スタッフブログ

2012.07.07

ノートパソコンフェア!

どうぞご来店くださいませ。
とても小さなモバイルノート、12.1インチ画面。重さ1200gのレッツノート(DVD-Multiドライブ付き)いいですよ~(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.06

只今新田店にスグレモノ・ワケアリ中古PC大量入荷!

ちょっと覗いてみてください。
入門用XPマシンから高性能XPまで。豪華ラインナップ!^^
それにVistaマシンもチューンナップ済みで展示してあります。
どれもお求めやすい価格になっています。
19,800円~!!早い者勝ちですよ(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.05

掃除のおすすめ

パソコンは精密機械です。
ピカピカに磨くかどうかは個人の好みでしょうが、やはり誇りと汚れは毎日の使用に影響してきますので、パソコンを安定的に使い、故障を防ぐ意味でも「ささっと堅絞りの雑巾がけ」程度でよいですから掃除をいたしましょう。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.05

勝手に入ってくるプログラムにご用心

コンピュータを立ち上げると、「B**** IME は標準の日本語入力に設定されていません。標準に設定しますか?」
と出てきたので、コントロールパネルからアンインストールしてやりました。^^;
この中国系日本語入力プログラムは、何か無料のプログラムをダウンロードする時、画面の片隅にひっそりと「B**** IME を一緒にダウンロードする」という欄にチェックが入っていて、「するっと」ウイルスのように利用者の意図とは関係なく入ってきます。
日本語入力の使い勝手は毎日の事なので、これが変わるとかなりのストレスです。利用者がよほど変えたい!と思わない限り変更はしないものなのでこのような姑息な手段を取っているのでしょう。
意図しないプログラムのダウンロードには細心の注意を払って、うっかりダウンロードしてトラブルのもとを作らないようにしましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.03

facebookと迷惑メールの関係

facebookを始めたあたりから迷惑メールが急に増えたという話を聞きます。
たしかに増えてる気がします。行動範囲が広くなると、アドレスが流出するタイミングはたくさん考えられます。
1.友達申請は実はアドレス取得が目的であった。
→嫌がらせが多いので退会する。こっちにメールください。
 ※メールアドレス取得のため
2.FBでアプリを承認。
→アプリを使うためには個人情報を送る必要あり。
 ※メールアドレス取得。(ランキングもの、診断物にご注意)
では、これらの危険が多いからFBしない、友達申請を受けない、アプリを使わない方がいいのか?
これは「交通事故の危険があるから車に乗らない」というのに似ていて、リスクとメリットを比較したときにどちらが大きいか、あるいは「現代社会において利用しないととても不便」ということに近い気がします。
だから結論としては、少々危険があっても、迷惑メールの件数が増えて面倒でも、それでも「新しいことに触れるメリットの方が大きい」と言うことです。
用心して使う、ということでしょうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31