スタッフブログ
2013.04.06
液晶が割れた!
こんな時は是非ご相談を。メーカー修理より30~40%は安いですよ。
ノートパソコンを踏んだ、デスクトップ一体型のPCが倒れて割れた・・・液晶が暗くなってうっすらと文字が見える・・・
こんな場合は、液晶パネルを交換するのが最も安く、早く修理できる方法です。
お気軽にご相談ください。
2013.03.27
株式会社クラカズコミュニケーションズの投稿も、DoIt!ステーションの投稿も、まったく同じ傾向をたどっています。
(見てる人が同じだからか?笑)
どうやら、毎日は多すぎるようですね。
3月3日から毎日書いていたのですが・・・・
インサイトデータを見ると、投稿にしたがってぎゅーんと「話題にしている人」や「リーチ」が増えて一時期は400人に届こうか、という感じでしたが、山なりに減少し、現在では一か月前よりちょっと多い、180人くらいになっています。
どうやら、毎日大量の情報がくると、人間は麻痺しひょっとしたら拒絶反応がでるのかもしれません。
たとえそれが迷惑じゃなくて、有益な情報だとしても処理しきれない情報は結局見てもらえない、ということではないかと思いました。
ということで、世の中の平和のために、これからは1週間に1個または2個ペースで書いてみようと思います。
見てもらえなければ、意味がありませんからね。
適度な間隔で、鮮度をたもつ。
難しいなぁ。
忘れそうだなぁ(w
カテゴリ
2013.03.25
「ピピッ!」電源投入時のアラーム2回は、「日付がおかしいですよ!」という事の巻
古いパソコンで、電源投入時にアラーム音がして、なにやら英語の文字が出る時があります。
今日のお客様は、「BIOSの設定?」と、少し画面を読む力があったので話ができましたが、これは日付がくるっているということで、F2キーを押してBIOS設定画面で確認するように、というお達しの案内なのです。
なぜに、日付がくるったのか?
それは「内臓ボタン電池の電池切れ」です。
コンセントを刺さない時、バッテリーが無い時、内部の日付タイマーを動かすために、小さなボタン電池が入っています。
この電池が時間経過とともに消耗し、電源をキープできないと日付は止まったり、リセットされます。
そうなるとファイル管理を日付で行っているパソコンはとても困ります。
だからBIOS設定画面で日付を入力することが必要ですが、その前に、「ボタン電池を交換してから」にしましょう。
ボタン電池は100キンとかでも売ってます。
交換すれば5~6年は大丈夫なので、それまでに買い替える人などはこの症状を知らずに今まで暮らしてきた、という人も多いと思います。
ノートはちょっと厄介ですが、割と簡単ですので、是非電池がへたったら交換に挑戦してみましょう。
その場合は伝店を切ってからね。
2013.03.24
お休みの、DoIt!ステーション。
夜事務所へ寄ると、HDDが不在配達されていました。
きっちり、時間通りですね。〇〇急便さん。。。(w
お疲れ様です。^^
ところで本日の事例は、ノートパソコンのキーボード不調の巻。
一般的にはキーボードはそっくりセット構造になっていて、ひとつひとつのキーは買えません。
比較的新しい機種ならメーカーに在庫があります。
古くなると同型の中古パソコンをバラしたり、中古キーボードなどといってオークションで見つかることもあります。
価格は4,000~10,000円程度、ほんとうにまちまちです。
キーボードにそんなにお金をかけたくないという人は、デスクトップのキーボードを使うという荒業もあります。
ちょっとかさばりますが、これだと980円とかで手に入りますし、買って来るだけなので一番手軽です。(笑
ようするに使えるようになればいい、という方にはこの方法をお勧めいたします。^^
カテゴリ
2013.03.23
本日の事例から。
windows8ではウイルス対策&ファイアウォールにMicrosoft Defender が入っていますが、これは通常デフォルトでON。
ほかの会社のセキュリティソフトを入れると安全のために、自動的にOFF。(これはよい機能です)
ところが・・・問題は、その他社ソフトが体験版だった場合です。(これもよくWindowsとくっついてインストールされています)体験期間が切れて・・・そのソフトがOFF。
Windows Defender もOFF。
極めて危険な状態です。
保護が不完全、ということ以上に、じつは体験版が情報をアップできないままの状態であることが、OS全体に悪影響を与えるものがあるようなのです。
買ってすぐは順調だったのに3か月ほどしたらインターネットや操作の間の応答がとても遅くなったら・・・このことを疑ってください。
Windows Defender を有効にするにはアクションセンターというところで行いますが、これがまたわかりづらいところに。。。(笑
気になる方はネットで調べてくださいね。