スタッフブログ

修理

2024.06.07

メモリ増設で更なる快適さを!Windows11は16GB以上がおススメです!

メモリ増設のススメ: 快適なパフォーマンスを手に入れよう

現代のPCユーザーにとって、快適なパフォーマンスを維持するための重要な要素の一つがメモリです。特にWindows10およびWindows11を利用している方にとっては、十分なメモリ容量が不可欠です。今回は、メモリ増設の重要性とその具体的なメリットについてご紹介します。

Windows10には8GB以上、Windows11には16GB以上を推奨

Windows10ユーザー: 8GB以上のメモリを推奨します。これにより、複数のアプリケーションを同時に開いてもスムーズに動作し、快適な作業環境を実現できます。

Windows11ユーザー: 16GB以上のメモリが理想的です。最新のOSはより高度な機能を備えており、それに伴いメモリの消費も増加しています。16GB以上のメモリを搭載することで、最新の機能をフルに活用でき、パフォーマンスの低下を防ぐことができます。

メモリ増設のメリット

  1. 動作速度の向上: 多くのアプリケーションを同時に使用してもスムーズに動作します。
  2. 安定性の向上: システムクラッシュやフリーズのリスクが減少します。
  3. 長寿命化: ハードディスクやSSDの負荷が軽減され、PC全体の寿命が延びます。

メモリ増設の費用概算

以下の表は、メモリ増設の費用概算を示しています。メモリ部品代と工賃を含めた費用をわかりやすくまとめました。

メモリ容量 部品代  工賃 合計費用
8GB 6,600円 3,980円 10,580円
16GB 11,000円 3,980円 14,980円
32GB 19,800円 3,980円 23,780円

最後に

メモリ増設は、PCのパフォーマンスを劇的に向上させる手軽で効果的な方法です。もしPCの動作が遅いと感じているなら、ぜひメモリ増設を検討してみてください。私たち、株式会社クラカズコミュニケーションズでは、プロフェッショナルなスタッフが丁寧に対応いたします。今すぐお問合せいただき、快適なPCライフを手に入れましょう!

お問い合わせはこちらから: お問い合わせフォーム

2024.04.02

USBメモリのデータ復旧依頼が多くなっています。

USBメモリのみでデータのやり取りをすると危険です。

USBメモリはとても気楽にデータの抜出やパソコン間のデータの移行など、とても気楽に行えますが、その気楽さ故に壊れやすいです。

USBメモリはPCからPCへ持っていくなど、機器間でデータを移動させるツールだと思ってください。

最近USBメモリに大切な写真や会社の大事なデータなどを保管したまま、運用されている方がとても多く

壊れたのでなんとかしてほしいと持って来られる方が特に多いと感じています。

USBメモリの場合、データ復元が成功する確率はHDDに比べると低いです。

もしこの記事を読んでいる方がいらっしゃいましたら、バックアップをとることをお勧めいたします。

2023.06.02

インクジェットプリンタのインク不足にはご注意!

 インクジェットプリンタのインク不足サインは、重要なサインです。
あまり軽く考えない方が良いです、というお話。
インクジェットプリンタのインク不足警告は、カートリッジのインクが無くなったサインです。

しかし、カートリッジからノズルまでの間に残ったインクで、まだ印刷ができる場合があります。
だから、「もう少し大丈夫やろ」と印刷を続けて、いよいよ印字ができなくなってから交換すると・・・

カートリッジからノズルまでの間に空間ができて、カートリッジを替えてもうまくインクが流れず、印刷ができなくなったり、だんだんとプリンタの動作がおかしくなって・・・
最悪プリンタが壊れて買換えになる事例もありました。

くれぐれもインクの数滴がもったいないと、使い続けることが無いように(笑。

2023.05.29

SSDで3倍速!のチューンナップ

 SSDとHDDの速度差は約10倍です。つまり理論的には、乗せ換えることで10倍ディスクアクセスは上がります。ただし、パソコンの速度には、ディスク装置以外にいろんな部品がかかわります。

つまり、メモリや回路、グラフィック系、そして画面の表示速度やアプリケーションソフトの性能など・・・etc.
それらが複雑に合わさるので一概に10倍!とはなりません。
 
SSD以外の部品が遅いから、そこで速度が遅くなる(ボトルネックの状態)からです。
もし、メモリの量が少ないようでしたら、最低8GBくらいには増設するといいでしょう。
 
できることをいろいろやれば、買い替えるよりは安価で、しかもやはりSSDがとても速いので、経験的にだいたい2~3倍にはなります。
今お使いのパソコンの動作が、半分から1/3の速度になると思えはわかりやすいでしょう。
起動に1分間かかっているならば、20秒くらいにはなるかも・・・
という感じです。ぜひ一度お試しください。
当社のSSD換装は、やってみたけど思ったより遅かったとご不満の場合は無料で元の状態に戻す、返金保証が付いております。
 
だから、とりあえずやってみて、良かったらそのまま使う。
期待外れだったら無料で元に戻すということでOKです。
一度、ためしてみませんか?

2023.04.27

インターネットがつながらない/何も表示されない

 最近続いた事例として、インターネットに接続したときに、白い画面になって情報が表示されないという事が起きております。

まずパソコンの電源を切り、
1.回線終端装置
2.ルーター(ある場合)
3.ハブ(ある場合)
の順に電源を切ります。
1~2分後に、1~3の順に電源を入れます。
それぞれの電源投入の間には2~3分間隔を開けてください。
その後、パソコンを起動し、インターネットを開いてみてください。
これで通常通り使えれば、そのまま様子を見てください。
状況が改善せず、インターネットが表示されない場合は、お問い合わせください。
パソコンを点検し、回線及びルーターなどの通信機器をチェックし、原因を特定いたします。
連休中のお休みは、特に設けず、通常通り社内カレンダーに従って営業いたします。
※特別なことがない限り、定休日は日曜日のみ。
土曜、祝祭日も平日と同様に、9時から18時まで営業しております。

2023.04.18

BitLocker回復その二

今日も、BitLocker回復のお客様。本当に何と言ったらいいか・・・。
社員が何とか頑張って、修復を試みますが、「そう簡単に破れないからセキュリティ機能としての暗号化が有効なんだと思い知る」結果になります。(😭)
せめて、まだ影響がない人(Windows Proユーザー)は、回復キーを作成しておきましょう。保存しておきましょう。紙にメモしておきましょう。(^^♪

 BitLocker回復

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023.04.15

BitLocker回復その一

BitLocker回復が出て、回復キーをほぞんしてなかったら(分からなかったら)「詰み」です。気を付けましょう。(😭)
やってない方は、すぐに回復キーの確認か、マイクロソフトアカウントを作成し手保存しましょう。
この状態からの復帰は、最低費用の初期化=12,100円(データ消え)からの最悪オフィスソフト買いなおし=22,000円と、メールやプリンタの設定諸々で、合計=44,000円くらいかかります。
立て続けに3人の方から依頼があり、「何かMicrosoft社がやってるな」と思いました。
BitLockerとはWindows10 Pro以上のエディションのWindowsで標準装備されている暗号化ツールです。
Windows Homeの方は大丈夫です。
確かめる方法は、コンピュータアイコンを右クリックして、プロパティを見るか、スタートボタンを右クリックして、システムを選んでWindowsの情報をご覧ください。
このキーは利用者のシステムやデータを守るための機能ですが、利用者がそのことを理解せず、暗号化キーを保存してない場合、写真のような画面が出てロックされたとき、打つ手がなくなります。
最悪、初期化しかなく、データをあきらめたり、使ってたソフトウエアのプロダクトキーがわからないと、ソフトまで買いなおし・・・みたいになります。
proエディションを使っている方は、必ずBitLocker回復キーをバックアップしたり、控えておくようにしましょう。
方法は、コントロールパネルのシステムとセキュリティ内にあるBitLockerドライブ暗号化]または[デバイスの暗号化]から確認できます。

 BitLocker回復

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023.02.24

Windows11非対応PCで警告メッセージの表示が出るようになりました。

Windows11にアップグレードしたお客様から、複数名

「システム要件を満たしていません。「設定」に移動して詳細を確認してください」

とデスクトップ上に出るようになっています。これは大丈夫なのですか?

というお問い合わせを頂いております。

 本来であればWindows11はアップグレードを行うために、いくつかの要件をクリアする必要がありました。

・TPMの有効化

・最低CPU要件(intel第8世代以降)

・セキュアブートの有効化

・グラフィックカードDirectX12の所持

・メモリ4GB以上

これらの要件を満たさない場合は、本来であればアップグレードすることができません。

特にCPU要件が曲者で、これによるとWindows10の中期以前のPCは全て不可、ということになります。

CPUが第1世代第2世代のPC(10年以上前のPC)でしたら、PCを買い替えをしてくださいという話にもなりますが

まだ購入して5,6年しか経っていないパソコンを買い替えしてくださいというのは酷な話です。

弊社では非推奨ではありますが、アップグレードするためのシステム要件を回避してWindows11にアップグレードするという対応を行っております。

※これはマイクロソフトからの回避する方法の提案になりますので、違法行為ではありません。

⇒詳しくは、マイクロソフト公式リンク(Windows11要件回避方法)をご覧ください。

しかしながら、ある時をさかいにしてWindows11非対応PCで、要件に満たしていないPCは、下記画像のように警告表示を出すようになりました。

これはおそらくWindowsUpdateによる仕様変更によって、警告メッセージがでるようになったのだと思われます。

現状ですと、この表示がでることによって、なんらかのトラブルがあったという報告も、アップデートしてから調子が悪いといった報告も受けておりません。

しかしながら非推奨にはかわりないので、なんらかのトラブルがあるという可能性はあります。

弊社では、このことを十分に理解して頂いたうえで、アップグレードをお受けしております。

気になる方がいましたらシステム要件を満たしていないという表示を非表示にするという対応も行うことが可能です。

急に出るようになった。表示を消してほしい。というお客様がいらしたら無償で対応いたします。(弊社で対応したPCに限ります。)

※弊社以外での対応PCの場合は、作業を有償でお受けいたします。その場合費用は、3,850円(税込)となります。
また、弊社でアップグレードをして思うように動かない、調子が悪いといったお客様も、個別に対応します。

どうぞご遠慮なく、ご連絡ください。

システム要件を満たしていないという表示

2023.01.21

メールが送信できない対応(稀なケース)

先日、お客様からメールが送信できなくなったという問い合わせがありました。

大抵の場合、メーラーソフトの不具合、メール設定の不具合、Windowsの不具合といったパターンで対処が可能なのですが、

今回は、ちょっと違っていました。

症状として弊社のメールアドレス宛には届くのにお客様のスマートフォンやアドレス帳に登録してある相手に送れないのです。

①:メーラーソフトの不具合かも?ということで、ThunderbirdからOutlookへ変更してみましたが症状変わらず

②:メール設定の不具合を疑い、再設定をいろいろと試すも症状変わらず

③:PCそのものの不具合を疑い、別のPCに設定するも症状は変わらず

④:サーバーの設定不備を疑い、ブロックなどの設定を確認するも正常

いろいろと探るも状況は変わらず、途方に暮れていましたが英文で返されたエラーメールを翻訳してみると意外なことがわかりました。

「あなたの〇〇ドメインは、spamhaus に登録されているため送信できませんでした。」

といったことが記載されていたのです。

spamhaus?調べてみると下記のことがわかりました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Spamhaus Projectは世界中のユーザーから集まってくるスパムデータ(IP・ドメイン情報)を管理しているブラックリスト共有サービスです(会社名でもある)。

1998年にイギリスで非営利会社として運営を開始。世界に何十種類とあるDNSBL(DNS Black List)の中でも最も有名なサービスで、多くの企業・機関が活用してユーザーへ届くスパムを減らしています。

「Spamhausに登録されるとメールがほぼ送信できなくなる」と言われるほどに非常に効果の高いブラックリストとして一般に知られています。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なるほど、なんらかの理由でドメイン事ブラックリストに登録されたから送信できなくなったのか!と事態を把握

さっそくspamhausにブラックリストの解除申請を送り、ブラックリストの解除
その後、無事メールの送信ができるようになりました。
やれやれ、こういうこともあるのかと知識の増えた依頼でした。
spamhausについては、下記のブログでうまくまとめてあったのでそちらを参照されてください
https://takublo.net/spamhaus/

メールのトラブルについては冒頭①~④でだいたい解決しますが、今回の事象のようなスパムドメインとして登録されている場合もあります。
こういったメールのトラブル対応も行っておりますので、トラブルがあった際はご相談いただければと思います。

2022.12.05

居ながらにして全国(いや全世界)進出!

 先週の遠隔サポートは岡山県倉敷市のアーティストの方でした。
Facebookの管理者関連の問合せは、私のblogがGoogleのトップに出るため、よく問い合わせがあります。

今まで、遠くは外国ならブラジルのサンパウロ市(日本人の方)、日本だと北海道から宮崎まで事例があります。(^^;
リモートで接続して、お客様のPCを操作したりしますが、サンパウロでも市内の出張時に、お客様のPCを触るのと対して変わりません。
時差の関係で23時くらいに作業するのが、ちょっとこまりましたけどね。(≧◇≦)
仕事が終わればメールで、カード決済のページを送り決済していただきます。倉敷の方も本日決済いただきました。
本当は、先払いで決済してもラった方が、いいんでしょうけどね(w
STORESのメール決済というシステムで、Masters と Visa しか対応してませんが、提携カードが多いので、まあほぼ大丈夫ですね。
金額を入れ、その人用のカード決済の画面を簡単に作ることが出きて、そのアドレスをメールでお送りすれば、リンクから決済画面で支払いをしていただけます。
相手のカード番号などをお聞きすることも無いので、お客様も安心でしょう。(^^♪
便利な世の中になりました。
防府に居ながらにして、全世界の顧客を相手にしております。
ただ、世界を相手にするにはやっぱり英会話、もう少し勉強しないといけませんね。(現在英検2級)
ガンバって勉強したいと思います。
K.
world order

World Order

2022.09.21

わが社の顧客満足度No.1のサービス。

わが社の顧客満足度No.1のサービス。
先週末DM1,324通を発送しました。さっそく3件の反応あり。
やっぱいいものは響きますね。(^^♪
ぜったいお勧めのチューンナップ部品。ぜひお試しあれ。(#^.^#)

 わが社の顧客満足度No.1のサービス

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.06.04

もうXPは終わりにしましょう。

Windows11が標準になると過去のWindowsの設定画面の出し方とか、いろいろ忘れてしまうのですが、最近Windows7どころかXPの修理が続いていて、大変でした。もうXPは終わりにしましょう。経済的にもその方がよろしいかと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.03.21

Windows11アップグレード、SSD換装好評受付中です!

