スタッフブログ

2018年09月

2018.09.30

(防府署)ポリスニュース「天神山」第75号 、詐欺メール。

 ネット詐欺集団

ネット詐欺集団

(防府署)ポリスニュース「天神山」第75号より

どうやら、巧妙な詐欺メールが氾濫しているようですね。防府署からの連絡ですが、山口県警管轄でも警告しているわけですから、どんどん危険な罠が襲い掛かってきます。

何が書いてあっても、簡単には信じないで、まずは慌てないことでしょうね。
仮に個人情報をちらつかせ(本当の情報です)なんでも知ってるぜ、と思わせるのが手です。

本当の詐欺は、この手のメールを見て、「相手に連絡したところから始まる」のです。そのことをゆめゆめお忘れなく。
どんなにビビっても無視、見守る姿勢が重要です。

少し時間をおいてごらんなさい。
何度も何度も、何か月たっても同じ文面で「訴えるぞ~」と繰り返すだけだという事に気づくはずです。

ちょっと落ち着いてきたら、「いい加減にちゃんと訴えたらどうなん」と心の中ツッコミを入れてみましょう(w
そうすると相手の脅しも、いくつかの矛盾があることに気が付くはずです。

まずは、深呼吸をしてみましょうね。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.28

Facebookが個人情報漏らしたそうですが

時々気になるのですが、個人情報ってそれほど重要なのでしょうかね。
もちろんストーカーや変な人に付きまとわれたり、危害を加えられたりしたら大変ですが、21世紀に生きていく以上、自分の情報を一切出さずに他人の情報だけ取りたいなんて人が、生きていけるでしょうかね。(^^♪
人間社会は組織で生きていく、つまりはお互い様、ギブ・アンド・テイク。
人の情報が欲しいと思ったら、積極的に自己開示しなければ他人に信用はされないでしょう?
いつのころからか、自分の情報は出してはいけないのだといわれる一方、これからはコミュニケーション力が重要だといわれます。
なんか、矛盾しているというか、二つの真逆なことをやっていて、生きていくのが難しい・・・
なんてことにはなっていないでしょうかね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.28

パソコン修理のお客様

パソコン修理のお客様、故障の原因を切々と訴えてこられました。
ほんのちょっと触っただけなのに・・・
お気持ちはわかりますが、仮に触らなくても壊れるときは壊れるのでと、心の中で説明しておきました。(^^♪
備えあれば憂いなし、10月から「パソコン修理の会員制度」スタートします。
詳しくはWebで あと少しお待ちください。 (^o^)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.25

最近、HPで気になることが・・・

ある程度の会社で、業務がいくつかに分かれているとき、今までは「会社の」ホームページを作っていました。
しかし、それはGoogle様が、許すまじという世の中になり、「業務ごとにWebサイトを」という時代になりました。
理由は簡単、ようするに「訪問者にとって便利であること」自分が受けたいサービスがあり、そこへ訪問した時にその会社がやっている他の事業の情報があれこれ出てくるのは、「邪魔でしょうがない」「そんなの見たくない」「それより早く目的の場所へ」という傾向を受けてGoogle様が、いろんなコンテンツが混ざっていると、「良くないサイト」として扱うのです。
では、どうすればいいか。
そう業務分野ごとにドメインを分けて、別のサイトにすることです。
そうするとGoogle様が、「このサイトはこのテーマのサイト」と認識してくれて、それを探している人に教えてくれるのです。
サイト内にいろんな業務があると、「よくわからないサイト」となって、だれにも紹介してくれなくなりそうです。
ということで、皆様、どんどんホームページ増やしましょう(笑
当社も、PC修理・サポート、PC販売、ホームページ、プログラミング教室、笑顔米ノベルティ販売、といくつかのあまり関連のない業務を展開しているので、ただいまサイト分割中です。
プログラミングスクールをやっと切り離しました。
できるだけ早く、ホームページと笑顔米を切り離し、残りをPC販売・修理・サポートページということで特化させなくてはと考えております。
すべては、Google様の仰せのとおりに。ハハァ~ッ。(^^♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.24

Googleがレイアウト変えたって?

Googleがレイアウト変えたって?そりゃ、どうでもいいことだね(w
最近、ネットで何か情報を探すことがめっきり減った、管理者です。
ネットには毎日何かしら投稿なり、検索なりしておりますが、その入り口がGoogleではなくなってきているという事です。ちょくせつFacebookやshopなどへbookマークから飛んでいきやす。
つまり、プラットフォームっちゅうやつですな。これが変わってきたということで、Googleさんも危機感もって、Facebookやら銀行やら他のサイトのログイン画面やらを表示してGoogleを経由せずに直接行かれることを阻止しようという事なんでしょうね。
インターネットが社会に浸透して20数年、多様化するニーズをひとまとめにしたプラットフォームというものがまだ存在できるかどうか・・・どうでしょうね。
大きな曲がり角に来ているのかもしれませんね。
さてさて目が離せませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.21

