スタッフブログ
2013.03.22
本日の事例より。
やっぱSSDでしょ、いつ替える?今しかないでしょ!の巻
作業用モバイルPC(dynabook ss rx1/T8F)をHDDからSSDに換装作業中です。128GBのSSDもなんと1万円を切る値段。
これは・・・今しかない!(w
現在Vistaマシンなので、SSDにVistaをせっとあっぷしたところであります。
このままでもメモリ2GBなので大丈夫かとは思いますが、やはりWindows7のほうがいいかなぁ・・・(第一Vista少し忘れかけてるし(爆)と思っております。
起動は相変わらず半分の30秒ほどで起動するし、DVDドライブを無効にしてドライブが空回りするのを止めました。
静か、静か!
まったく音がしないというのはこんなにもパソコンのイメージを変えるのかと思いました。
快適快適。こうなるとタブレットみたいに電源入れっぱなしでカバンに入れても、ええよぉ~♪ ということでしょうか。
熱はHDDよりは少なめですが、タブレットよりは熱いです。
どういうことでしょうか。^^
2013.03.21
いよいよWindows XP サポート終了迫る!
単独での運用ならそれほど心配はありませんが、ネットにつないだ場合は何かと起きる可能性がありますね。
ということで、ただいま買い替え話題がホットです(笑
しかし、Windows8やOffice2013は手ごわいですよ。
あまりこんなことで苦労したいと思う方は、早めにwindows7を買いましょう。
まだ、間に合いますよ(w

2013.03.20
昨日の事例より
今日は祭日でお休みです。
ノートパソコンで、電源アダプタの不調か、時々とつぜん電源が落ちる症状が続いたそうです。
セーフモード選択の画面がでたり、何度か繰り返すうちに・・・
「Windows が壊れました」とのメッセージ(笑
今回は症状が軽く、Windows の修復インストールで完治しました。幸運でした。
しかし原因のACアダプタも交換しないといずれ、また同じことが起きるかもしれません。
今回のように、原因がはっきり特定できると症状を回復させるだけではなく、根本の対処もできるのでいいです。^^
これからも何をしていてこうなったのか?を「よく聞いて」対応するのがいいと思いました(^^
2013.03.19
今日は山口商工会議所のセミナーに参加してきました。
売れるネーミングはこう作る!みたいな、フォーマットに従って絞り込んでいく手法です。
誰でもできそうな単純思考構造がとても勉強になりました。
それに「ネットで検索されることを前提としたアプローチ」は新鮮で、製造業ではない我々もWEBをデザインする時、あるいはお客様の相談に乗るとき、とても役に立ちそうでした。
先の勉強会「A4」1枚アンケート、もフォーマットに従ってマーケティング手法を落とし込むものでした。
ともにシンプルさに共通性があり、そして役に立つものでした。
さらに、「お客様目線」というもっとも肝の考え方が共通だったのはとても新鮮でした。
やはり本物には普遍の共通性があるのだと、再確認した次第です。