先日、一度ご来店いただいたお客様宛にお知らせの封書をお送りしました。
昨年送った封書よりも反響がよく好評いただいております。

皆様、是非この機会にパソコンの最新Windowsへのアップグレード
パソコンの動作改善(とても速くなります)をされませんか?
弊社ではどんなスペックのパソコンでも、古いパソコンでもアップグレード、動作改善が可能です。

Windows11アップグレードSSD換装で動きが速くなる
Windows11アップグレード受付中
パソコンをもっと早く快適にしませんか?

Windows11で何が変わる?メリットって何?

Windows11へアップグレードするメリットは以下になると思います。

1.マイクロソフトサポート期限の延長
Windows8をお使いの方はサポートが2023年の1月まで
Windows10をお使いの方はサポートが2025年までとなっております。
Windows11へアップグレードされるとマイクロソフトのサポートを延長することができ
パソコンをもっと長く安全に使い続けることが可能になります。
Windows11のサポートがいつまで続くかは明記されておりませんが、Windows8、WIndows10ともに10年続いたことを考えると
おそらく2031年までは続くと思います。

2.システム、ネットワーク速度が改善
弊社ではネットワークの速度がアップしたという結果が出ています。
ネットワークのシステム面で改良があり、速度アップにつながったのかもしれません。
また、Windowsのアニメーション切り替えがなくなった影響で全体的に表示が速くなったように感じます。
Windows10だと、ふわっと表示が浮かび上がったところが
Windows11だと、シュッと表示がでるといった感じです。
なかなか、言葉では伝わりにくい感じですが早くなったなと体感で感じます。

その他、システム面でいろいろと変わりましたが、メリットは以上の事かなと思います。

SSD換装でパソコンがどのくらい早くなるの?コスパが非常に良いです。

SSDの換装で、どれくらい早くなるのか気になる方が多く多数の方が来店されます。
弊社ではSSDに換装した動画をYoutubeにあげていますので、参考にされてください。
パソコンのスペックによっては起動が3~5分かかってたのが、SSDで15秒になったりもします。
パソコンを使うたびに遅くてイライラするのが改善します。
動作が早ければ、パソコンでいろいろやってみようかという気にもなりますし、
仕事も早く済んでいいことたくさんです。
是非、ご検討ください!

(SSD換装参考動画です。再生ボタンをクリックしてご視聴ください)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.03.17

SSD換装「返金保証キャンペーン」実施中

ただいま、SSD換装「返金保証キャンペーン」実施中です。
もし結果にご満足いただけないなら、費用はいただきません。無償で元の状態に戻してお返しします。(^^♪
安心のお試しSSD、ぜひ活用ください。それだけ自信をもってお勧めいたしております。

 SSD換装「返金保証キャンペーン」実施中

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.02.07

【iphone/ipad】アクティベーションロックの解除は困難

アクティベーションロックの解除依頼

先日、iphone/ipadのアクティベーションロックを解除してほしいという依頼を立て続けに受けました。
何度か依頼を受けたことがあり、ものによっては解除できたりするのですが、ほとんどの場合は解除することができません。

アクティベーションロック

アクティベーションロックとは?

「iphone/ipadを探す」appがオンになっていることで、自動で設定される機能です。
紛失したり、盗まれたりした場合でも、第三者に使われないようにする保護機能です。

  

iphoneやipadを使用される方は、IDやパスワードの管理を厳重にしてください

紛失した場合や、盗まれた(他人に触られた等も)場合でも第三者に使われないようにすることができる機能で
セキュリティ対策として、とても優れており大変優秀なこのアクティベーションロックですが、
逆に管理が甘いとだれもロックを解除することができなくなる、とても恐ろしい機能に早変わりします。

特に依頼で多いのは使用者本人が、パスワードを再設定して再設定したパスワードをド忘れしてしまった等や
初期化したあと、パスコードはわかるがappleIDとパスワードがわからず解除できないといったことが多いです。

結論から言うとappleIDとパスワードがわからなければロックを解除することはできません。
インターネットで検索すると解除できるソフトが出回ってはおりますが、
弊社で確認したところそういった類のソフトは

「一時的には解除できるが、再起動すると再ロックがかかる」
「appleIDが必要な場面で、操作できない」
「アプリをダウンロードできない」
といったような、中途半端な解除になってしまうのでおすすめはいたしません。
それでも自分でなんとかしたいからという場合は、よくよく調べてからご利用されてください。
弊社で調べた限りではソフトで解除することはできませんでした。
先日依頼を受けてから、いろいろとロック解除に関する情報を調査した結果・・

"appleに問い合わせるしか方法がない"

という結論になりました。
弊社ではアクティベーションロック解除の依頼が来た場合は、
appleに問い合わせてくださいという風にお伝えすることに致します。
現状では、apple以外解除できません。(解除というよりは完全初期化する感じです)

しかし残念ながらappleに問い合わせを行い解除をされたとしても
写真や動画を元に戻すことができない可能性が高いです。
それはicloudに接続できなくなるからです。
初期化してしまってicloudにデータをバックアップされていた方は、諦めるしかないかもしれません。

アクティベーションロックはとても優秀な反面、解除ができないととても恐ろしい機能になります。
iphone製品をご利用の場合は、IDやパスワードの管理を十分に行ってください。
とくにキャリアで購入されて設定をすべて任せてしまった場合は注意が必要です。
きちんと説明を聞いて、IDとパスワードの管理を十分に行いますようよろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.09.21

今日からメンテナンス

パソコンは精密機械です。おまけにとても埃と熱に弱い。
だからメンテナンスは重要です。手入れしない道具は傷みが早い。これ金槌でもパソコンでも、スマートフォンでも同じこと。
大切に使えば長持ちします。
今日から簡単なメンテナンス方法をご紹介しましょう。
手入れをきちんと守れば、10年たっても故障しらず?(w
最初はモニタの手入れ。
水拭きは避けましょう。特に光沢画面の場合は表面処理のコーティングが痛むかもしれません。
多少高価でも、専用クリーナーを使った方がいいでしょう。
コーティングがはがれたら、交換するしかありません。
工賃入れて18,900円です。
もったいな~い。
気をつけましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.09.01

パソコンをSSDでもっと快適に!

パソコンをSSDでもっと快適に

 当社の作業の中で、顧客満足度ダントツNo1は、SSDへの交換です!

HDDという部品をSSDという早くなる部品に交換
データを丸ごとコピーします。つまり、使い勝手そのままに、速度が約10倍速!

これはすごい。

起動に2分半くらいかかっていたのが、なんと15秒!

いままで、SSD効果で不満を言われた方はいらっしゃいません!(#^.^#)
しかし、難点が無いわけではありません。
それは、価格!値段がちょっと高い!

普通に丸ごとコピーするには、同じ容量じゃないと難しい作業です。
500GB や 1TB(1000GB)のSSDって、最近値段が下がったと言ってもHDDに比べたらとても高価です。

当社ではそういった制限なく、現在の使用状況を見てSSDサイズを選ぶことができます。
つまり、1TBのHDDが入っているパソコンでも、実際は150GBくらいしか使ってない、なんてことはよくあります。
そういう場合は、256GBのSSDで大丈夫、値段をぐっと抑えることができます。

そういう大きなHDDから小さなSSDへ、システム丸ごとコピーするのが、当社のプロの技なんです!

速度が遅くてたまらん!
Windows10にもせにゃならん!
どうしたもんじゃろ?

そういう方は是非ご相談ください。(料金は下記を参照)

メリット デメリット
全ての動作が数倍早くなり快適になる 異音が出ないので故障判断がしにくい
HDDから交換することで不調が改善される 動作が遅くなりにくいので調子が悪いのかわかりにくい
HDDに比べて寿命が長い 壊れる時は突然
インターネット閲覧も早くなる
作業効率がぐーんと上がる
駆動音がなく静か
スクロールできます

デメリットは、長所であり短所でもあるところです。
基本的にはデメリットなしで使うことが出来ると思います。

SSD容量 合計(税込)
128GB 15,180円
256GB 18,480円
512GB 22,880円
1TB 29,480円
2TB 47,630円

2021.04.27

インターネットに接続したときに、白い画面になって情報が表示されない!?

最近続いた事例として、インターネットに接続したときに、白い画面になって情報が表示されないという事が起きております。
まずパソコンの電源を切り、
1.回線終端装置
2.ルーター(ある場合)
3.ハブ(ある場合)
の順に電源を切ります。
1~2分後に、1~3の順に電源を入れます。
それぞれの電源投入の間には2~3分間隔を開けてください。
その後、パソコンを起動し、インターネットを開いてみてください。
これで通常通り使えれば、そのまま様子を見てください。
状況が改善せず、インターネットが表示されない場合は、お問い合わせください。
パソコンを点検し、回線及びルーターなどの通信機器をチェックし、原因を特定いたします。
連休中のお休みは、特に設けず、通常通り社内カレンダーに従って営業いたします。
※特別なことがない限り、定休日は日曜日のみ。
土曜、祝祭日も平日と同様に、9時から18時まで営業しております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.03.09

コロナの影響で半導体が品薄です

コロナの影響で半導体が品薄です。それによって電子部品および家電の在庫に影響が出始めております。
PCより先に、プリンタが品不足で納期が軒並み1カ月~2カ月になっています。
購入をご検討の方は、パソコン、プリンタとも早めに決められた方がいいかもしれません。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.01.08

新制度!

2021年はいよいよ、法人向け「あんしん会員制度」スタートする予定です。こうご期待!

2020.11.14

<SSD換装、絶賛拡大中!>

遅いパソコンのハードディスクをSSDに換装する人が増えています。
最も安いパターンだと、税込15,000円弱で可能、標準でも税込18,150円で3~4倍速が体感できます!(あくまで個人的感想です。)
起動に2分以上かかっていたのが、15秒程度になったケースもあります!(CPUとメモリの量に依存します)
診断は無料なので、ぜひ一度PCをもってご来店ください。事前にお電話かメールをいただいておくと、密にならずにお話ができると思います。
Withコロナは、予防作業と予約作業で乗り切ろう!(^^♪
よろしくお願いいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.09.13

「灯台元暗し」インターネットやLANが劇的に速くなるかもしれない話。

「灯台元暗し」インターネットやLANが劇的に速くなるかもしれない話。しかも、数百円で。
皆さんは通信回線の速度向上の技術開発が、劇的に進んでいるのはご存知ですか?
インターネットはこの20年でアナログ、ISDN、ADSL、光回線と速度をあげ、1Gbpsになっていますし、スマホの通信回線もデジタル回線から3G、4Gや光回線相当のLTE、そして5Gなどの技術がもうそこまで来ています。
しかし・・・
案外、見逃されているのが、LANケーブルです。
LANの通信速度は10Mbpsから100Mbps、そして1000Mbps、1Gb㎰(ギガビット)超へと進化しています。
世の中はすごく進化しているのに、家の中や事務所の中は、ずっと20年前のまま・・・ということはありませんか?
光回線にして、モデムもルータもギガビットになって、快適さを享受しているつもりでも・・・ひょっとしたら落とし穴が?
それはわが社で起こりました。
光のMTUとギガビットのルータをつないでいる、わずか30cmのLANケーブル。
じつはそれが、何かのタイミングで適当に古いケーブルが使われていたのです!
それは「カテゴリー5」100MBに対応したケーブルです。
なんとそのケーブルが、インターネットの速度を10分の一に抑えていたのです。
ルータを最新の機器に変えたところ、モデム(MTU)と繋ぐためのLANケーブルが添付されていました。
ルータを入れ替える前に、ネットの速度を測ってみたところ、サイトを変えていろんな項目を測ったところ、だいたい平均40Mbpsという感じでした。
ルータを替えてはかると、400Mbps、おお!10倍かぁ。
つまり、光回線でギガビット(1000Mbps)だから、まあまあ、いい感じです。納得の結果に満足していたら、比較のために測り忘れていた項目に気づき、元のルータに戻して測り直そうと思ったのです。
そこで面倒くさかったので、ルーターだけ変えて、計ろうとしたら380Mbps!ん?なんで?
キツネにつままれたようです。ギガビットなのに本来の性能が出てないために、古いルータを新しくしようというのが今回の主旨でしたが、なんと、古いルータでも高速になってしまったのです!
それはLANケーブルが新しかったから(w
新しい規格のケーブルはカテゴリー5e。古いケーブルはカテゴリー5、なんと。
このケーブルは、1mでも700円くらいのものです。
このわずかな投資で、インターネットが10倍に!
たしかにカテゴリー5と5eの理論値は10倍の差があります。
なんて分かり易い結果だ(爆
ということで、今回の結論。
社内のネットワークで、すべての経路の規格があっていないと、ボトルネックが発生して、そこで速度が遅くなる!ということ。
それで見えてる範囲のケーブルをチェックし、インターネットの速度を700Mbpsくらいまで引き上げることができました!(^^♪皆さんもぜひチェックしてみてください。
ちなみにLANケーブルの規格は現在7とか8まで出ていますが、それは対応する機器がまだそろっていないので、宝の持ち腐れ(価格も高いです)となります。
返って害がでることもあるので、買わないほうがいいです。
LANケーブルは、カテゴリー5e、6、6Aのどれかで十分です。
是非一度チェックしてみてください。
カテゴリー5は即、交換しましょう。(^^♪
少し落ち着いたら、天井裏をはい回っているケーブルも交換しようかと思っています。この事務所を使い始めた12年前のケーブルですから、ちょっと怪しいかもしれませんので。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.02.08

<速報>dynabook株式会社より

<速報>dynabook株式会社より
当社製パソコンに同梱及びオプション販売されたACアダプターにおいて、一部
(アダプター生産期間:2009年12月から2011年7月)で使用された材料の劣化により、
発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしております。
当社は、お客様に今後とも安心してお使いいただくために、対象のACアダプターを無償交換させていただきます。
ご使用のACアダプターが交換対象かどうかのご確認方法と交換のお申込みにつきましては、専用のウェブサイトにてご案内しておりますので、ご確認のほどお願いいたします。
交換対象のACアダプターをご使用のお客様は、パソコン本体及びコンセントから ACアダプターを外し、ご使用を直ちに中止いただくようお願い申し上げます。
■交換対象品の確認と交換についての専用のウェブサイト
■お問い合わせ先
「dynabook ACアダプター交換窓口」
フリーダイヤル : 0120-008-772
受付時間: 9:00~19:00 (土・日・祝日・弊社指定休日を除く)
お客様には大変ご迷惑、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫びいたします。
今後とも、弊社製品をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
                     Dynabook株式会社
東芝製ノートパソコン用ACアダプターの交換について、対象製品・対象ACアダプターのご確認とお申し込みをご案内するページです。お客様には、大変ご迷惑、ご心配をおかけいたしますが、ご確認をお願いいたします...
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.02.06

当社顧客満足度ダントツNo1は、「SSD換装」です!

