スタッフブログ

2012年10月

2012.10.31

ワンポイントアドバイス

手軽に作成できるようになったホームDVD(^^
ご家族で配り合うのもいいでしょう。その時気をつけたいのはDVDの特性。
行楽のビデオなどを編集し、DVDにするとき版はDVD-Rを使いましょう。何度も記録したり消したりできるDVD-RWのほうが重宝しそうですが、RWには書き込みソフトの個性が出ます。
自分のPCでの読み書きは問題なくても、そのままでは他のPCでは読めない場合もあります。
クロージングと言う最終処理で他の機械(DVDプレイヤー等)でも再生可能な方式にする必要があります。
DVD-Rではその一連の流れが対話型で出てきますので、わかり易いし必ずクロージングが行われるので、他の人から「見えないよ~」といわれることがありません。
故障?と思う前にDVDのメディアをご確認ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.26

業界情報

パソコンのプリンタについて気になる事。
現在のプリンタ業界の考え方は、プリンタ無料、インク代で稼ぐということになっております。家庭用ではインクカートリッジより安い、インクカートリッジ付プリンタの販売価格が存在します。ということは、インク交換よりプリンタ買替のほうがお得だということです。あるいは、修理するより買い換えたほうが当然安いということになります。
また、家庭用インクジェットのインクがかなり高いため、業務でつかうなら、業務用を購入した方が断然お得と言うことです。
少々高い業務用プリンタ(5~6万円)ですが、インク代の差額で半年から一年で元が取れます。絶対買い換えた方がお得です。
それほど家庭用インクジェット(普通に量販店に並んでいるモデル)のインクは高いのです。
また、プリンタが変わるとインクカートリッジもだいたい変わります。だからインクの買い置きほどリスクの高いものはありません。(笑
業務で使うならまだしも個人の方は買い置きはやめましょう(爆
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.26

メンテナンス8.更新プログラムの適用

ほとんどの人が自動更新にしているかもしれない、マイクロソフトからの更新プログラムの通知。
中には「得体のしれないもの」として更新を拒否している方もいらっしゃるのでは?
これは是非やってください。たまにそのことでシステムが不安定になる事もありますが、どちらがましか?と言えば、そのまま放置するより更新した方がマシンにとっては健全になります。
ネットが前提の世の中になりました。
周りはどんどん進化していきます。その中で買った当時のままの状態で使い続けることはよほどのことが無い限りメリットはありません。
現にwindowsXPのサポート起源は一般に2014年4月8日ですが、それはSP3(サービスパック3)のことです。
SP1やSP2はとうにサポートが切れております。
更新せず、SP3の適用をしていない方は、気をつけましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.22

コーヒーブレイク

Office搭載Windows8パソコンを買うと無償で次期Officeが付いてくる!
いよいよ今週26日に発売となる新OS、Windows 8ですが、officeプリインストールのパソコンを新規購入すると、次期 Officeとなる『Office 2013』へ無償でアップグレードできるキャンペーンが始まりました。
●ライセンス認証対象期間※1
・パッケージ製品: 2012 年 10 月 19 日(金)~
          次期 Office 発売開始 ※2 前日まで
・プリインストール製品: 2012 年 10 月 19 日(金)~
            2013 年 4 月 30 日(火)まで
●価格:無償※3
●提供形態:ダウンロード
注意!!
●次期 Office プロダクトキー:次期 Office 発売日以降 ~ 2013 年 5 月 31 日(金)の期間内にプロダクトキーを入手してください。インストールは期間終了後も可能です。
※1 購入期間ではありませんのでご注意ください。
※2 次期 Office の発売時期は 2013 年第 1 四半期中を予定
※3 DVDメディアが必要な場合は、別途実費で購入する必要があります。
※対象期間が決まっているため、Windows8と同時にOffice2010を手に入れる人は、すぐにライセンス認証を行なって、無償アップデート申請しておくことをお忘れなく!
→ どんなOfficeになっているのか気になるという人は、現在CP版が無償提供されています。そちらも試してみるましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.08

