スタッフブログ
2011.05.11
懐かしい!MS-DOS版PCの修理

ある製造会社から制御系のパソコンの不調でサポートの依頼がありました。
聞けばMS-DOSで制御されているとのことでした。
20年前の記憶がよみがえります。
すべてを手作業で設定していく、今となってはかなり面倒な作業の予感がしました。
|s|
パソコンの画面に向かって、いざコマンドを打ち込もうとして手が止まりました。^^;
コマンドが思い出せないのです。
本当に焦りました。どうすればよいかわかっているのに、コマンドが思い出せない(笑。
幸いネットにつながっていたので、インターネット上で探して事なきを得ました。
もしこの作業を、昔のやりかたでやってたら・・・(インターネットが無かったら?)
メーカーに電話したり、昔の資料を探しまわったり、大変な時間がかかったと思います。
作業自体は昔の内容なのですが、アプローチが全く違います。
もしMS-DOSを知らない若い技術者だったら?
少し時間はかかるかもしれませんが、ネットの情報をかき集めれば古いやり方よりは早く解決できたと思います。
|s|
ふと頭の中に吉田拓郎のデビュー曲「イメージの詩」の歌詞が浮かびました。
|s|
「古い船を今動かせるのは、古い水夫じゃないだろう。
なぜなら古い船も新しい船のように、新しい海に出る。
古い水夫は知っているのさ、新しい海の怖さを」というものです。
|s|
41年前の曲ですが、なんと含蓄のある歌詞でしょう。
24歳で書いたとは思えない人生の詩であります。
私も年齢的には古い水夫になりつつあります。
が、しかし感覚と感情はつねに新しい水夫の気持ちを持ち続けたいと思っています。生涯現役!それが目標であります。(笑
2011.04.25
PCサポートの現状
パソコンは思ったより私たちの生活に入り込んでいるようで、人たび問題が起きると、とたんに不便を感じるようです。
そんな時、誰でも一刻も早く治してほしいと思鵜もの。
特に「使えない」と言われると余計に使いたくなる・・・という人間の心理も働いて ^^;)
PCトラブルを解決するサポートは今後増える予定です。
「予定です」と言い切るところがすごいですが(笑
|s| 今は一番力を入れている、あるいはもっと力を入れようとおもう分野なんです。
たとえば ・・・ 営業車にステッカーを貼ってPR、楽天でPCサポート、ホームページでも紹介!いろいろ取り組んでおります。
まだまだ効果のほどはわかりませんが、だんだんと知名度が上がってくればいいのです。
今日は事例紹介もこめて、液晶のバックライトまたはコンデンサーがいかれて3原色のうち1個が不調の場合です。
なんか色がおかしいですよね。
ピンクがかってる感じです。こうなるともうハードの修理をしないといけません。
液晶関係は液晶そのものを交換するとかなり高い(10万くらい)のですが、照らしているバックライト(証明)が切れてるだけなら、交換で新品、きれいな画面に残ります。
さてこのお客さんは、3万円を上限で「修理する」ことを決められました。
実際にやってみないと取り寄せた部品でOKなのか、あるいは相性が和わなかったりするのか。ここが面倒なところなんです。
しかし日本人の気質も変わってきたようで、震災前後から「買替るより修理して使う」という傾向が強くなってる気がします。
全員にとって、いいことです(爆
2011.04.06
HDDのデータ復旧
東日本大震災で自分にできることは何か?
多くの人が今考えているテーマでしょう。募金をするのもいいし、街頭で募金を募るのもいいと思います。 支援物資を送るのもいいと思います。
ただ事業を営む立場としては、私は自分の仕事を通して貢献したいと思います。
理美容師が被災されている方の頭髪をカットしてます。
ラーメン屋さんがあったかいラーメンを無料でふるまっています。
当社も防府の集中号の時に行ったのですが、水没したHDDからデータを無料で取り出す作業を行ったりできます。
当社にできるのはソフト的な方法だけなので、その時は残念ながら水没ハードディスクからのデータは復活できませんでしたが、クリーンルームでディスクから修復する方法は有効のようです。
先日当社の案件ではクラッシュしたHDDからでも、99%という復旧率でした。
当社にもハードの技術があれば、いくらでも復旧してあげたい、そんな気がします。
東日本の災害でも同業者たちが行政のコンピュータからデータを復旧させる挑戦を行っています。頑張ってほしいと思います。
2010.10.16
Microsoft製品のライセンス認証
ソフトウエアはそれぞれに使用するためのライセンスという仕組みがあります。
Office製品やOS(windows)などを使用するためにはメーカー(Microsoft社など)から使いたい製品のライセンスを認証してもらう必要があります。
ライセンス認証もインターネットが普及してとても楽になりました。
しかしインターネットに接続していないとハガキや電話で認証を行わなければならず、とても煩雑です。
ライセンス認証をしないとどうなるでしょうか?