当社の作業の中で、顧客満足度ダントツNo1は、SSD換装です!
HDDをSSDに丸ごとコピーして、換装します。つまり、使い勝手そのままに、速度が約10倍速!
これはすごい。
起動に2分半くらいかかっていたのが、なんと15秒!
いままで、SSD換装で不満を言われた方はいらっしゃいません!(#^.^#)
しかし、難点が無いわけではありません。
それは、価格!値段が高い!
コピーするには、同じ容量じゃないと難しい。500GBや1TB(100GB)のSSDって、最近値段が下がったと言ってもHDDに比べたらとても高価です。
当社では、現在の使用状況を見てSSDサイズを選びます。
つまり、1TBのHDDが入っているパソコンでも、実際は150GBくらいしか使ってない、なんてことはよくあります。
そういう場合は、256GBのSSDで大丈夫、値段をぐっと抑えることができます。
そういう大きなHDDから小さなSSDへ、システム丸ごとコピーするのが、当社のプロの技なんです!
速度が遅くてたまらん!
Windows10にもせにゃならん!
どうしたもんじゃろ?
そういう方は是非ご相談ください。
SSD換装、11,550円(工賃込み、税込)からお受けいたしております。
当社顧客満足度ダントツNO1は、SSD換装です!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.01.23

一日出っぱなしで、事務所に帰ったらパソコンであふれていました。

一日出っぱなしで、事務所に帰ったらパソコンであふれていました。
どうしたのか聞いたところ、全部Windwos7を10にアップデートする案件らしいです。
なるほど。締め切り過ぎてからが本番というところでしょうか。頑張りましょう。(^^♪

 2020.1.23 (1)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019.04.24

【パソコン修理・サポート事例】液晶交換

液晶交換

液晶交換

液晶交換

  

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
一体型パソコンのメリットとデメリット
 
先日お客様で一体型パソコンの液晶が割れたとのことで修理交換を行いました。
 
一体型パソコンは斜めに立て掛けて画面を置く製品が多いので倒れやすくパネルが割れやすくなっています。時々割れたということで持ってこられるお客様がいらっしゃいます。
    
一体型パソコンはデザインがかっこよく配線も少なくて済むので使うだけならとても楽な製品です。しかしながらこういったパソコンのトラブルにはめっぽう弱い特徴があります。特に画面を割ってしまった場合は修理費用も高い場合が多いので手放す方も多いです。
  
新年度ということでパソコンを買おうか検討されている方も多いこの時期、一体型パソコンを購入する場合はメリットもありますがデメリットもありますので買う前に一度ご検討ください。
 
どんなパソコンを買ったらいいかわからないという方はパソコンを購入する際のご相談も行っていますのでご連絡いただければと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019.04.09

パソコン修理・サポート事例

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
一体型パソコンのメリットとデメリット
先日お客様で一体型パソコンの液晶が割れたとのことで修理交換を行いました。
一体型パソコンは斜めに立て掛けて画面を置く製品が多いので倒れやすくパネルが割れやすくなっています。時々割れたということで持ってこられるお客様がいらっしゃいます。
一体型パソコンはデザインがかっこよく配線も少なくて済むので使うだけならとても楽な製品です。しかしながらこういったパソコンのトラブルにはめっぽう弱い特徴があります。特に画面を割ってしまった場合は修理費用も高い場合が多いので手放す方も多いです。
新年度ということでパソコンを買おうか検討されている方も多いこの時期、一体型パソコンを購入する場合はメリットもありますがデメリットもありますので買う前に一度ご検討ください。
どんなパソコンを買ったらいいかわからないという方はパソコンを購入する際のご相談も行っていますのでご連絡いただければと思います。
パソコン修理・サポート事例
液晶修理・交換
液晶修理・交換
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019.04.05

パソコン修理・サポート事例

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
動かなくなったパソコンのデータを取り出し
先日「ノートパソコンが動かなくなったので中のデータを取り出してほしい」という依頼がありました。
中を開けるとハードディスク自体に特に問題がなくデータを取り出すことができる状態だったのですがあいにくデータをお渡しするものをもっていらっしゃいませんでした。そこで外付けハードディスク用のケースの取り付けをご提案
低費用で済み、お渡しするまでの時間も早く終わったためとてもよかったとの声を頂きました。ハードディスクが傷んでおらず低費用で済ましたい場合はこのようにハードディスクのケースを取り付けてお渡しする方法もあります。
中のデータも取れて外付けHDDも手に入り一石二鳥
パソコンが壊れたけどデータを取り出せないかな?という方や外付けHDDが安く欲しいという方もこんな方法もありますよ。是非ご相談ください。
下図のようにスケルトンだとわかりやすいですね。
イメージ的にはノートPCから取り出したHDDをそのまま、USB接続のHDDケースに入れるという事です。(^^♪
データがどこにあるか、わからない人には、Windowsなどのシステムを削除して、データだけにして差し上げます。
デスクトップのHDDは3.5インチで大きいけど、これも同じようなケースがありますよ。

 データ取り出し

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.12.09

久しぶりに電源を入れたら、立ち上がらない❗

久しぶりに電源を入れたら、立ち上がらない❗
よくある話で、道具は時々動かさないと、不調になります。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.12.07

愛機サブマシンノートが壊れました。

愛機サブマシンノートが壊れました。
電源は入るものの、起動に進まずもう無理かなぁ😅?と。
2日ほど起動しない時間が流れ、あきらめかけていたのですが、とりあえず、底面をはずしバッテリーを外してみようと思いました。
ケーブルを抜いて電源を入れると・・・あっ!ちゃんと起動しました!!
さすが!(自画自賛!)
ところがログインパスワードが入力できない!どうやら間違えてキーボードのケーブルを外してしまったのです。(w
しかし結果オーライ!(^^♪
人呼んで、ゴッドハンド!黙って座ればぴたりと当たる。(^^♪
経験上基盤が壊れた感じに似てて、ほぼあきらめていたのですが、障害が起きた時の誤信号が、キーボードの配線に溜まっていたようで、外したことでリセットできたようです。(汗;)
皆さんも、あきらめる前にぜひ当店にお持ちください。
ゴッドハンドがお待ちしております。(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.12.03

CPUクーラー、こんな部品も交換します。

こんな修理もやってます。
ノートパソコンのCPUクーラー交換!
2日待ちの1万円程度です。(^_^)

 CPUクーラー交換

壊れたパソコン CPUクーラー交換

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.12.03

プリンタトラブル

今日も朝から晩まで、年賀状とプリンタトラブルのお客様対応に社員は忙殺されています。
一年に一回しか動かさないプリンタは、かなり不調ですねぇ。
やはりインクは時々印刷して、動かしておかないとノズルが詰まります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.10.31

今日は珍しく、WindowsXPのお客様 (^^♪

Win98より4年ほど新しい、でも15年以上前のパソコンの修理は、なかなかに難しいですね。
やることはわかっていて、やれる技術もある。
しかし、道具がない・・・(^^♪
いろんな理由で、すでに社内に存在しない部品が多すぎます。
15年前のパソコンは、年4回のモデルチェンジと考えれば、車では4倍か8倍のサイクルです。
つまり、60年前とか120年前の車・・・という感じなので、いかに修理が大変そうかお分かりいただけますか?(^^♪
それでもお客様にとっては、使わなければらなんらい理由があるのです。
 
できれば、その想いに応えたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.10.30

昨日の、神奈川県からのお電話の件

昨日のお客様は、近所でどこもWin98と言っただけで、けんもほろろだったそうですが、ふと、TVのがっちりマンデーで、山口県の会社(宇部のSBCさんです)が古いワープロを直している特集を見たことを思い出されたそうです。
 
会社名は忘れてても、「山口県 パソコン修理」で検索してご覧になったところ、いくつかの会社のHPを見られたそうです。
 
そのなかで、当社のHPは他のサイトに比べ、「古いマシンでもなんとか修理する経験がある」「文面から、相談してもいい感じがした」とのことでお電話いただいたようです。
 
ここに、Webサイト構築のヒントが詰まってますね。
 
決め手は、「そこ」です。(^^♪
 
当社のHPには秘密があります。
知りたい方は、ぜひお問い合わせくださいませ。
 
お待ち致しております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.28

パソコン修理のお客様

パソコン修理のお客様、故障の原因を切々と訴えてこられました。
ほんのちょっと触っただけなのに・・・
お気持ちはわかりますが、仮に触らなくても壊れるときは壊れるのでと、心の中で説明しておきました。(^^♪
備えあれば憂いなし、10月から「パソコン修理の会員制度」スタートします。
詳しくはWebで あと少しお待ちください。 (^o^)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.08.18

最近多い、ご相談!

パソコンを勉強したいが、古いパソコンで遅いしどうしたもんじゃろう?
というご相談を良く受けます。
ずいぶん前に息子(孫)が買ったが、自分は新しいのを持っていて、実家にパソコンを置いたままになってる。使えればそれを使って勉強したいというのです。
なるほど拝見しますと7~8年前のマシン。

しかしものによっては十分XPマシンとして現役で活躍できるものがあります。
ただしメモリの増設はした方がいいでしょうね。
メモリも安くなりました。当時の値段からすれば10分の1くらい?
512MBで2~3,000円くらい。1GBでも5~6,000円で手に入ります。

ネットで買えばさらにお安く・・・(笑

で、マシンにもよりますが最低512MB、あるいは1GBまで増設すれば見違えるように快適に動きます。
是非お試しあれ!
当店では100%喜ばれるのがメモリ増設です。^^
ただしマシンによってメモリの規格が違いますので必ず詳しい人か最寄りのショップにご確認ください。
お近くの方は是非ご来店くださいませ。^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.08.04

PC修理の不可解な出来事

どうも、調子が悪い。時々電源が落ちる・・・という症状のPCを受け付けました。
どれくらいの頻度で発生するか聞いたところ、「年に2~3回」と。
その頻度では原因特定は、難しいなぁと思いつつ、症状からいくとファンの不具合か、別の理由での冷却トラブルと思われます。
じゃ、埃の掃除とか、デフラグ(HDDの整理)でもして、様子見ましょう・・・とやってみると、①プログラムが2つ消えてる!(中国製ソフト!)と②シャットダウンができない!(終了すると自動的に再起動する)と、関連性が無いと思われるトラブルが・・・
 
いろいろ対応しつつ、HDDのチェックをすると、なんとHDDのエラーが少し、新しいHDDにデータを移し、テストすると正常に。なんとまぁ。こんなことが?
奥は深いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.06.12

同じ型のパソコンが、同じ原因で壊れた!?

同型マシン、同原因で故障!?

同型マシン、同原因で故障!?

あるメーカーの全く同じモデルです。別々のお客様に一日違いで持ち込まれました。
しかしお話を聞いてみると、原因はどうやらMicrosoft社のWindows更新プログラムのようです。
インストールしているソフトが違うから、マシンの中身は少し変わっているとは思いますが、WindowsのUpdateで不具合が出たとなると、このメーカーがインストールしている何らかのドライバソフト(部品をコントロールするプログラム)の相性が悪いのでしょうかね。
これは本当に困ったものですねぇ。
あなたも、同じマシンで困っていませんか?(#^^#)

2018.04.23

パソコン修理・サポート事例

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
(注意喚起)
Windows10春の大型アップデートが迫ってきています!
昨年度秋にかけて猛威を奮ったWindows10の大型アップデート。多数の被害が出たのは記憶に新しいと思います。やっと沈静化してきた昨今でしたが、ここにきてまた新たな次期大型アップデート”Spring Creators Update”が近日中に一般リリースされるそうです😱
昨年度はこの大型アップデートにより多数の不具合、動作不良が起こっており多くの方が修理に駆け込まれました。最悪パソコンが動作しなくなったかたもいらっしゃいます。
この大型アップデートがリリースされる前にWindows10をお使いの方はデータのバックアップと復元ポイントの作成を行ってください。
特にWindows7やWinodws8からアップグレードしてWindows10にされた方は要注意です。
具体的なリリース日時はわかりませんが1か月以内にリリースされるのではと予想されます。
(4月20日リリース予定でしたが重大なバグにより延期されています)
Windows10は自動アップデートのためキャンセルが基本的にできません。リリースされるまえに早めの対策をお願いいたします!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.04.13

パソコン修理・サポート事例

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
インターネットに繋がらなくなったというお問い合わせが増えています。
先週、地震があった影響でルーターが故障した、もしくは停電によりネットワークのリセットがかかったという可能性があります。
インターネットにつながらなくなった、遅くなったなどの症状が出た場合は一度ルーターの電源を切り再起動をかける事で改善することがあります。調子が悪い場合は一度お試しください
それでも治らない場合はルーター故障の可能性もあります。その場合はクラカズコミュニケーションズまでご相談ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.04.03

パソコン修理・サポート事例

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
SDカードのデータ復元の依頼が増えています。
季節柄、お子様の入学や卒業、新年度のお祝いなどカメラを使って記念の写真を撮られる方は多いのではないでしょうか?
そのようなカメラの写真はSDカードに保存されている方が多いと思います。
カメラで撮った写真をSDカードからパソコンに保存しようとしたときに抜差しが悪い、もしくは大量の写真をパソコンに保存したときに、パソコンがフリーズ。その時に運悪くSDカードのデータが飛んでしまったなんていう声をよく聞きます。
SDカードがまだ認識するなどの軽微な場合はまだデータを復元することができるのですが、SDカードが認識しなくなったなどの重度な故障の場合、データ復元の可能性が低くなってしまいます。
SDカードやUSBメモリはフラッシュメモリなので構造上データが消えやすいようになっています。特にデータを保存しているときにパソコンがフリーズしてしまうとデータが消えてしまいやすいです。このためSDカードやUSBメモリのデータはなるべくこまめにHDDやDVD等に保存されることをおすすめしています。
USBメモリやSDカードは一時的な保管場所だと思って運用されたほうがあとあと痛い目を見なくて済みますよ。今この時点で大量のデータをSDカードやUSBメモリに保存されているかたは運用を見直してみることを強くおすすめします。(先月痛い目にあった方がいらっしゃいました😱
このようなSDカードなど大事な写真やデータが消えてしまったのでなんとかしてほしい!というようなデータ復元の依頼も承っていますので是非、ご連絡ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.02.20

