくことが、求められているなと感じています。
そうやって一度順応していくと、パソコンを使わない仕事はありえないように、ネットショップが無い時代に戻れないように、スマホが無い時代に戻れないように・・・。
私たちの暮しも仕事も、もう前と同じようにはならない、もうすっかり変わってしまったと思えるのです。
その心構えを持ちつつ、ITスキル、リテラシーを向上させていきましょう。
当社は、皆様のそのような活動を、しっかりサポートしていきます。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.23

中小零細企業には、それなりのテレワークがある。

テレワーク・在宅ワーク

テレワーク・在宅ワーク

当社のテレワーク支援はざっと、こんな感じです。(^^♪
 
第一段階として、NASを導入しデータの共有化
(自宅のPCからのアクセス)
NASの販売、設置、リモート設定を行います。
 
第二段階として、会社が社員に貸与するPCの販売、設定
 
第三段階として、貸与するPCのセキュリティ設定
一般に言うところの、外部からの不正アクセスの概念ではなく、会社のデータを自宅で開くという意味でのデータ流出を防ぐためのセキュリティ対策(USB使用不可、印刷不可、メール設定、転送不可・・・)、データが流出するルートをすべて止める(どの程度かは会社の方針による)対策を行います。

こう書くと、第二、第三は絶対必要であることは明白ですが、では、テレワークをする前の会社の状態は、セキュリティ万全だったのか?という話になります。
 
いままで何も考えずに、社員がUSBにデータをコピーして持ち帰り、家で仕事したり、印刷した資料は管理が野放しだったりするなど、元々その会社のデータ管理のレベルが低ければ、第一段階だけで終わる場合もあります。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.21

新コロナ対策で、様々な仕事のやり方の変化が起きています。

新コロナ対策で、様々な仕事のやり方の変化が起きています。
一つの流れとして、テレワークやオンライン提供がありますが、これはおそらく新コロナが収束しても、亡くなることは無いと思います。
今までのやり方に戻る部分も多いでしょうが、プラスこの機会に体験した「便利さ」「新しさ」「楽しさ」などが、そのまま定着すると思います。
仕事のやり方、ライフスタイルが大きく変わる時だとおもいますので、私たちはこの機会に、新しい世の中をつくるつもりで仕事に取り組もうと思っています。
いままで、こんなことがやれたらいいな、と思っていらっしゃった方、ネットと市販のシステムを組み合わせて、案外簡単にできる事があるかもしれませんよ。
アイディアがある方は、是非ご相談ください。
その考え、WebとITとスマホで実現しましょう!(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.19

簡単テレワーク

※セキュリティはひとまず置いといて
会社のデータに自宅からアクセスする方法で、一番簡単なのはNASのリモートアクセスです。
まず、LAN上にNASを導入し、共有フォルダに設定。
そこにいつもみんなが使うデータを移します。
そしてNASにリモートアクセスを設定すれば、webからアクセスできます。完全に自分のPCのデータと同じ使い勝手というわけではありませんが、アクセスできれば、あとはいつもの仕事もできますね。
NASにデータを集めることができれば、それを丸ごとバックアップすることも一緒に考えましょう。
アプリを使って決まった時間に、自動バックアップするようにすれば、NASが故障しても心配ありません。
印刷は自宅にプリンタが必要ですが、社員誰でもが勝手に印刷できるのは、セキュリティ上問題があります。
社外秘の情報が紙で持ち出されては大変!
USBなどの使用も、使えなくする必要がありますね。
誰も見ていないわけですから、データを抜かれたら大変!
テレワークで社内の情報にアクセスできる場所を増やすなら、それ「相応の守り」も一緒に考えましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.18

政府は当面の新コロナウイルス対策として、在宅テレワークを推進中です。

政府は当面の新コロナウイルス対策として、在宅テレワークを推進中です。
当社も、いままでテレワークの導入事例がありますが、問題はシステムよりも、仕事のやり方改革、つまり本当の働き方改革が問われることになります。
何はやらなくてはいけない、何はできなくてもいい。
中小零細企業の場合は、本格的なシステム導入はコスト的に難しいので、簡単なもの、あるいは無料のWebミーティングシステム活用など、市販に溢れているものを組み合わせて運用するのがいいと思います。
そして、とても重要なのがデータ流出のリスクなど、セキュリティのレベルをどれくらいに置くのか、ようするに経営の姿勢が問題となってきます。(^^♪
安易な導入はあとで問題を引き起こすことになるので、事前の検討は十分行うべきですね。
単に社員が家から会社の共有ファイルにアクセスできればいい、という事ではありません。
どういうこと?
という方は、御相談お待ちしております(笑
しかし、市場から消えたのは、マスクやトイレットペーパーだけじゃなく、Webカメラもほとんど品切れですね。(#^.^#)
テレワーク、始めたくてもカメラなし。
なんてことになるかもしれません。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.17