以前は50回起動の間に認証しないと、再度インストールしなおさなければならなかったりしたのですが段々と厳しくなり、最近は起動時に「正規のソフトではありません」と表示され、守勢版のアップロードなどができなくなったりします。
Officeなら我慢して使うということもできるでしょうが、OSとなるとアップデートできないことによる使用の制限などが出てきて、どうしてもライセンス認証しないといけなくなります。
現在のライセンス認証はデスクトップとノートパソコン2台にインストールできる権利となっているようですが、いまだにどこでデスクトップとノートを区別しているんだろうと不思議になります。
いずれにしてもライセンスは限りのある権利ですから、友人にディスクを渡してPCにインストールさせるのはやめた方がいいです。
違法行為であるのはもちろんのこと、自分のパソコンのライセンスが取り消されて使えなくなったりします。
目に見えない権利であるライセンスは「貸す」ことはできません。
だから友人に「ちょっと貸して」とか「すぐ返すからいいじゃん」とか言われても絶対に渡してはいけません(笑
大事なのはケースに貼ってある番号(これがライセンス)なので、プログラムの入ったディスクではないのです。
気を付けましょう。
2010.10.08
ああ、Windows XPよ永遠に・・・
しかしWindowsXPというOSはMicfrosoft社の製品としてはまれにみる良品だったのだろう。
発売から6年間モデルが変わらなかった。
普通3年周期と言われているOSの更新スパン、中には1年半というものもあっただけに、この6年間微調整のみでフルモデルチェンジがなかったというのは、IT界では異常に長期間変わらなかったということになる。
さらには発売終了後も企業の人気は衰えず、Vistaが発売され、Window7に更新されても一年近く発売された。
2002年の発売から足掛け8年というのはすごい!
この事態はMicrosoft社の失敗にもよるのだが、その弊害かどうか企業はXP資産を捨てきれずにいる。
そのXPプリインストールモデルの販売がいよいよ最後に残った直販メーカーでの販売も9月27日で終了した。
あとは流通在庫のみである。
あるメーカーはこんなメールを出した。
+--------------------------------------------------------------+
■02■ Windows XPモデル販売終了のお知らせとご案内
+--------------------------------------------------------------+
2010年9月24日をもって、得選街でのWindows XPインストールモデルの
販売は全て終了いたしました。
多くのご注文をいただき、誠にありがとうございました。
非常に多数のご注文をいただいたため、一部まだ出荷完了していない
ご注文もございますが、ただ今順次生産中ですので、申し訳ありません
が、今しばらくお待ちください。
なお、今後もWindows XPモデルが必要なお客様のために、Windows XP
インストールモデルを在庫販売している、Webショップをご案内させて
いただきます。
在庫限りとなりますので、お早めにご確認、ご検討ください。
--------------------------------------------------
もっともな対応だ。
これが無くなったらXPの新品はなくなるなと誰もが思った。(笑
ところが!
とんでもないメールが届いた(爆
---------------------------------------------------------------------
通常のWindows? XP プリインストールカスタマイズモデルの販売終了に伴い、
デルはWindows XP環境を継続的にご利用頂くお客様に、以下二つのWindows?
XPインストールサービスのご提案を致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★Windows? XP代行インストールサービス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows 7 Professional、Ultimateプリインストールモデルをご購入頂いた
場合、Windows? XPへダウングレードを行う権利があります。
Windows? XP代行インストールサービスとは、Windows? XPへダウングレード
を行う権利があるPCにWindows? XPをインストールして出荷するサービスです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★お客様ご利用のOS(Windows?XPを含む)イメージでの出荷サービス-CFIサービス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CFIサービスとは、お客様が作成されたOS(Windows XPを含む)イメージを、
デルの工場でプリインストールし、設定まで完了した。
状態で出荷するサービスです。Windows? XPでの出荷はもちろん、すぐに業務
で使えるように設定まで完了した状態で出荷致しますので、導入時の作業や時間、
コストの大幅な削減が可能です。
これって・・・・今までと何がちがうん?
それに、このやり方ではずっとXPは生き残るのか?^^
Windows XP よ、永遠なれ!^^