パソコン修理・サポート事例

【パソコン修理・サポート事例】(担当:山根)
Windowsアップデートでパソコンが起動しなくなったという症状が多発しています。
「朝パソコンをつけると真っ黒の画面で止まってしまった。」
「修復していますが繰り返し起こって終わらない」
そんな症状の方が最近は多くなったと感じています。
いずれのパソコンを調査したところ、昨年末行われたWindows10のメジャーアップデートFall Creators Updateによる起動障害ということが判明しました。
実はこれがやっかいもの
メジャーアップデートなのでシステムの復元を受け付けなくなります。おまけに作成した復元ポイントも全て仕様で削除されてしまいます。そのためアップデートで同様の症状になった場合、システムの復元は元より復旧方法が初期化しかなくなってしまいます。
そのうえ初期化してやり直してもまた同じ症状になる場合もあります。この場合は、アップデートをコマンドで手動設定するかWindows10を諦めてダウングレードするしかありません。
このように、これほどやっかいなアップデートなのでまだ適用されていないかたは十分に注意してください。Windowsのバージョンを確認して1709になっていない方はまだ適用されていないということなので、まずはバックアップを行うことを強くおすすめします。
OSのバージョンの確認方法は下記参照(1709が最新です)
スタート→設定→システム→バージョン情報内Windowsの仕様に記載
パソコンを使うならバックアップが基本です。
バックアップのやり方がわからない、自動で設定できるようにしてほしい。設定の相談など随時、承っておりますのでご気軽にご相談ください。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.02.05

【パソコン修理・サポート事例】パソコンの動作が遅い(担当:山根)

「パソコンの動作を早くしたいのでメモリを増設したい。」
お客様でこのようなご相談を受けることがあります。
 
たしかにメモリを増設すればしない場合に比べて動作が遅くはならないかもしれません。
Windows10であれば最低でもメモリ4GB以上は欲しいといったところでしょうか。Windows10で2GB以下の方は増設することをお勧めします。
 
ですが、基本的にメモリを増設しただけでは処理のスピードがあがることはありません。あくまでも遅くはならないといったくらいです。
  
メモリはイメージ的には机の広さと思えばわかりやすいかもしれません。
机が広くなれば目当ての資料を探しやすくなりますし、作業もしやすくなります。
 
それならメモリを増やせば早くなるのでは?そう思われるかと思います。
ですが、机が広くなったからといって作業する人の能力や道具は変わらないので、処理するスピードは変わらないのです。
なので根本的にはメモリを変えただけではあまり動作は変わりません。
  
メモリは机にものがいっぱいで作業をすることもままならないときに重宝します。たとえばフォトショップを使いながらインターネットをし、エクセルで資料をまとめ動画の編集をするといったような多重で作業をするような環境であれば増設する必要や価値はありそうです。少ないよりも多いに越したことはありません。

ですが、ほとんどの方はそこまで多重で作業をする人はいません。
普通の方は4GBもあれば十分だと思います。(エクセル入力とインターネットがメインの方であれば)
  
そしたらどうすればいいかというと?
つまり作業をする人の能力や道具を変えればいいのです。
 
しかしながら、作業をする人の能力を変えるというのも容易ではありません。
それなりにコストもかかりますし、これ以上あげることができない体かもしれない。変えるのも大変で手術も容易ではありません。結局買い替えるのと同じくらい費用がかかってしまったなんてことにもなりかねません。
 
そこで当社では作業をする人の能力を変更するよりも道具を変えることを提案しています。
具体的にはHDDからSSDに変更することです。
 
HDDは手書きで資料を作成し目視で資料を探し出すような昔ながらの事務作業のイメージですが、SSDはパソコンを使って事務作業をするようなイメージになります。
どちらが作業効率がいいかなんて一目瞭然ですよね。
  
アナログ作業からデジタル作業になるので動作が一気に早くなります。
HDDからSSDに変えるだけで10倍近く全ての動作が早くなりますよ
一度SSDの速さを体験したらHDDの遅さには戻れません。
 
メモリを増やすのも、もちろん手ですがSSDに変えることも検討してみてください。ビックリするくらい早くなるのでとてもおススメです。
 
エクセルを開くのに数十秒だったのが数秒に!
 
これが積み重なれば仕事の能率は格段にあがります。
 
デメリットはお値段が少々お高いこと。容量によりますが128GBで15000円
250GBで20000円と容量が上がるほど値段が高くなります。HDDと同じ容量にすると結構なお値段です。
そこで当社ではSSDを250GBにし今あるHDDをファイル保存用の外付けHDDにすることをおすすめしています。これなら20000円とHDDケース2000円で済みます。

SSDやHDDに直接重要なデータを保存するのはナンセンス。パソコンが壊れたら一貫の終わりです。外付けHDDやNASに重要なデータを保存しましょう。
パソコンはシステムだけいれて大切なデータは別の場所で保管するほうがいいですよ。

細かい話は当社まで、動作改善の最適なご提案をいたします。是非、ご連絡ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.01.29

【修理・サポート事例:起動しない】

(担当 山根)
「パソコンを立ち上げたら急にソフトがエラーで使えなくなった。全体的にパソコンの動作も遅い。ウィルスだろうか?」
 
最近、パソコン修理のお問い合わせで数件同じ症状の依頼がありました。
原因の特定は難しいのですが、お問い合わせいただいたパソコンが全てWindows10、そして同じ時期ということで、WindowsUpdateによる不具合だろうという推測をしています。
  
このような事象が起こった場合は、システムの復元で調子が悪くなった日から1週間くらい前の状態に戻すことで改善できるかもしれません。
 
ですが、ほとんどの方はシステムの復元の設定を行っておらず調子の悪くなった以前の状態に戻すことができないというのが現状です。
 
システムの復元が出来ない場合は、エラーコードが吐き出されれば修復方法を調査して対応することもできますが、最悪の場合システムの初期化とデータ移行(必要であれば)が必要になってきます。
 
そうなると数日間のお預かりと費用が15,000円程度かかってしまいます。
前日まで使えてたのに朝パソコンを起動しただけでこんなことになるなんて・・とても痛い出費ですよね。
  
システムの復元の設定を行っていれば、このような事態を回避することができるかもしれません。
 
やり方はコントロールパネル→回復→システム復元の構成→作成
 
から現在のシステムの構成を保存することができます。
 
システムの復元でかならず治るという保証はありませんが、ほんのすこしの作業でパソコンを入院させなくて済む可能性が広がります。
まだシステムの復元設定を行っていない方は今すぐパソコンを見直してみてください。自分のパソコンは絶対大丈夫という保証はありませんよ。
  
システムの復元をしたけど全然治らないという方は、当社までご連絡いただければ対応いたします。是非、ご相談ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.01.25

【修理・サポート事例:無線ルータ】

(担当:山根)
 
先日、パソコン修理・サポートでこのようなお問い合わせがありました。
「無線ルーターを買ったが接続方法がわからない。具体的な無線接続のやり方や無線設定で必要な専門用語の簡単な解説をしてほしい。」
 
純粋にパソコンやタブレットに無線接続するだけでしたら、ご自宅に伺い無線設定することはできます。
ですが、こちらのお客様は今後のことを考えて自分で設定できる知識を得たいということでした。
  
このような場合でも、当社では柔軟に対応することができます。
接続するだけではなく、簡単に専門用語の解説と実際に無線ルーターを持ってきていただいて、無線ルーターの繋ぎ方の説明を行いました。
こちらのお客様は理解が早かったため、30分程度でサポート完了いたしました。
  
料金は30分指導、3,240円になります。
無線の設定を出張で行う場合、出張費込み1回の訪問で5,400円かかります。
 
直近でインターネットに繋ぐだけでしたら出張設定で問題はありません。
しかしながら、設定をしてもらってしばらく使えてたのに急に使えなくなってしまうことや、無線ルーターが故障する場合、インターネット回線の変更やパソコンの変更で無線の再設定を行わなければいけないということはよくあることです。
皆様も経験があるのではないでしょうか。
  
その都度、出張設定を依頼していただいても構いませんが、その分料金が嵩んでしまいます。このような時、自分である程度の知識を得て対応する力もある程度は必要です。
 
当社では、そのようなお客様にもしっかり対応しサポートいたします。
もちろん出張でインターネットの設定や点検も行っています。
このように、パソコンの修理ということだけではなくインターネット環境に関してもご相談いただければ柔軟に対応します。是非ご利用ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.01.11

パソコンメンテナンスの秘訣!

不思議とパソコンの修理では、たびたび来店されるお客様がいらっしゃいます。残念なことですが、ひょっとしたら、パソコンの扱いに問題があるのかもしれません。
あるいは、「やっておいたほうがいい事」をやらないために不具合が起きることも多々あります。パソコンは結構繊細なのです。
やっておいたほうが良い事のひとつに、「Windowsの更新」があります。
中には、このようなメッセージが出ても、意味が分からないからとそのまま閉じる方も多いのではないでしょうか。
まれに、更新プログラムが不具合を起こすこともありますが、ほとんどの場合やったほうが良いです。
 
ここで、やったほうが良いメッセージと、やらないほうが良いかもしれないメッセージを見極める方法を、ご紹介いたしましょう。
ヒントはメッセージの文面です。「更新しますか?」とか「更新してください」は、やった方がよいでしょう
例えば、「インストールしますか」「インストールしてください」は明らかに「新しくPCに入ろうとしている」という意味ですから、注意が必要でしょう
自分で選んだ行為でなければ、やめておいたほうが良いかもしれません。

つまり、「更新」はすでにあるプログラムが、新しくなることですから、多分大丈夫、というかやったほうが良いとなります。
だって、不具合を改良したものがあります、ということですからね。
「インストール」は、新しく入るということは、「今は無い」のだから、危険があるかもしれない。
不安定になるかもしれない、ということになります。
なかなか、難しいですが、頑張ってメッセージを理解するように努力したいものです。
 
ご不安な場合は、ぜひ、迷わずに当社にご相談ください。
まかせて安心・信頼のサポートで皆様にお応えいたします。
どうぞよろしく。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.01.05

ビジネス化するランサムウエア

ネットウイルスの新形態、ランサムウエア=身代金要求型ウイルス(一説には恐喝型ウイルス)が無くならないわけ。
それは、手っ取り早く金儲けをしたい輩に、ランサムウエアを売っているサイトがあるから・・・です。
ランサムウエアが流行る理由は次の3つが出来たから、といわれています。
 
1.暗号技術の向上と普及
2.ボット技術の向上
3.ビットコインの登場と普及

 
一人一人の被害者から、身代金を取るのは結構手間がかかります。被害者からのコンタクトに対応し、身代金(ビットコイン)の指定、相手がビットコインを持っていなければ、まずその手続きからはじめなければなりません。
時間もかかります。ビジネスとしては効率が悪い・・・と考えたんでしょうね。

では、どうやってもっと効率がいい、「ビジネス」化するか。自動的にお金が流れ込むようにするためには、モデルを作らなければなりません。そこで生み出されたのが、「ランサムウエアを販売する」ということ。
 
ビジネスモデルは、その後、どんどん進化し、現在ではマルウエアのコード、ボットのコントロールパネルの利用許可、ビットコインの回収までをインフラ化して、金儲けしたい人が手軽にランサムウエアを拡散すれば、自分にお金が入る仕組みを提供しています。
 
実施者はターゲット(自分の嫌いなお金持ち?)を選定して、そこにランサムエアを送り込むことを熱心に活動します。
報酬は提供側が30%、実施側が70%といわれています。これがランサムウエア拡散のビジネスモデルです。
 
そのうちに、送り込みたい人のメールアドレスだけを打ち込めば済むような、Webサイトが登場するかもしれませんね。
そうなると、報酬はインフラ提供側が50%、実施側が50%くらいになり、インフラ設計者にとって、世界中の人が代わりに「実施=営業」してくれる、「効率の良いビジネスモデル」化してくるのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.12.03

ウイルスに感染しないために(ドメインをチェック!)

毎日いろんなメールがたくさん届きますよね。
重要なものとそうでないもの、いろいろですが・・・気をつけたいのは、ウイルス感染です。
送り主は、開かせようとあの手この手を繰り広げます。
amazonやyahoo!shopping、楽天などネットショッピングサイトの連絡を語ったものもあります。
気をつけるところは、相手の送り主の名前やタイトルの内容ではありません。これらは何でも書けるわけです、書いてあることを信用してはいけません。
では、何を見るか・・・それは、ドメインです。@の後ろの文字列ですね。
そして、さらに言えば、最後の文字列です。aaa.bbb.ccc.ddd.ne.jp 等になっていればあ、注目するのはdddです。
.comや.net、.co.jp、.ne.jp などの直前の文字をみてください。そこが怪しいものだったら、いくらaaa、bbb、cccがちゃんとしていてもフェイクである確率が高くなります。
送ってきたメールのドメインをみてください。そのドメインが見覚えのあるamazonやyahoo!shopping、楽天などと、少しでも違っていれば、そのメールを開いてはいけません。気をつけて!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.08.10

Ultra-SDカードなめてました・・・

スマホUltra-SDカードから動画の復元をしてます。
写真はいらんけど動画がいる、とのことですが写真と動画を分けて復元するのは手間がかかるので、一括復元の方がお安くできますよということで、取り掛かりましたが・・・
 
動画が200個余り、6GBくらい。写真は全部で10,000枚!復元は終わったのですが、そのお客様がパソコンが無いと言うことで・・・結局DVDに書き出しがとても大変です。
(まだ終わっていません)
時間がかかるのなんのって。(w

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.20

相変わらず、SSD換装は、顧客満足度100%!