メンテナンス7.ノートPCのバッテリ劣化を防ぐ

パソコン使いの永遠のテーマ、バッテリーです。
最近は電気自動車も出てきましたので、21世紀は「バッテリーの世紀」となるかもしれませんねぇ.
さて、ノートパソコンのバッテリーには、ニッケル水素電池とリチウムいノン電池の2種類が使われています。
古いのはニッケル、最近はリチウムです。自分のバッテリーがどちらかは外してラベルを見るとわかります。
ニッケル水素電池はしばらく放置しておいてもダメにならない一方、こまめな充放電を繰り返すと劣化が早まる性質です。
使い切ってからの充電がベストです。
携帯電話で5~6年前にバッテリーがあまり充電しなくなる事例がありましたが、この電池でしたね。
リチウムでは、電池の持ちはよく、こまめな充放電でもあまり劣化しません。その代り完全に放電してしまうと使えなくなる場合があります。
特性に合った使い方が電池を長持ちさせます。
バッテリーをつけたまま使うかつけずにACアダプタだけで使うかは一長一短ですね。
最近はバッテリーも安くなりましたから、急な停電でデータが消えてしまうリスクと比較して、少々劣化してもつけたままと言う人も多いと思います。
一昔前は、バッテリーの劣化を防ぐために外しておく人が多かったですけどねぇ。
バッテリーの買替かセル交換でリサイクルするかも悩ましい問題です。セルを交換してもバッテリーが思うように復活しない場合もありますからね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.07

メンテナンス6.キーボードの掃除

キーボードはパソコンの中で恐らく、一番使うし消耗が激しい部品です。一定期間過ぎたら新しく買い換えるのもいいでしょう。
値段は2,000円弱が一般的ですからね。
消耗品と言えます(笑
それでも、まだ使えるのにもったいないと思われる方は、メンテナンスをしましょう。だいたい手順は次の通りです。電源は必ず切って、ノートの場合はバッテリーも外しましょう。
1.キーの下にごみがたまってますのでさかさまにして振ります。ノートPCは落とさないように気をつけて(笑
2.古い歯ブラシで隙間にあるごみを取り除きましょう。
3.キーは水を固く絞った布かOA用のクリーニング布で軽くこすりましょう。
4.キーを洗いたい場合は取り外してネットに入れて洗濯機で洗います。ゆっくり上に引き上げると外れます。止める時はキーの位置を合わせてゆっくり、しっかり押し下げます。
カチッと音がしてはまります。(ただし、責任は負えませんので自己責任でお願いします(爆)
※キーを外して水洗いしたら、完全に乾かして装着しましょう。
※注意点としてはキーの位置を覚えておきましょう。間違ったところにささないように。
覚えるのに挑戦してもいいですが、記録を残しましょう(笑
昔はメモを取ったり、コピー機で複写したりしてましたが、今はカメラで撮るのが最も確実でべんりでしょう(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.04

電気系トラブル!?

パソコンは電子系装置ではありますが、電気で動くので電気系トラブルもたくさんあります。
症状としては電源が入らなかったり、ディスプレイに何も表示されないということで「一大事」的ですが、比較的軽微なこともあります。
まずは電源コードを抜いてみる。デスクトップなら本体との接続ケーブルもディスプレイの電源も抜いて、ノートPCならバッテリーも外して、しばし待つ。
15分くらいして再度電源を入れたら、何もなかったようになるんです。これは「電気の帯電」が原因のトラブル。
完全放電すれば元に戻ることが多いです。
もし遭遇したら一度お試しあれ。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.03

メンテナンス5.モニタの寿命を延ばす

正確にいうとモニタ(液晶)の寿命ではなく、バックライトと呼ばれる陰極管、最近はLEDの寿命を延ばそうというものです。
要するに使わないときは消しておけば、ライトは長持ちします。
デスクトップならモニタの電源だけを切って席を離れるとか。
いや、それは面倒だという方は、ノートパソコンと同じようにパソコンに電源オフのタイマーと言うかスケジュールを設定しましょう。コントロールパネルの中の電源オプション(最近のPCではコントロールパネルの中のメンテナンスのグループに入っています)を、設定しましょう。
画面を見れば誰でもわかりますが、難しい部分は飛ばして、「モニタの電源を切る」という項目を10分後とかにすると、席をはずしてつけっぱなしのパソコンも10分後には「モニタだけ」電源オフの状態になります。
帰ってきたら、マウスをかるくうごかすとすぐに復帰しますので(するはず・・・)節電効果と寿命延長に効果的です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«10月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31