スタッフブログ

2012年09月

2012.09.29

メンテナンス4.掃除をしよう

地味なメンテナンスですが、パソコンはとにかく「埃」や「汚れ」に弱いもの。1年に1回くらいはパソコンのカバーを開けて中を掃除しましょう。
デスクトップのほうがやりやすいですが、ノートパソコンもできるだけ掃除したいものです。
ドライバーでカバーを外し、中をの埃を吹き飛ばしましょう。
エアーの缶スプレーや旋風機で強い風を送れば大丈夫でしょう。
くれぐれもネジをなくさないように。
ネジが余らないように。(笑
元の状態に戻せるようにビデオで撮影しながら分解するのもいいですね。わからなくなったら後で見て、逆にすればいいのですから。
その際にコンデンサ(円柱の部品)が膨らんだり、液漏れがないか確認しましょう。これが発生していると、マザーボードはそろそろ限界です。
ハンダに自信がある人は部品の交換などもできなくはないですが、失敗したら壊す覚悟で挑戦しましょう(笑
自信が無ければ、修理に出しましょう。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.28

操作お問い合わせの件

ちょっとした不具合、設定変更・確認、操作説明。
電話で答えるのはやぶさかじゃあないですが・・・
ひとしきり説明して、「どうですわかりますか?」と聞くと、「さっぱりわからん」 ^^;
せめてパソコンの前から電話してください。
せめてこちらが言ったことを書き留められる状態で電話してください。
かるい気持ちで「ちょっと教えてくれ」と電話されても、聞かれた内容は「ちょっと」じゃすまないことも多いのですから・・・(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.25

メンテナンス3.HDD故障の前兆を知る

パソコンの故障で一番多いのが、電源を入れる時、次に多いのが電源を切る時。
つまりそれくらい電圧の変化、電流の変化はパソコン、特にHDDにダメージを与えるんですねぇ。
確かに突然故障することもあるのですが、やはり何事にも「前兆」がありまして、運のいい人はそのあたりの事に気がつくんですよねぇ。(笑
HDDが壊れる時。
その前兆1.「異音がする」つまり、カリカリ・・、ガガガ・・
普通は「あれ?」と気がつくいつもと違う、異常音。お聞きのがしの無い様に。。。不安!
その前兆2.「いつも同じことが起きる」つまり、特定のソフトを起動したり、特定のデータを開こうとしたら必ず止まる。
必ず再起動をする。。。怪しい!
その前兆3.「ソフトのインストール」「windowsのupdate」ができない・・・。つまりインストールの途中で止まる、途中でエラーが出る。。。マズイ!
その前兆4.「デフラグができない」つまり、デフラグを行っているといつも同じあたりで止まる、再起動する。。。危険!
その前兆5.「Windowsの起動に失敗しやすくなる」つまり、止まったり、再起動したり、ブルーバック(背景が青、白い英語後のメッセージ)が出るけど、何回か再起動するとちゃんと起動する。。。待ったなし!
予兆、前兆をお見逃しなく。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.24

メンテナンス2.HDDの場合

ハードディスクドライブを長持ちさせるメンテナンス。
簡単なところでは設置場所の問題。
HDDは熱に弱いので、換気・排気に気をつけましょう。
狭いところには置かない!
排気口(ファン)をふさがない!
熱くなってたら気を付ける(しばらく電源を切る)!
などの「やさしさ」が欲しいですねぇ(笑
ノート型パソコンでは下に敷く冷却ファンの装置も売られています。
冷却ファンについた綿ゴミもこまめに取り除くのがいいですね。
手入れをしましょう(^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.18

パソコンは電気で動くのです。だからカミナリは怖い!

15日の夜、防府市内ではかなりカミナリがなったようですが、連休明けて本日3件カミナリの被害と思われるパソコンの起動不良の案件が持ち込まれました。
遠くに堕ちても雷は強列な電気。
電話線やLANケーブルを伝わってやってきます。
使わないときは電源とLANケーブルを抜いておきましょう。
精密機械なのでパソコンは一見異常が内容でも、回路がやられている場合もあります。
ちょっとした対策で防げるのですから、気をつけましょうね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.14

ハードディスク番外編

LANDiskという製品群があります。基本的にはUSB接続のハードディスクユニットなのですが、これがまたすさまじい進化を遂げております。
以前ですと専用のファイルサーバーマシン(server OSが高いんですよねぇ)が必要でしたが、単体のHDD(2万円弱)でネットにつなげば・・・
LANでファイルの共有化はもちろん、i-TuneのサーバーやWebからのリモートアクセスも可能なんです。
おまけにスマートフォン(i-phoneもAndroidもOK)までアプリ(無料)を組み込めばWordやExcelも開けちゃう、編集できちゃうという優れもの。
ちょっとルーターの設定が面倒ですが(私が単に時間かかっただけ?^^)かなり便利な装置です。
これで自宅はもちろん世界中、どこでも出張中のホテルや硝酸のテーブルの上で社内の文書が開けちゃう。
これってサイコー?(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.13

思い切ってはーどでぃすくを大きくしませんか?キャンペーン!!