どうしてもパソコンは使い続けると、なんとなく動作が遅くなりますね。注意して整理したり、並び替えたりメンテナンスをしても効果が無い時があります。
全部初期化して、最初から入れなおすと、動きは戻りますがそのための時間と労力を考えると・・・気が進みませんよね。
当社でお勧めいたしているのは、HDDをSSDに換装することです。SSDはHDDのようにモーターと回転する円盤に記録する構造ではないので、ものすごく早くて消費電力が少なく、音もしません。
いいことづくめですが、やや値段が高かったのが欠点でした。
 
ところが、最近数が出るようになって量産されると価格も下がります。
128GBで8,000円、256GBで12,500円、256GBでも22,500円で買えるようになってきました。換装の工賃が5,000円かかりますが、最安128GBで14,040円で済みます。
HDDはものすごく安くなったので、パソコンによっては1GBというようなサイズが入っています。
しかし、実際にはその数分の一程度、せいぜい150GBくらいしか使っていない場合があります。同容量サイズのSSDは、例えば1TBだと39,00円もしますから、二の足を踏まれる方も多いと思います。
しかし、実際にはスケールダウンコピーによって、1TBでも使用領域が100GB以下なら、128GBでも全く問題ありません。
スケールダウンのSSDにそのままソフトとデータを丸ごとコピーするノウハウは当社の企業秘密!(*^-^*)
 
無駄な投資は控えましょう。最低限の費用で、最大の効果を!
それが顧客満足度100%の秘密です。
詳しくは 電話0835-28-2020まで、お問合せください

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.15

お困りの方は、ぜひご相談ください

ノートパソコンの液晶画面が壊れても、割と簡単に交換できます。パーツとしての価格もだいぶ安くなってきました。
新品で2万円前後ですし、中古部品としてもラインナップは充実しています。
もしお困りの方は、ぜひご相談ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.15

液晶が真っ暗で何も見えない!

最近よく相談を受けるのが、電源を入れても何も起動しないという症状があります。原因の特定はとても難しいですが、良く見受けられるのが電気系トラブルです。どういうわけかパソコンが帯電し、コンセントからの電気が入らない状況になり、いくらスイッチを押しても反応しないというわけです。
比較的軽微な場合は、コンセントを抜いて、ノートパソコンならバッテリーを外し、そのまま15分くらい放置して、溜まっている電気を逃がしてみることです。
そうすると不思議なことに電源が入る場合が多いですね。経験則的によくサポートの現場で、この作業を行いますが、かなりの確率で有効な手段と言えます。
もちろん電源ユニットの故障、あるいはメインボードが壊れてしまって電源が入らないこともあります。
パソコンが最も多く壊れるのは電源を入れる時なのです。そしえ次に壊れやすいのが電源を切る時!
 
だから、「昨日までちゃんとつかえていたのに!」と主張される方もいらっしゃいますが、たぶんそのことと、現在故障していることは無関係なのです。
パソコンは壊れるもの、一番いい対応は、PCが壊れても最低限データのバックアップがあれば被害は最小限にとどめられます。
こまめなデータのバックアップ、これが一番でしょうね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.13

サポートあるある、「ゴッドハンド!」

今日はサポートあるある、の典型的な日です。
朝から、ノートパソコンの電源が入らないという案件が立て続けに3件ほど。。。
 
そして、「ゴッドハンド」と異名をとる私が触ると、「あ~ら不思議、たちどころに直ります。」
理由は・・・30年間の経験だと思います。そのノウハウを文章にするのはとても難しいですが、悪い部分が「わかる。感じる」ことで、手加減が微妙に変わる?(つまり、電源ボタンの押し方、指の圧力、そして離し方・・・)

最終的には、結果オーライ、2台は直りました。あと1台だな。
 
それと、私が訪問すると(私が診ると)、不具合が消える:症状が出ない・・・
世にも不思議な物語・・・
も今日出張先で、発生しました(w

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.11

サポートの「あるある」バイオリズム

自然のリズムで、何かが一斉に起きたり、かちあったりすることがありますよね。
ひとり店番していると、ずっと暇だったのにある時、来店者が次から次へとかち合う。ひとりでパニくっている時に限って、同時に電話も鳴る・・・そんな経、験ありますよね。
どこかでみんな見ていて意地悪しているんじゃないかとさえ疑ってしまいます。(*^^)
 
パソコン修理・サポートにもこういう「あるある」あるんですよねぇ。
昨日からずっと、DVD案件続いています。昨日2件、そして今朝は早朝から1件。
しまいには、データ変換だけじゃなくて、DVDのダビングまで。やはり、誰かがどこかで見ています。
DVDの編集には、ちょっとしたソフトが必要ですが、お金をかけたくなければWindowsの標準ソフト、DVDメーカーを使ってみましょう。限界はありますが結構なことができますよ♡

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.08

出張サポートは気をつけないとね。(*^^)

ホームページを見たとのことで、昨日福岡の会社から下松のザ・モール周南内の店舗の新しいルータにインターネットの設定をしてほしいとの依頼を受けました。(*^^)v
こういう仕事も、21世紀のビジネスならではですね。しっかり交通費をいただくと言うことでお受けしました。
朝、出かけるときにふと気になったことがあり、電話で確認してみました。
 
「プロバイダの設定情報は、店にあるんでしょうか?」
「・・・・・たぶん、無いかもしれません。ずいぶん前のことなので」
「では、どうやって設定されたんでしょう?」
「何も設定してないと思います」
「・・・・・・」
 
ルータはインターネットプロバイダの設定をしないと、繋がりません。(*^^)
唯一、ケーブルインターネットの場合、LAN接続なので、自動で設定が行われる場合があります。(素通しですからね)
 
結局、今日のサポートは延期になりました。
プロバイダ情報を取り寄せるとのことです。それがいいでしょう。(*^^)
それにしても、出発する前に確認してよかったです。下松市まで行って(往復80km)、現地で「プロバイダ情報はありません」と言われたら、かなり落ち込んだはずです(笑。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.07.04

修理はパソコンを持ってきてもらう理由

基本的にPCの修理・サポートは店に持ってきていただいています。お年寄りなどで持参が難しいという場合は、こちらから取りに伺います。
つまり、作業は極力現地では行わないということです。
理由は、
①待ち時間が手持無沙汰
これは当社の「作業効率」という考え方はもちろんありますが、お客様の自宅や事務所で世間話も底を尽き・・・(笑。
 
②必要な道具が事務所にはある
作業の途中で、いろんな「道具」が必要になることがあります。訪問時に全ての事態を想定し、道具を全部持参するより、自社の事務所で作業したほうが、いろいろ揃っていて都合がいいからです。(*^^)v
 
③店に来てもらうことで、当社の事を知ってもらう
教室や事務所メインですが、ある意味ショップ系でもありますので、来店してもらうと中古パソコンやその他の品々がお客様の目に留まります。「ああ、これもお願いできるね」という一言がプラスアルファの関係づくりなのです。(#^^#)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.05.30

やっぱり、SSDでしょ!今でしょ!!

最近特に注文が多いのは、HDD→SSD換装サービスです。今まで高価だったSSDもやっとHDDの3倍くらいの値段になってきました。速度が理論的には10倍くらい早くなるので、コスパがいいですよね。(*^^)v
システムによっては、128GBでも十分な時がありますので、その場合は作業費も入れても14,000円くらいです。
今はHDDが安いため、お持ちのノートパソコンに1TBくらいのHDDが入っている場合があると思います。そのまま1TBのSSDだと45,000円くらいになってしまいますが、ご安心ください。
当社ではスケールダウン技術で、実際の使用している容量が例えば256GBで収まるなら、1TBのHDDから256GBのSSDへとシステムを丸ごと引っ越します。
これだと18,800円くらいで済みます。リーズナブルでしょう?
2万円弱で、10倍のスピード!古いパソコンが生き返りますよ!是非、ご相談ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.03.14

本来あってはいけない、当店の「お得意様・・・」

本来あってはいけない、当店の「お得意様・・・」どうも、壊す人はよく壊されるようです。
それも、回復不能の状態で持ち込まれます。
想像するに、調子が悪くなったら、あれこれ激しくいろんなことをやってしまうんじゃないかと・・・。
とくに、電源のON、OFFを強制的に何度もやるといけません。
あれ?っと思ったら、そのまま点検に出されるのが、一番賢い方法で、被害も少なくて済むと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。(*^^)v
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.03.13

サポートにもトレンド!?波がある!!(*^-^*)

やっぱり、なんか法則があるんでしょうね。本来全く関連がないPCサポートの事例。
お客様同士も関係ないし、何か特段MicrosoftやGoogleが何か変えたということもないのに、同じような事例が続く時があります。
今は、その時。(*^-^*)
 
ログインPWが分からなくなったという方が続いています。
春になったからでしょうか。
くれぐれもPWを変更する時、新しいPWをおぼろげに、何気なく決めないでくださいね。
頭がすっきりしている時に、きっちり考えて、メモに取ってからそれを見ながら変更しましょう!
 
でないと、「あ、あれ?」ってことになりかねませんよ。(*^^)v

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.02.10

SSDで幸せます!

pcサポートでも、SSDは最高!
全ての作業が速くなる。
データの移管も、Updateも。
何でもかんでも速くなるので、作業が速く終わる。
心が幸せになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.01.31

磁石は、いけんですよ。磁石は・・・

うそのような本当の事件!
もう25年くらい前でしょうか、パソコン教室の出張コースとか商工会議所などの講習会で念を押していた出来事が再発するとは・・・(w
それは、パソコンのデータは「磁気で帯電させて記録している」から、強い磁力を持った場所や物を近づけちゃ、ダメですよ!ってこと。
それは、もう一般常識になったのか、あるいは当時最も危険だったフロッピーディスクが無くなったからか、とんと注意しないというか頭の中から消えていた「死語」ともいうべきことでしたね。

強い磁力を持ったものの代表は、文字通り「磁石」強い磁力を持った場所の代表格は「ブラウン管テレビ」(これも死語か)そのあたりにフロッピーディスクを持っていくと・・・
中のデータは「即、飛びます」ご臨終。(*^^)v
気をつけましょう。
 
昨日のお客様は、どういう状況かわかりませんが、ハードディスクに磁石を近づけたようです。信じられないことですが、HDの上に磁石を「置いた」とおっしゃっていました(>_<)
 
ということで、プログラムは完全にどっか遠くへ行ってしまって、復元するのはかなり厄介です。
 
ただいま、作業中・・・明日までに終わるんだろうか・・・
で、データは戻るんだろうか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.12.30

2016年、最後のお客様はSSD換装でした!

2016年、最後のお客様はSSD換装でした!
320GBのHDDモデル、データ量が少なくて256GBでも十分可能でしたので、ダウンサイジングして256GBに換装します。
お客様の「しあわせ」ファーストで、取り組みます。
これからDISKのダウンサイジングクローンを始めますが、3時間くらいで完了します。
起動時間の大幅な短縮と、サクサク動く快感を体験して頂きましょう!
顧客満足度100%の「HDD⇒SSD換装」2017年も絶好調~!
の予定です。皆様良いお年を  (*^-^*)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.12.27

今お持ちのマシンを、出来るだけ少額コストでチューンナップ!

年末年始、なにかと出費が多い時期ではあります。
が、しかし、「ボーナス」という強い味方も登場します!!(*^^)v
PCのチューンナップはいかがでしょうか。
動作が遅い・・・メモリ増設、HDD⇒SSD換装
HDDが満杯・・・HDD容量アップ、SSD換装
Windowsが古い・WindowsのUPgrade!
        ※WindosVista⇒7、7・8⇒10が可能です。
Windowsが古い・Vista⇒10
        ※ハードウエアが対応して入れば可能です。
         ただし、ソフトはそのまま使えるか未知数。
いろんなチューンナップを組み合わせると、それなりの金額に(w
そういう場合は、いっそのこと買い替えもご検討ください。
新品、高性能中古、チューンナップ、当社では何でも対応できます。
是非一度、ご相談ください。
年内、29日まで営業しています。来年は1月4日から営業します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.11.13

やはり、修理には周期性が・・・

今週の当店の流行は、「Vistaを7にUpdate!」でした!(w
まだ、Vistaあったんですねぇ。
ちなみに、Microsoftのサポートが終わるのは、来年2017年4月の予定です。
皆さんの周りにVistaがあったら、是非ご相談ください。
機種にもよりますが、ほとんどのマシンはWindows7で動きます。
(Windwos7にすれば、壊れなければ2020年4月まで「安心」です。(*^^)v)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.01.17

電源が入らない現象

ある日、パソコンの電源を入れてもランプがつかず、電源が入らない。という現象が起きることがあります。
第一には、電源ユニットの故障の可能性が大きいですが、とりあえずのチェック項目として、ノートパソコンではバッテリーを外し、ACアダプタを一度コンセントから抜いて、2~3分後に繋いでみましょう。
何らかの原因で、帯電によって電気的に電源が入らない場合があり、これで一度完全放電して治る場合があります。
デスクトップでも、壁やタップのコンセントから電源を抜いて、同じように完全放電させると電源が入るようになる場合があります。特にデスクトップでは、モニタとの接続ケーブルの帯電で、ディスプレイだけ電源が入らない現象が起きたりしますので、モニタの電源の場合は接続ケーブルを抜いて、少しおいて接続し直してみてください。
電源が入るようになる場合があります。
ダメもとでお試しください。
それから、どうやっても入らない場合は、ハードの故障だとおもいますので、自然に復活することはありませんから、早めの修理をご手配ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.12.26

チューンナップ・レポート:SSD換装の感想

デスクトップ core-i5 マシン。HDD500GBをSSDに換装されました。Window10の起動がHDDだと1分20秒かかったのが、なんと20秒です。
ソフトの起動では、マウスでクリックした瞬間に開いてる!という感覚です。
キビキビすごい!それにHDDの音が全くしないのは、静か~ ♪
一押しのチューンナップです。
費用は、約3万円。core-i7のHDDタイプより絶対おすすめ!
※ちなみにcore-i7で、SSDなら5秒(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.12.10

相変わらず、Windows10関連のサポートが多いです。

特にWindows10にUpgradeしてから、気に入らない、使いづらいから元に戻す、なんて意味がないです。
Windows10にする前に、どうか量販店でWindows10に触ってみてください。それで「これはいい!すごい!」と思った人がUpgradeすればいいのです。来年の7月28日までは無料なので、焦る必要はないです。
それから・・・元のOSに戻すとき、くれぐれも「元のバージョンに戻す」を選んでくださいね。
決して、「初期化する」を選ばないでください。
大変なことになりますよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.12.07

SSDのススメ-古いPCはメモリの増設とSSD換装で生き返す!