山口市!やりますね。

山口市!やりますね。中小企業のテレワークを推進するために、取り組んでいる企業への独自補助を決定。
国の補助ではパソコンやタブレットなどの端末の購入費は対象外なので、山口市は独自に端末購入費を補助するようです!さすがです。
こういうところをきめ細かくサポートしないと、実際に導入は進まないですよね。
ところで、ほんとに、たまたまなんですが、実は当社では中小企業のテレワークに最適な、中古パソコンを売っています。(#^.^#)
そして、来週から様々な方法(一口にテレワークといっても、企業ごとにニーズが違うから)で中小企業のテレワークをサポートするサービスを始めます。
こうご期待!(^^♪

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.10

Windows10の廉価版中古パソコンを扱っています。

当社では、Windows10の廉価版中古パソコンを扱っています。価格は税別30,000円くらいから(Word、Excel付き)。
シン・コロナウイする対策で、自宅待機が増えてきました。学校が休校された場合、オンラインカリキュラムやNHKEテレの番組サイトには年代別の動画キットがたくさんあります。
いつ学校が再開されるかわからないときこそ、インターネットで勉強しましょう。(^^♪
インターネット回線が無くても大丈夫。親御さんのスマホのテザリングを使えば、Wi-Fiでインターネットができますよ。(^^♪
設定その他、わからないことがあれば是非お問い合わせください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.04.10

シン・コロナウイルス対策

シン・コロナウイルス対策に、自宅待機、テレワークで仕事の要請が強くなってきました。
5月6日までは、おとなしく自宅で仕事・・・という会社も多いと思います。
そこで!
当社では、インターネットを活用した、安価なテレワークサービスを新たに提供する予定となりました。
現在細部を詰めており、20日の週にはご案内できると思います。
こうご期待!
日常を取り戻すまで,シン・コロナに負けないように、共にがんばって参りましょう。
シン・コロナウイルス対策
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.03.28

プログラミングスクール

今日は、換気+マスク+離れて プログラミングスクール、やってます。
ずっと家に籠っているので、友達と「知」に飢えた子供たちは、良くしゃべります。
ストレス受けてるんでしょうね。
久しぶりの同年代遭遇で、元気になった😃
プログラミングスクール
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.03.21

新型コロナウイルス対策

当社、新田店では新型コロナウイルス対策を行っています。
当社にパソコンの修理をお持ち込みになる方は、高齢者の方が多いので、新型コロナウイルス対策には細心の注意をはらっております。
① 作業員は体調に応じて、マスクを使用
② PC作業の前はアルコール消毒をしています。
③ こまめに石鹸で手洗いを行っています。
ご心配な方は、当社から訪問して取りにお伺うこともできます。(有料)
また宅急便で送っていただいても構いませんので、いろいろご相談いただければ、できるだけ対応させていただきます。

 新型コロナウイルス対策

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.03.14

プログラミングスクール

今日は、プログラミングスクールやってます。事前にパソコンや、キーボードを消毒して、全員マスク、始まりと終わりに石鹸で手洗いします。
対策はバッチリです。
プログラミングスクール
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.03.08

詐欺メールは、「ドメイン」を見たらわかります。

 詐欺メールはドメインを見たらわかります

詐欺メールのドメインの調べ方

詐欺メールがやってきます。それも本物と見間違えるようなデザインと内容で。(^^♪
初めてみると「ドキッ」としてしまいますね。
対応するためには、ここをクリック(図では「Amazonログイン」の部分)というところへ、マウスポインタをかざしてみましょう。
すると、「リンク先のアドレス」が表示されます。(図で四角く囲まれたリンク先のアドレス)
 
このアドレスが、きちんとメールの送り先とおぼしき会社(この例ではAmazon)だったら問題ないですが、この例のように「変なアドレス」(肝心のamazonが最後ではなく、最初に来ている)だと、相手は詐欺ですね。(^^♪
 
本当にAmazonだったら、最後が「・・・・.amazon.co..jp」などになっていなけばいけません。
この例でいえば、「・・・・.bphbkj.ph」で終わっています。
つまり、amazonではない、ということです。ドメインは最後の部分が「会社を表す」ものなので、最初にどんな文字が並んでいても、それは対外的な信用に関係するものではありません。
ある意味、適当に作れるからです。( ̄▽ ̄)
 
自分が利用しているサービスから、突然「アカウントが停止します」とかの連絡がくると驚いてしまいますが、おちついてマウスをリンク先にあてて、「行き先のドメインを調べる」ことで本物かどうか確認してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.02.28

日本政府の新型コロナウイルス「指定感染症」指定に伴う当社の対応

この度日本政府が、新型コロナウイルスを「指定感染症」に指定したことによる、当社の対応として、本日朝、BCPミーティングを開催いたしました。
新型コロナウイルスは、感染率、重症度が低いとはいえ、社内で感染が判明した場合、強制的な隔離措置がとられることもあります。また、職場内の周囲の人は濃厚接触者として隔離措置の対象となります。