パソコンのハードディスクが満杯でCドライブもDドライブもいっぱいじゃーという方。
思い切ってハードディスクを大容量に交換しませんか?キャンペーン!!です。
ハードディスクは種類にもよりますが、だいたい8千円前後で500GBが手に入ります。
そのディスクドライブ代金+作業料5,250円でPCが見違えるように素敵に変身します。いかがでしょうか?(笑
ドライブを丸ごとコピーしますので3~4時間程度でお返しできますし、システムも丸ごと移るので、そのあとは今まで通り、すぐに使えます。
是非ご検討くださいませ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.12

じゅうぶん寝かして、では移動の方法を

データをDドライブに置くメリットはご理解いただけたでしょうか?^^。
万が一の時のために、備えあれば患いなしです。
マイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックなどが代表的ですが、とにかくシステムが用意したフォルダは移動しておきましょう。
きちんと移動しておけば、操作上は今まで通り「マイドキュメント」に保存すれば、自動的にDドライブへ保存されます。
OSのバージョンで若干違いますが、そこはそれ。臨機応変に対応してください(爆。
ようするに場所を別のドライブに移し、中のデータも移動させるということです。「何をするのか?」ということが理解できていれば、画面に出てきたメッセージの意味も自ずと理解できて対応できると思います。
操作を暗記するのではなく、操作の意味を理解することが大事なんですね。^^
さて、マイドキュメントを右クリックしてプロパティを左クリックします。
出てきたタブの真ん中あたりに「場所」と言うのがあると思います。これをクリックして、フォルダのパス(経路)を書き換えます。今回はドライブ名ですね。
C:¥・・・ で始まる、CだけをDとかEとか、自分のHDDのデータドライブに書き換えます。
OKをクリックすると、フォルダが無いが、つくる?と聞いて斬るので「OK」、中のデータを移動する?移動しないと2か所になっちゃうよ。と言うのでこれも「OK」、処理がすんだら「OK」で窓を閉じて終わりです。
XPの場合は場所タブがないので、「移動」ボタンで移動先のドライブ、フォルダを指定します。なければその場で作成ができます。画面を見て臨機応変に対応してください(爆
Dドライブを見てみましょう、そこにデータが移っていたら成功です。稀に、この処理に失敗するとマイコンピュータから見た「マイドキュメント」とスタートメニューで表示された「マイドキュメント」の中身が違う!?ってことになります。
さっき会ったのに無い、とかどうも見るたびに内容が微妙に違う、などと言う場合はちょっと怪しいですね。
もちろん経路をたどって、調整しデータを1か所に集める作業をすればフォルダを一元化することはできます。
気になる方は連絡してください。日本全国リモートで対応できますので、どうぞ。
ちなみに料金は作業時間30分,2625円(税込)となっております。^^v
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.12

サポートの商圏は全国区です

ここにいろいろ上げているテクニック。自分でやるのは不安、というかたは是非ご連絡ください。
インターネットが繋がるマシンなら、ちょっとした手順を踏んでいただければ、こちらからそのマシンを遠隔操作できます。
料金は作業時間30分で2,625円(税込)です。どうぞご活用くださいませ。24時間対応とは言いませんが、facebookでオンラインの時は気軽にチャット仕掛けてくださいませ。
※ごく、ごくまれに・・・つけっぱなしで不在、放置、力尽きて就寝ということがありますが、めげずに連絡してみてくださいませ(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.02

Dドライブは何をするところ?

ご自身のパソコンのHDDの構成はどうなっているでしょうか?
マイコンピュータを開いて、ドライブがいくつありますか?
もしCドライブとCDやDVDの前にDドライブという場所があって、それを開くとほとんど使ってないようなら、とてももったいないです(笑
ハードディスクのDドライブを是非データの保管場所(バックアップでもいいですね)にしましょう。
なぜDドライブに置くといいのか?
それはバックアップを外付けHDDなどにとる場合、元のデータをD丸ごと指定すれば楽、と言うこと以外に、パソコンが壊れてシステムをリカバリするときにどうしても一度初期化(全部消す)しないといけないのです。
しかしこれはドライブ単位で指定できるのでDドライブは安全地帯!そこにマイドキュメントやマイピクチャ―、アドレス帳、メールの保管場所などにしておけば・・・いいですよね?
ということで是非お勧めします。
保管場所の移動の仕方は、明日のお楽しみ!(笑
もしDドライブが無い、だけどCがたくさん余ってる!という方にはDドライブをつくることも請け負います。
一度ご相談ください。
逆にCが満杯で、Dの余りをちょっとCにくっつけたい、というご要望も可能です。是非一度ご相談くださいませ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«9月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30