自分へのクリスマスプレゼントにいかが?(笑
私のPCはもともとSSDでCPUもcore-i7と最速なのですが、Windows8.1が電源ONから3秒でログイン画面、PWを入力すると5秒で使えるようになりますよ。
^^ 起動の速さは、やはりSSDの力だと思います!
おまけに、駆動部品がないので故障もほとんどなし。^^v
SSD(ソリティッドステートドライブ)とはパソコンの部品で、HDD(ハードディスクドライブ)と同じ役割を担います。
Windowsをはじめとする、OSやソフトウエアとデータを記録し、保存しています。電源を入れるとHDDにアクセスが始まり、Windowsが起動し、様々な常駐プログラム(いつも使うもの)が読み込まれて使えるようになります。この間、HDDはカチャカチャと音を立てディスクが回転。表面に記録された磁気情報を読み込んでいくことになります。
HDDは改良を重ね、速度も要領も飛躍的に進歩しました。
しかし!同時にソフトウエアも機能をアップし、システムが肥大化して読み込む時間は結構かかります。
SSDはHDDに比べ、約10倍近い速度で処理することが可能です。
近年、あまり速度が速くないスペックのPCを安く買って、HDDをSSDに交換する方法や、古いPCのHDDをSSDに変えることで劇的に速度を早くすることが流行っています。
ただし、SSDは非情に高価だったので、コストパフォーマンスを考えるとなかなか手が出ませんでした。
最近やっとSSDの技術革新と普及につれて量産が始まり価格が下がってきました。
まだまだHDDに比べると高いですが、速度アップにはかなり期待できます。
高価なのと、技術の問題でHDDに比べると容量も小さめなので、動画を扱わない方、文書と写真が主で、利用もネット中心・・・と言う方にはオススメデス。
250GBで約12,000円!交換費用とデータ及びソフト引越しでプラス1万円でPCが生き返りますよ。^^
ちなみに480GBで約25,000円程度となります。自分へのクリスマスプレゼントに是非!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.12.04

受難のWindows10 Upgrade!

最近 Windows10関連のサポートが多いです。多い時は一日3~4人。現象は様々ですが、Windows10に上げようとしてPCが不調になったケースとWindows10にはちゃんとなったんだけど・・・やっぱり、元の方がいいから、戻してほしいというケースに二分されます。
いずれにしても、当店としては仕事が増えるのはいいことですが・・・どうも忸怩たる思いがあります。
Windows10を無料でUpdateさせようというのは、Microsoft社の作戦であって、「無料でできるよ」と言っているだけです。
実際にはハードウエアが対応しているか、自分が使っているソフトは対応しているか、OSをUpgradeすることの影響をもう一度確認してから実行していただきたいと願います。
そのためには自分が持っているパソコンのメーカーに型番を連絡し、Windows10にしたらどんな影響が予測されるか、を調べてください。
その影響が軽微で、あるいは自分の使い方に関係ない範囲だと確信できたら・・・実行してください。
それと、量販店で陳列してあるパソコンのWindows10を実際に操作してみてください。
使い勝手がなじまないなとお感じの場合は、Upgradeはやめましょう。「お!これはいい!」と思ったら実行したらいいと思います。
いずれにしても、「何気なく」Upgradeするのは危険です!(^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.10.29

転ばぬ先の杖!どんなシステムでも対応可能な方法。

転ばぬ先の杖!どんなシステムでも対応可能な方法。流行の言い方では、「神対応」!(w
企業システムでは、壊れたPCを治すのにリカバリなどを行っても、購入時に戻ったところで使っていた状態に再設定するのがとても大変です。そんなときのために、多少無駄になるかもしれませんが、HDDの完全コピーを作っておくと便利です。
当社ではHDD代金(6,000円~10,000円)+作業代5,000円(税別)で行います。故障の一番多い箇所はHDD、同じ内容のHDDがあれば、組み替えるだけでパソコンを使うということです。(^^
もし、おんなじ発想で、PC本体が故障(基盤やスイッチ類、どこが故障か分からない場合など)したら、急を要する場合は同じPCの中古を探しましょう。
同じメーカーの型番が同じものなら、HDDの載せ替えだけで動く可能性が高いです。
修理費よりも安く早く使えるようになるのは魅力的です。
タイム・イズ・マネー!備えあれば憂いなし。HDDの完全コピーを常備しましょう!^^

2014.05.28

ここ数日、Vistaと格闘しておりましたがやっと総括するときを迎えました(w

結論から言いますと、Vistaはまだまだ使えるのですが、少し手を加える必要があります。
それは
1.メモリの増設-購入時のままのVistaは1GBのものもあり、やはり最低でも2GBへ、できれば3GBくらいにすれば十分早く動きます。
2.ただし条件があり、Vistaや更新プログラム、IEなどを随時Updateしている場合です。
VistaにはSP1,SP2という更新プログラムをまとめた改良がおこなわれていますが、IEが7だったり、更新プログラムが古かったりすると・・・ダウンロードができません。つまりUpdateできないことになります。MicrosoftからのDVD購入もできません。
市況に出回っているVistaのDVDは、発売時のものやsp1までなので、これを入手してもsp2にすることは難しい気がします。
機種によっては何とかなるものもあるようですが、sp1もあたってない、発売時のVistaだともうアウトですね。
sp2ではないVistaでは、ウイルス対策ソフトが動かなかったり、いろいろ不具合が生じます。
あきらめてWindows7へのUPdate、もしくはWindows7、8、8.1への買換えをお勧めいたします。
2017年のサポート終了を待たずに、Vistaは終わっています。(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.10

本日は岩国からご来店!

ありがとうございます。^^
いろいろ情報交換をさせていただきましたら、なんと隣の美川町では、メインのインターネットはISDNだそうで・・・
最近やっとADSLが始まったとか。
10年ほど前の話題です。(^^;
動画は諦めざるをえないとか。
う~ん。
インターネットは当初、距離と時間を超える、へき地にとって夢のような媒体だと喧伝されていたのですが・・・
やはり、インフラの整備はどうしても都市部から、なんですねぇ。かくしてデジタルデバイドの格差はネットで埋まるどころかますます拡散していくのでした。。。
やはり人口、人がいないと採算が取れないですかねぇ。
何とかならないでしょうかねぇ。
国土の均等な発展にインターネットがになる役割は大きいと思うのですが。
いやはやなんとも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.29

今日のお客様

今日のお客様は、少し好奇心旺盛で、性格も大胆、だけど勉強はあまり好きじゃない、というタイプの70歳くらいの方の事例です。
調子が悪くなると「システムの復元」がお好きなようで、しょっちゅう復元されています。(w
今回は、それでも調子が戻らなかったようで、添付されていたWindows7のdiscをインストールされたのでした。
リカバリなのか、上書きなのか、修復なのかお聞きしても詳しいことはわからない、とのこと(笑 ^^
なんとも大胆です。やんちゃです(w
その好奇心、その行動力には敬服いたしますが、やはり、少しは知識もないとね。(^^
ということで、いろいろ格闘しております。
リカバリのほうが早そう(^^
その方曰く、今度からは、何かする前に電話しよう!(そのほうがよろしいかと・・・)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.17

やっぱり、computerって馴染みにくいんでしょうか。。。

特にデスクトップはあきまへん。(w
今日もパソコンの調子が悪いと相談があって、「本体だけ」持ってきてもらったら、チェックできますから。と電話でつたえたところ、「画面だけ」もって来られました。
逆です。(電話でくれぐれもお話したつもりだったのに・・・)
そういえば、以前も電話で話を聞いていたところ、「それはそうとこのコンピュータの横にある、箱みたいなものは、なんです?」と聞かれました。
そう、まさに、それが「コンピューター」です!^^v
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.14

お客様からの難題。

異なる拠点間からアクセス可能で、おまけに社外からもWEBからのリモートアクセスが可能な、共有フォルダ内に「自分だけがアクセスするフォルダを作って」と言われ・・・
苦戦しております。設定できないかも。
そもそも、「共有」という概念と「自分だけアクセス」という概念が矛盾していることに、お客様はまだお気づきになってらっしゃらないのです。
ふぅ。なんとか抜け道を探さないと・・・・(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.10

今、サポート泣かせの一番の話題は・・・

企業ユーザーが購入するマシンがなくなってきているってこと。
Windows7はかろうじて残ってるものの、その多くが64bitsであります。
XPやVistaで動いていた、ソフトの中には32bits仕様で、64bitsでは動かないものも存在するのです。
ある意味32bitsのWindows7やVistaというのは、またぞろ日本だけの「ローカル仕様」なのかもしれません。
オリジナリティがあるのはよいことかもしれませんが、世界のすう勢がやはり「デファクトスタンダード」として純然たる事実があるので、やはり日本だけの独自の進化・・・というのは何かと不便とコスト高が、あとになってツケでとしてまわってくるんでしょうねぇ。
終わりまじか、Winodws7-32bitsマシン。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.09

今並行して5台のパソコンを修理しています。^^

全部症状がちがうものなので、頭の中がこんがらがらないように注意してやってます。(w
人間っていっぺんにいくつものことを並行して処理できますが、まだまだパソコンではこうはいきません。
やっぱり人間の脳はすごいです。
ニューロコンピュータ・・・それはもう「生物」ですね。
地球の物質で一番多いものはケイ素(シリコンの原料)だということで、地球全体がコンピュータだという人もいます。
不思議ですねえ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.22

本日の事例より。

やっぱSSDでしょ、いつ替える?今しかないでしょ!の巻
作業用モバイルPC(dynabook ss rx1/T8F)をHDDからSSDに換装作業中です。128GBのSSDもなんと1万円を切る値段。
これは・・・今しかない!(w
現在Vistaマシンなので、SSDにVistaをせっとあっぷしたところであります。
このままでもメモリ2GBなので大丈夫かとは思いますが、やはりWindows7のほうがいいかなぁ・・・(第一Vista少し忘れかけてるし(爆)と思っております。
起動は相変わらず半分の30秒ほどで起動するし、DVDドライブを無効にしてドライブが空回りするのを止めました。
静か、静か!
まったく音がしないというのはこんなにもパソコンのイメージを変えるのかと思いました。
快適快適。こうなるとタブレットみたいに電源入れっぱなしでカバンに入れても、ええよぉ~♪ ということでしょうか。
熱はHDDよりは少なめですが、タブレットよりは熱いです。
どういうことでしょうか。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.20

昨日の事例より

今日は祭日でお休みです。
ノートパソコンで、電源アダプタの不調か、時々とつぜん電源が落ちる症状が続いたそうです。
セーフモード選択の画面がでたり、何度か繰り返すうちに・・・
「Windows が壊れました」とのメッセージ(笑
今回は症状が軽く、Windows の修復インストールで完治しました。幸運でした。
しかし原因のACアダプタも交換しないといずれ、また同じことが起きるかもしれません。
今回のように、原因がはっきり特定できると症状を回復させるだけではなく、根本の対処もできるのでいいです。^^
これからも何をしていてこうなったのか?を「よく聞いて」対応するのがいいと思いました(^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.19

本日の事例より。

またもや、ファイルが消えました!の巻。^^;
御年70歳くらいのご老人、旺盛な積極性と持ち前の好奇心、さらには現役世代に蓄えた博識をもとに、パソコンにて様々な執筆活動に精をだされています。(^O^)
本当に頭が下がるおもいで、応援しておりますが・・・
時々、ほんとうに時々ですが、緊急通報が入ります(笑
今回またもや、こつ然とファイルが消えたとのこと(前回は2日がかりで復元したもの)です。
うーん。どうしたんでしょうねぇ。。。(^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.18

本日の事例から。

キーボードがおかしい!の巻
ノートパソコンでしたが、どうもキーボードのctrlキーが接触していたようで、ctrlキーを押したままの状態になっていました。
そうなるとすべての作業で、押したキーの役割がかわってしまい、戸惑われたようです。
それは「ショートカットキーの連続状態」であり、現象としては、
1)様々なショートカットキーメニューが表示されたり
2)ソフトを起動しても、「セーフモード」であったり
3)日本語が入力できなかったり
パソコンが使えない状況になっていました。
症状は出たりでなかったりという感じだそうで、ご来店時には出ませんでした。
わざとctrlキーを押して検証すると画面の症状が同じだ、ということになり原因がわかりました。
デスクトップならキーボード交換でおわりですが、ノートパソコン(特に最近のボディ一体型)は交換がむつかしかったりしますので、メーカー修理が必要かと。
それにしても、病院と同じで「先生の前では症状が治る」というのは人間もパソコンも同じなんですねぇ(w
よく経験します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.17

本日の事例から。

(このモニタは調子が悪い、の巻き)
あるお客様で、モニタを変えたが表示がおかしくなったと問い合わせがありました。
新しいのに、もう壊れたんじゃろうか?ということらしいです。
症状を聞くと「へしゃげている」(w
もともとのスクエアなタイプからワイド画面に変更されたようです。(へしゃげるのは極めて正常です(笑)
画面の設定を説明しましたが、見かけの大きさと「画面の解像度(表示可能な画素の総数)」という概念は違うのだということを説明するのがひ一苦労です。
この場合は新しいモニタにふさわしい、解像度に設定しないと、きちんとした形には見えません。
つまり画面を構成するドットの数を合わせるのです。たとえばスクエアだと1024×769が一般的、高解像度では1600×1200など、一方ワイド画面だとまちまちで1280×768、1280×800、1366×768など、高解像度では2560×1440、2560×1600など。
つまり縦横の比率が違いますよね。
だからコンピュータがスクエアの設定だとワイド画面ではひしゃげて見えるのです。
もっとも、中には画面をコンピュータだと思っている方もいらっしゃるので語句の理解は大事ですね。
ただ使えるだけではいやだ、という方はネットでも情報がありますのでいろいろ検索して、正確な情報の理解に努めましょう。
正確な理解と言葉を覚えるメリットは?
共通言語で話せると誤解が少ないということです(w
一番悪いのは技術用語を誤って覚えているとき。
これはとても会話が混乱します。間違って覚えるなら知らないほうがましだ、と思いますので(w
覚える時は正確に覚えましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.16

本日の事例から。

windows7とIE9の組み合わせで、ホームページの設定がすべてblankページになってしまって設定できませんでした。
いろいろと調べたら、KingsoftのセキュリティでWeb Defenderの設定にIEの表示をブロックするとなっているではありませんか。
ブロックを解除して一件落着です。(^^
体験版が悪さをする好例ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.15

うわ。気がつけば今日も終わりそう・・・

ギリギリセーフ!
一年365日投稿プロジェクト。危ないところでした。
今日の終わりは定時ではなく、日付が変わるとき!ですよね。
セーフ!(^^
さて、今日の話題も、SSD!・・・というのは右田の本社ページに書きましたので(w、同じテーマじゃ脳がないということでサポート事例から。^^
電源を入れたら、SATAのHDDが反応せず、画面には "Hard Drive SELF MONITORING SYSTEM has detected a parameter out of range. This may or may not be a sign of hard drive failure.
Strike F1 to reboot, F2 to enter setup"
という表示。F1で継続するとデータバックアップの指示。
結局メーカーサポートに確認すると、HDDの交換しかないということでした。(やっぱりね ♪ )
で、奇跡的にこのHDDにアクセスができたので、「裸族のお立ち台」の出番です。
丸ごと新しいHDDにコピーしてみます。
途中苦しげな悲鳴を上げていましたが、ダメもとで放置しておいたら、いつの間にか終わっておりました。
さっそく組み上げてみると、なんと正常に起動し、HDDのチェックでも問題ありませんでした。
OSの部分が傷んでいれば、傷ついた状態をそのままコピーしてもダメな場合が多いのですが、まれにギリギリセーフ、の時があります。
今回はラッキーでしたね。ソフトや設定も丸ごと大丈夫でしたから。本当に運がいい人です(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.14

「SSDは電気自動車!?の巻」

さて、かねてよりHDD→SSD換装が流行ってきていると、いいましたが、その効果は絶大です。^^
それと電源オンから起動する間、まったく音がしないので不気味です(w、まるで電気自動車? ^^
まあ、タブレットやスマホみたいなものですねぇ。
ちょっとSSDの初期化とか最初の設定で戸惑うときがありますが、ほぼHDDと同じ扱いで大丈夫です。
ちなみに7年くらい前のXPマシンですが、とても速くなりました。
電源ONからユーザーのログイン画面まで23秒(以前62秒)、ログインしてから砂時計が消えるまで52秒(以前124秒)!
半分ですね。^^
今回はCPUがCeleronM-1.7GHzでHDDインターフェイスはIDEでしたので効果は少ないほうですが、これがCore-2-DuoにSATAのインターフェイスならもっと速くなりますよ。
費用はデータ移管等も含むので3万円強かかりますが、SSDだけなら1万円程度で手に入りますからね。
メモリ増設と同時に、是非やってみたい部品交換です。
イチオシです!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.13

★HDの修復が続いています。。。

「このスタートアップ修復は1時間以上かかる場合があります。」
と、表示されてすでに24時間が過ぎようとしています。。(゚Д゚;)
24時間は、たしかに1時間以上ですけど。。。それにしても長すぎませんか?
恐る恐る、キャンセルをクリックしてみました。
「現在の修復作業は取り消すことができません」  !! (@_@;)
ではどうしろと?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.13

まさか!Windows7がXPに!!