もしハッキングされたら・・・

もしハッキングされたら・・・といっても、ハッキングされた時の状況がどんなかわかりませんよね。マウスカーソルが勝手に動いたり、何か自分が意図しない動きをするとか目に見えてわかれば別ですが、ノートパソコンのカメラを通して遠隔で「じっと見つめているだけ」なら全然わからないかもしれません。
ここでは、「なにか思い当たることがあった時」どうするかという話です。
おそらくびっくりして、慌ててしまうかもしれませんが、ちょっとだけ落ち着いて次のような行動を心がけましょう。
1.パニックにならない(落ち着こう!)
2.パソコンやスマホなどの電源を切らない
3.Wi-FiをOFFにしたり、パソコンのLANケーブルを抜いたりしてネットワークを切断しましょう
4.ネットークから切断できたら、ひとまず一息ついてコーヒーでも飲みましょう
5.起きたことをわかる範囲でいいので、「メモに」取りましょう
6.メモが終わったら、だれか専門的な人(クラカズコミュニケーションズなど)に連絡して助言を求めましょう
以上が適切な対応です。
できればこのような目にはあいたくないですが、会ってしまう確率も上昇しているのは確かです。
落ち着いて対処したいものですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.20

ホームぺージの不都合な事情

Googleがネット通信時の暗号化(https化)を推奨(つまりは、Google様の脅し?)しています。
対応していないサイトは、7月24日のニュースリリースのとおりGoogle Chrome 68 のセキュリティ強化に伴い、アドレスバーに「安全ではないサイト(Not Secure)」と表示されるしようとなりました。
多くのレンタルサーバーの場合、このhttps化に伴い、管理費が年間数万円上昇することになり、管理者(企業)としてはなんともやるせない状況です(笑
通信の信頼性を担保するためには、対応は不可欠ともいえるので、このような強制的な推奨はとてもいやな気分になりますね(笑
もう、対応はお済でしょうか?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.14

こんにちは

昨日不正請求や身元確認、脅迫メールが届く話題を投稿しましたが、今日来た山口県警からの警告は、郵便を使った同じようなものが出回っているというものでした。
ポリスニュース天神山第62号では、市内に不審電話が連続して発生していると言っています。
お金や通帳等を要求してくる電話、家族構成など個人情報を聞き出そうとする電話には気をつけましょう。
そして、第63号では封書による不正請求通知が送られてくるそうです。怖いですねぇ。不審な連絡には、メールであっても封書であっても、嘘があります。
心当たりがなければ、落ち着いて対応しましょう。
警察に相談するのもいいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.12

会社のロゴ作り

会社のロゴを作ろうとここ数か月頑張っています。
会社の経営理念とか、10年ビジョン、経営計画を立案し、指針としてまとめたら・・・
それを表し、社員も顧客も見たらすぐにわかるイメージを作ったほうがいいのはやまやまなのですが・・・
それがうまく形にできません。
そこそこのものを作って、長年使っていたら愛着もでて、顧客も覚えてくれる、そういうものじゃないかと思うのですが、いざこれにしようと決めかかると迷ってしまて・・・
なんとも難しいですね。
早くこのことから解放されたい・・・(笑
決まりましたら発表しますので、こうご期待(爆
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018.09.01

不審なメールはこんな感じで脅してきます。

不審なメールはこんな感じで脅してきます

おはようございます。
最近やたらとメールで、不正請求や身元確認、脅迫メールが届きます。
皆さんもこれらの不審なメールには気をつけてください。

|s|
一番いいのは、心当たりがなければ無視することですが、不安だという場合はどうぞご相談ください。
メールの内容を判断します。
|s|
不正請求:
あなたが、なんらかの有償サービスに契約したままになっていて、その未払い金額が398,000円とかで、自分たちは料金回収を委託された会社だというもの。
無料動画、画像を見たときに契約になって、そのまま契約が続いている、「心当たりありませんか?」と言ってきますが、そのサービスが何かは具体的には言いません。
そして裁判に訴える前に、料金を支払えというものです。期限はありますが、期限を超えても何も起こりません。
|s|
身元確認:
「スマホに空メールが届いたけど、あなたは誰ですか?教えてください」というもの、決して返事してはいけません。
|s|
脅迫:
あなたのPWはこれでしょ?とアクセス解析をしたPWを突き付けてきます。
そしてあなたのPCのカメラで盗撮した動画を友人14人と関係者にばらまくぞ、それがいやだったらビットコインでいくら振り込めというもの。
警察に行っても自分を追跡することはできないぞと言ってきます。pwは何らかの解析で知りえた本当のものが書いてあったりして、驚きますがそれだけです。
期限までに振り込めといいながら期限が書いてなくて、払わないとばらまくぞ!と言いながら何か月も脅迫してきますが、一向にばらまかれません。(w
|s|  
この手のメールでご心配されると思いますが、メールをよく読んでみてください。
そこに何も「具体的なサービス名」とか「具体的な日時」とか「具体的なサイト名」などが全くないことに気が付かれると思います。
|s|
具体的な固有名詞がなければ、それらは全部「不特定多数に鎌をかけてくる、一斉送信メール」であることがほとんどです。
それで無視するのが一番だということになります。
|s|
インターネットは本当に便利なものですが、その便利さを利用して悪事に使う人がたくさんいるということですね。(^^♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«9月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30