いやー、びっくりしました。
お客様のPC引っ越しをしていて、終わって再起動した画面をふとみたら! なんと!Windows7がXPになってるじゃないですか!!
何度もやってる作業で、引っ越すのはソフトと設定とデータだけ。OSまで引っ越したら買い替える意味が半減するじゃないですかぁ~!(w
初めての事態にしばし呆然。
あせって画面に近づいて、意味がわかってホッとしました。
古いPCのHD、どうやら壁紙がWindowsXPのロゴ入りだったようです(爆
OSはちゃんとWindows7です。
いやー、驚いた。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.12

今日は何の日?

サイフの日だそうで。
だから、というわけじゃないですけど、「地産地消キャンペーン」のお話です。
パソコンで山口県産なんてあるのか?
と思われるかもしれませんが、れっきとしたメーカーが存在します。その名は「フロンティア・神代」バブル時には飛ぶ鳥を劣る勢い?^^ でしたでしょうか。(w
現在はKOUZIROとアルファベット表記だし。ヤマダ電機と提携していますので、ヤマダ電機では売ってるのかな?
よく知りませんが(爆
やっぱり、山口県を応援しよう!
ということで、2月より当社では、まずこの柳井のパソコンメーカーを「イチオシ」で勧めております。
どうしても好きなメーカーのこだわりがある、という方以外には当社が自信をもってお勧めし、きちんとサポートすることで知名度からくる「不安感」を払しょくしてもらおうという作戦です。
価格はアジアの海外製品と日本国内の有名メーカーの間くらい、という感じ。
メリットは、ずばり山口県にお金を落とそう!(w
いや、壊れたときに柳井だと修理期間が短いということ!
急ぎの場合も無理が言えます!(なんせ同県人ですからね!!^^)
それに、結構カスタマイズで自作に近い感じで組んでももらえる。(ゲーム専用機としてグラフィックを強化した3Dゲームモデルとか、いいでしょう?^^)
ということで、2013年は「みんなで山口県の年」にしましょうぜ。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.11

サポート事例から。

「ドットプリンタってまだ売ってたんだ」の巻
伝票発行に不可欠な「ドットインパクト式プリンタ」、あの「ギャーギャーうるさいやつです。^^
それが壊れたようなので買い替えたいと依頼を受けました。
最近は伝票も複写じゃなくて、レーザープリンタで「複数枚印刷」に代わってきていますが、まだまだランニングコストの面から流通業界では複写伝票が主流のようです。
ずいぶん技術革新が進んで、音は静かになりましたが基本的な機構は完成していますので、15年ほど前から進化をとめております。(笑
それなりにニーズはあるようですが、いかんせん他のインクジェットやレーザープリンタと比べて台数が少ないので、価格がかなり高め安定となっています。
カラーレーザーが15年前100万円近かったのが、現在では10万円以下、A4に限れば3万円台という「進化」にくらべ、ドットプリンタはいまだに20万超であります。白黒のくせに(爆
(速度は速くなってます)
それに重たいこと。15kgは超えてますね。たぶん。
配達の人、一人で持ってきたが、たいしたものだ。
(カタログみたら23kgでした^^;)
久しぶりの設定に緊張しましたが、昔った杵柄。
なんとかスムースに完了しました。
タイムスリップはドキドキします。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.10

サポート事例から。

「Vistaマシンはメモリを増設すればまだつかえるぞ!」の巻
インターネットがつながらなくなったというお客様の設定をチェックしました。
しかし、このような場合、ほとんどは設定ではなくWindowsやその他のデバイスプログラムなどの不具合によるものでしょう。
今回もシステムの復元で治りました。
直前の接続で不具合が固定化されたのかもしれません。
他の状態をチェックしていて驚いたのは、Vistaマシンでしたがなんとメモリが768MBしか乗ってません。
国内一流メーカーの製品ですが、どうも販売価格を下げるためにケチったようです。
当時メモリが2~3万円してましたから2GB積んだら販売価格で5万くらい押しあがる計算です。
「何とか動くから、ええじゃろ」
という姑息な発想が透けて見えます。
実際、様々な処理がとても遅く、お客様に「試しに2GBにしてみますからね」とメモリ増設してみたら、なんとも快適に動きます。今なら数千円で増設可能ですから、Vistaマシンをお持ちの方は是非、マシンをチェックしてメモリの増設をご検討くださいませ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.09

本日のサポートから。

ブルーバックと理由もなく突然の再起動(w
という症状で、HDDとメモリのチェックを行いました。
ハードに異常はなかったので、あとはソフト的なもんだいでしょうか。
常駐プログラムをチェックしていると、久々に出ました!
Uniblue Registory booster!!!
これは厄介な、「人質ソフト」あるいは「脅迫ソフト」と呼ばれるもので、「症状が不安定」とか「たくさんのウイルスが見つかったので駆除するにはソフトを買ってダウンロードしてください。
という「脅迫」をするものです(w
これらを整理して、常駐プログラムの登録をチェックしていると、hokoriAppという見慣れないプログラムが。
富士通製だから変なプログラムじゃないだろうなぁと思いつつ調べてみたら。。。
なんと「通風孔がほこりでふさがった時に通知するプログラム」とのことです。あは。^^
速攻で常駐OFFですわ。(爆

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.07

SSD人気?(^^

本日のサポート、起動がおかしいとのご依頼でHDDをチェックすると「黄色信号!」とりあえず動いているが、そのうち。。。
という感じでした。
つまり、Windows等を修復しても、いずれHDD自体が壊れる確率高い、ということなのでHDD換装ということになりました。
そこでお客様からSSDの質問が。
おすすめしたところ、750GBのHDD換装と追加でSSDをとのこと。
こりゃまた豪勢ですね。-^^
じゃ、システム側をSSDに?と思ったら、なんとデータ側をSSDにとのことです。
理由をお聞きすると、データが壊れにくいほうがいい。
確かに。
それも一理ありますね。SSD=高速ドライブ、という認識でしたが、言われてみれば駆動部品がないため、壊れにくい!
HDDよりも安全なデータ保管場所かもしれません。
ということでデータ用に100GBのSSD追加となりました。
SSDの値段が下がってきたので、載せ替えがはやってるようです。確かに古いパソコンが生き返りますからね。
カローラの車体にポルシェのエンジン乗せるようなもんでしょうか。いや、たとえが悪い?(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.06

本日のサポート。

7年くらい前のノートパソコン(Windows XP、CPUはCeleronM)、どうしても起動や動作のスピードアップしたいということでした。
メモリは1.25GBに増設済んでおります。
能力的には限界かもしれませんが、ご要望にお応えするためHDDをSSD(Solid State Drive)フラッシュメモリドライブに換装することをお勧めしました。
理論的にはHDDの10倍!実際にはそのほかの部品や回路の問題、OSの影響を受けるのでそこまで早くはならないでしょうが、
やってみよう!
ということになったので手配します。
さて、Before After のレポートはどうなりますか。
お楽しみに~。^^
これからは、シリコンの時代です!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.05

今日のサポート。

一体型PC、デザイン的にはかなりかっこいいですが、このタイプは転倒が多く、そのとき液晶画面割れをよく起こしています。
通常のノートタイプやデスクトップの画面は一般的に流通ルートが確立していてパネルだけを購入して交換すれば、メーカーの修理の約6~7割で完了します。
しかしこの一体型タイプは分解がむつかしく、さらに液晶パネルが特殊で入手が困難な場合が多いです。
したがって写真のような(写真撮り忘れて同型の割れ画像があったので参考につけます)液晶割れを起こしたものは、なかなか修理ができません。
今回も一応型番を控え、(実際には分解して液晶の型番をつかまないと意味がないです)探してみることに。
転倒防止が必要な家具の一つですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.04

2月28日に入れたチラシです。

私たちは表だと思っていたけど、印刷会社からは裏、という名前で校正がきました(笑
「悩んでいた時にちょうど、おたくのチラシを見た」とうれしい反応があり、中古パソコンへのデータ移管込みで受注しました。
「今使っていた状態への復元・移管」がポリシーです。(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.25

ご無沙汰いたしております。

さて、日本語とは難しいもので、XPのころ盛んに発生した、メールの添付ファイルが開かない事件。
outlook express で起きました。
それは設定に「ウイルスの可能性がある添付ファイルは開かない」という項目にチェックが入る、あるいは入れてしまうのです。
この意味は、「(ウイルスの可能性がある添付ファイル)は開かない」と思われがちですが、本当の意味は、「(ウイルスの可能性がある)添付ファイルは開かない」と言うことでした。
つまり前者と思った人は、「ウイルスじゃない添付ファイルは開くんだな」と考えてしまいますが、後者の正解は「添付ファイルは(いっさい)開かない」ということなのです。
紛らわしい。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.25

販売代理店やってます!

キャンペーン告知。
よろしく~(笑
ひそかに実施ているプレゼント(と、いっても当社ではなくプロバイダさんのプレゼントですが ^^)
今モバイルインターネット、WiMAXをあるプロバイダさん(中国地方で頑張るプロバイダ。応援すればITの地産地消?)で2年間契約すると(いわゆる2ねんMAX)、なんとなんと!!!
1.WiMaxモバイルルータ0円(通常19,500円だす)
  12台まで接続できませっせー
2.最初の3か月割引で3,280円/月額→その後3,880円/月
3.Googleのタブレット端末「Nexus 7」32GBモデルをなんと
  プレゼント!WiFiなので維持費ゼロでっせー。
つまり、一人暮らしの人なんかは、昼間留守の家に光りブロードバンドを引いて6,500円/月くらい払って、実際は夜と週末しか使えてない方もったいな~い!
モバイルルーターに切り替えれば~?
1.月額3,000円弱浮きます。
2.いつでも高速ブロードバンドが使えます。
3.スマホも高速化です。
4.なんてったって「Nexus 7」がただで手に入る。
  → Windows8買うよりいいんじゃない?
とまあ、結構盛りだくさんなキャンペーン。
たぶん、2月までです。
気になる人はご連絡を。(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.01

昨日のサポート事例です。

亡くなられたお父様が使われていたPCのパスワードがわからず起動画面からログインできない状況。
なんとか解除できないか?というご依頼でした。
ちょっと面倒な操作が必要でしたが何とか解除できました。
WindowsXP→Vista→7とだんだんとセキュリティがきつくなっているので処理も厄介になりますが、できないことは無いです。
これから増えてくるかもしれないなぁと思いました。
当社のお客様で高齢の方から言うと、93歳、85歳、79歳・・・
パスワードは是非、エンディングノートに記述くださいませ。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.12

本日の事例 ^^

Windowsの更新。よく電源を切る時に始まりますよね。
更新しています。何分の何、という表現。
その分母があまりに多くて、待ちきれずに電源を切った方で、それ以降起動しなくなりました。(T.T)
当社での修理は6,300円~21,000円の間(データを必要とするかどうかで変わってきます).もったいないですよね。
自分の行為で壊れるのですから。(笑
これは絶対やってはいけません。
そのパソコンを持ち出したい時などは思い切ってやっちゃいがちですが、とても高い確率で壊れます。
これは悲劇です。
これを防ぐヒントとしては、
1)右下に黄色い更新のマーク(中世の西洋騎士の楯みたいなの)が出ているときは、速やかにクリックして更新しておく。
※作業中でも裏側でやりますから、どうぞ、クリックなさってください。^^
2)黄色いマークがあるのに電源を切ると、更新が始まるので急いで持ち出したい時などは、電源を切るのではなく、「休止モードを選びましょう」これだと更新は始まりません。
また次の現場での起動も、あっという間に元の状態に(^^
経験しないと身につかない不幸の芽ですが、備えあれば患いなし。是非予行練習しておきましょう(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.22

コーヒーブレイク

Office搭載Windows8パソコンを買うと無償で次期Officeが付いてくる!
いよいよ今週26日に発売となる新OS、Windows 8ですが、officeプリインストールのパソコンを新規購入すると、次期 Officeとなる『Office 2013』へ無償でアップグレードできるキャンペーンが始まりました。
●ライセンス認証対象期間※1
・パッケージ製品: 2012 年 10 月 19 日(金)~
          次期 Office 発売開始 ※2 前日まで
・プリインストール製品: 2012 年 10 月 19 日(金)~
            2013 年 4 月 30 日(火)まで
●価格:無償※3
●提供形態:ダウンロード
注意!!
●次期 Office プロダクトキー:次期 Office 発売日以降 ~ 2013 年 5 月 31 日(金)の期間内にプロダクトキーを入手してください。インストールは期間終了後も可能です。
※1 購入期間ではありませんのでご注意ください。
※2 次期 Office の発売時期は 2013 年第 1 四半期中を予定
※3 DVDメディアが必要な場合は、別途実費で購入する必要があります。
※対象期間が決まっているため、Windows8と同時にOffice2010を手に入れる人は、すぐにライセンス認証を行なって、無償アップデート申請しておくことをお忘れなく!
→ どんなOfficeになっているのか気になるという人は、現在CP版が無償提供されています。そちらも試してみるましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.08

メンテナンス7.ノートPCのバッテリ劣化を防ぐ

パソコン使いの永遠のテーマ、バッテリーです。
最近は電気自動車も出てきましたので、21世紀は「バッテリーの世紀」となるかもしれませんねぇ.
さて、ノートパソコンのバッテリーには、ニッケル水素電池とリチウムいノン電池の2種類が使われています。
古いのはニッケル、最近はリチウムです。自分のバッテリーがどちらかは外してラベルを見るとわかります。
ニッケル水素電池はしばらく放置しておいてもダメにならない一方、こまめな充放電を繰り返すと劣化が早まる性質です。
使い切ってからの充電がベストです。
携帯電話で5~6年前にバッテリーがあまり充電しなくなる事例がありましたが、この電池でしたね。
リチウムでは、電池の持ちはよく、こまめな充放電でもあまり劣化しません。その代り完全に放電してしまうと使えなくなる場合があります。
特性に合った使い方が電池を長持ちさせます。
バッテリーをつけたまま使うかつけずにACアダプタだけで使うかは一長一短ですね。
最近はバッテリーも安くなりましたから、急な停電でデータが消えてしまうリスクと比較して、少々劣化してもつけたままと言う人も多いと思います。
一昔前は、バッテリーの劣化を防ぐために外しておく人が多かったですけどねぇ。
バッテリーの買替かセル交換でリサイクルするかも悩ましい問題です。セルを交換してもバッテリーが思うように復活しない場合もありますからね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.07

メンテナンス6.キーボードの掃除

キーボードはパソコンの中で恐らく、一番使うし消耗が激しい部品です。一定期間過ぎたら新しく買い換えるのもいいでしょう。
値段は2,000円弱が一般的ですからね。
消耗品と言えます(笑
それでも、まだ使えるのにもったいないと思われる方は、メンテナンスをしましょう。だいたい手順は次の通りです。電源は必ず切って、ノートの場合はバッテリーも外しましょう。
1.キーの下にごみがたまってますのでさかさまにして振ります。ノートPCは落とさないように気をつけて(笑
2.古い歯ブラシで隙間にあるごみを取り除きましょう。
3.キーは水を固く絞った布かOA用のクリーニング布で軽くこすりましょう。
4.キーを洗いたい場合は取り外してネットに入れて洗濯機で洗います。ゆっくり上に引き上げると外れます。止める時はキーの位置を合わせてゆっくり、しっかり押し下げます。
カチッと音がしてはまります。(ただし、責任は負えませんので自己責任でお願いします(爆)
※キーを外して水洗いしたら、完全に乾かして装着しましょう。
※注意点としてはキーの位置を覚えておきましょう。間違ったところにささないように。
覚えるのに挑戦してもいいですが、記録を残しましょう(笑
昔はメモを取ったり、コピー機で複写したりしてましたが、今はカメラで撮るのが最も確実でべんりでしょう(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.04

電気系トラブル!?

パソコンは電子系装置ではありますが、電気で動くので電気系トラブルもたくさんあります。
症状としては電源が入らなかったり、ディスプレイに何も表示されないということで「一大事」的ですが、比較的軽微なこともあります。
まずは電源コードを抜いてみる。デスクトップなら本体との接続ケーブルもディスプレイの電源も抜いて、ノートPCならバッテリーも外して、しばし待つ。
15分くらいして再度電源を入れたら、何もなかったようになるんです。これは「電気の帯電」が原因のトラブル。
完全放電すれば元に戻ることが多いです。
もし遭遇したら一度お試しあれ。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.03

メンテナンス5.モニタの寿命を延ばす

正確にいうとモニタ(液晶)の寿命ではなく、バックライトと呼ばれる陰極管、最近はLEDの寿命を延ばそうというものです。
要するに使わないときは消しておけば、ライトは長持ちします。
デスクトップならモニタの電源だけを切って席を離れるとか。
いや、それは面倒だという方は、ノートパソコンと同じようにパソコンに電源オフのタイマーと言うかスケジュールを設定しましょう。コントロールパネルの中の電源オプション(最近のPCではコントロールパネルの中のメンテナンスのグループに入っています)を、設定しましょう。
画面を見れば誰でもわかりますが、難しい部分は飛ばして、「モニタの電源を切る」という項目を10分後とかにすると、席をはずしてつけっぱなしのパソコンも10分後には「モニタだけ」電源オフの状態になります。
帰ってきたら、マウスをかるくうごかすとすぐに復帰しますので(するはず・・・)節電効果と寿命延長に効果的です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.29

メンテナンス4.掃除をしよう

地味なメンテナンスですが、パソコンはとにかく「埃」や「汚れ」に弱いもの。1年に1回くらいはパソコンのカバーを開けて中を掃除しましょう。
デスクトップのほうがやりやすいですが、ノートパソコンもできるだけ掃除したいものです。
ドライバーでカバーを外し、中をの埃を吹き飛ばしましょう。
エアーの缶スプレーや旋風機で強い風を送れば大丈夫でしょう。
くれぐれもネジをなくさないように。
ネジが余らないように。(笑
元の状態に戻せるようにビデオで撮影しながら分解するのもいいですね。わからなくなったら後で見て、逆にすればいいのですから。
その際にコンデンサ(円柱の部品)が膨らんだり、液漏れがないか確認しましょう。これが発生していると、マザーボードはそろそろ限界です。
ハンダに自信がある人は部品の交換などもできなくはないですが、失敗したら壊す覚悟で挑戦しましょう(笑
自信が無ければ、修理に出しましょう。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.25

メンテナンス3.HDD故障の前兆を知る

パソコンの故障で一番多いのが、電源を入れる時、次に多いのが電源を切る時。
つまりそれくらい電圧の変化、電流の変化はパソコン、特にHDDにダメージを与えるんですねぇ。
確かに突然故障することもあるのですが、やはり何事にも「前兆」がありまして、運のいい人はそのあたりの事に気がつくんですよねぇ。(笑
HDDが壊れる時。
その前兆1.「異音がする」つまり、カリカリ・・、ガガガ・・
普通は「あれ?」と気がつくいつもと違う、異常音。お聞きのがしの無い様に。。。不安!
その前兆2.「いつも同じことが起きる」つまり、特定のソフトを起動したり、特定のデータを開こうとしたら必ず止まる。
必ず再起動をする。。。怪しい!
その前兆3.「ソフトのインストール」「windowsのupdate」ができない・・・。つまりインストールの途中で止まる、途中でエラーが出る。。。マズイ!
その前兆4.「デフラグができない」つまり、デフラグを行っているといつも同じあたりで止まる、再起動する。。。危険!
その前兆5.「Windowsの起動に失敗しやすくなる」つまり、止まったり、再起動したり、ブルーバック(背景が青、白い英語後のメッセージ)が出るけど、何回か再起動するとちゃんと起動する。。。待ったなし!
予兆、前兆をお見逃しなく。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.24

メンテナンス2.HDDの場合

ハードディスクドライブを長持ちさせるメンテナンス。
簡単なところでは設置場所の問題。
HDDは熱に弱いので、換気・排気に気をつけましょう。
狭いところには置かない!
排気口(ファン)をふさがない!
熱くなってたら気を付ける(しばらく電源を切る)!
などの「やさしさ」が欲しいですねぇ(笑
ノート型パソコンでは下に敷く冷却ファンの装置も売られています。
冷却ファンについた綿ゴミもこまめに取り除くのがいいですね。
手入れをしましょう(^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.12

じゅうぶん寝かして、では移動の方法を

データをDドライブに置くメリットはご理解いただけたでしょうか?^^。
万が一の時のために、備えあれば患いなしです。
マイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックなどが代表的ですが、とにかくシステムが用意したフォルダは移動しておきましょう。
きちんと移動しておけば、操作上は今まで通り「マイドキュメント」に保存すれば、自動的にDドライブへ保存されます。
OSのバージョンで若干違いますが、そこはそれ。臨機応変に対応してください(爆。
ようするに場所を別のドライブに移し、中のデータも移動させるということです。「何をするのか?」ということが理解できていれば、画面に出てきたメッセージの意味も自ずと理解できて対応できると思います。
操作を暗記するのではなく、操作の意味を理解することが大事なんですね。^^
さて、マイドキュメントを右クリックしてプロパティを左クリックします。
出てきたタブの真ん中あたりに「場所」と言うのがあると思います。これをクリックして、フォルダのパス(経路)を書き換えます。今回はドライブ名ですね。
C:¥・・・ で始まる、CだけをDとかEとか、自分のHDDのデータドライブに書き換えます。
OKをクリックすると、フォルダが無いが、つくる?と聞いて斬るので「OK」、中のデータを移動する?移動しないと2か所になっちゃうよ。と言うのでこれも「OK」、処理がすんだら「OK」で窓を閉じて終わりです。
XPの場合は場所タブがないので、「移動」ボタンで移動先のドライブ、フォルダを指定します。なければその場で作成ができます。画面を見て臨機応変に対応してください(爆
Dドライブを見てみましょう、そこにデータが移っていたら成功です。稀に、この処理に失敗するとマイコンピュータから見た「マイドキュメント」とスタートメニューで表示された「マイドキュメント」の中身が違う!?ってことになります。
さっき会ったのに無い、とかどうも見るたびに内容が微妙に違う、などと言う場合はちょっと怪しいですね。
もちろん経路をたどって、調整しデータを1か所に集める作業をすればフォルダを一元化することはできます。
気になる方は連絡してください。日本全国リモートで対応できますので、どうぞ。
ちなみに料金は作業時間30分,2625円(税込)となっております。^^v
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.12

サポートの商圏は全国区です

ここにいろいろ上げているテクニック。自分でやるのは不安、というかたは是非ご連絡ください。
インターネットが繋がるマシンなら、ちょっとした手順を踏んでいただければ、こちらからそのマシンを遠隔操作できます。
料金は作業時間30分で2,625円(税込)です。どうぞご活用くださいませ。24時間対応とは言いませんが、facebookでオンラインの時は気軽にチャット仕掛けてくださいませ。
※ごく、ごくまれに・・・つけっぱなしで不在、放置、力尽きて就寝ということがありますが、めげずに連絡してみてくださいませ(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.12

一番よろこばれるのはデータ復活

パソコンのサポートで一番感謝されるのは、やはり大切なデータ(写真や思い出の品々)が消えたのを復活できたときですね。
あきらめていた人がとても元気になるのは見ていても気持ちがいいです。
パソコンのデータはいろんなことで「見えなく」なります。普通のやり方ではそのデータに「たどりつけない」ことも多いですが、技を駆使すれば何とかなる時があります。
最近の事例では久々に「プロファイルが壊れました」というもの。「一時的なプロファイルを作成しログインします」ということで起動できたのに、なんだかいつもと雰囲気がちがう!?
そうデスクトップの雰囲気が変わっているはず。
つまり自分の設定などの「プロファイル」というファイルが壊れてしまってデータが消えたように見えるのです。
元に戻すのはちょっと厄介ですが、手順を踏めば割と確実に戻ります。ある日パソコンが「見知らぬ風景」になったら、慌てずご連絡ください。
大丈夫ですよ(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.10

誰にでもできるパソコンの修復対策

「インターネットによるプログラムの自動更新」や、自分で買ったソフトをインストールしたら調子が悪くなった、という経験はありませんか?
いろんなメーカーが規則に従って作りますが、このソフトとこのソフトを一緒に使うと調子が不安定になる、あるいは全然動かなくなる、という場合があるのです。
開発会社も世の中のすべてのソフトの組み合わせを検証することもできませんから、あなたが最初の「実験者」みたいになる事もありうるわけです。
メーカーへ電話しても「こちらではそのような事例の報告がありません」などと言われてしまいます。(笑。
そこで誰でもできる対応策と言うのがあります。調子が悪くなるかどうかは「やってみないとわからない」ですが、おかしくなったPCを元の状態へもどすことは簡単にできます。
つまり、「自動更新」をOKして更新させる前とか、新しいソフトを購入してインストールする前、何か部品でも組み込む前に必ず「復元ポイントの作成」を行いましょう。
現在の状況を記録するわけですね。これをやっておけば何か行った後調子が悪い、と感じられたらとりあえず以前の快適な状況へもどすことができるわけです。
この復元ポイントは自動でも作成されますが、やはり安全のためには何かする前に「復元ポイントの作成」を行うのを習慣づけるといいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.07

ハードディスクの整理4.

コントロールパネルの、アプリケーションの一覧に表示されないプログラムもたくさんあります。
それらを削除するには、スタートメニューのアプリケーションメニューに「アンインストール」があれば、それをクリックして削除します。
もしメニューにアンインストールが無ければ、ファイルがあるフォルダごと、エクスプローラから削除しても大丈夫でしょう。
ほとんどの場合、Program Files フォルダ内に各ソフト毎のフォルダが作成されています。
フォルダの名前からソフト名を想像します。
アルファベットの略語だったり、ソフト名+バージョン番号だったり、様々です。
こういう時は・・・経験がものを言いますね。
それと、「勘」が重要です(笑。
自信がない時は決して削除してはいけません。(爆
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.07

ハードディスクの整理3.

不要なソフトは削除しましょう。コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除(XP),プログラムのアンインストール(Vista,Win7のカテゴリ表示)またはプログラムと機能(Vista,Win7のクラシック表示)で、アルファベット順に表示されたプログラムの一覧から、不要なものを削除します。
XPでは削除する時に、「この共有プログラムは他のどのプログラムでも使用されていません、削除しますか?」とdllファイルの削除を確認してくる時があります。
もし、絶対的に不要だという確信があれば、削除してもいいですが、わからないときは残すようにしましょう。
(そのほうが、他のプログラムに悪影響を及ぼす危険がすくなくなります)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.28

どこが故障?

コンピュータは「ハード」と「ソフト」から成り立っていて、調子が悪い時、どこが故障しているか判断が難しい時があります。
たとえば、ある周辺機器をUSBに差し込んだときにうまく動作しない