スタッフブログ

2013.03.05

今日のサポート。

一体型PC、デザイン的にはかなりかっこいいですが、このタイプは転倒が多く、そのとき液晶画面割れをよく起こしています。
通常のノートタイプやデスクトップの画面は一般的に流通ルートが確立していてパネルだけを購入して交換すれば、メーカーの修理の約6~7割で完了します。
しかしこの一体型タイプは分解がむつかしく、さらに液晶パネルが特殊で入手が困難な場合が多いです。
したがって写真のような(写真撮り忘れて同型の割れ画像があったので参考につけます)液晶割れを起こしたものは、なかなか修理ができません。
今回も一応型番を控え、(実際には分解して液晶の型番をつかまないと意味がないです)探してみることに。
転倒防止が必要な家具の一つですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.04

2月28日に入れたチラシです。

私たちは表だと思っていたけど、印刷会社からは裏、という名前で校正がきました(笑
「悩んでいた時にちょうど、おたくのチラシを見た」とうれしい反応があり、中古パソコンへのデータ移管込みで受注しました。
「今使っていた状態への復元・移管」がポリシーです。(笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.04

「タブレット体感&Windows8体験」

「タブレット体感&Windows8体験」これが今回のテーマです。^^。まだ若干席の余裕があります。是非お問い合わせくださいませ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.03

今日から新たな気持ちで。

個人ページでも宣言しましたように、会社のFBページの投稿を365日連続して書いてみようと思います。
継続は力なり!さて、本当でしょうか。^^
ということでお店のトピックスやIT話題に限り、365日続けてみます。(さすがに本社と新田店の両方はきついので、同じ内容が多くなるとは思いますが、なにとぞご了承くださいませ^^)
さて、今日はWindows8の話題。
1月26日に発売され、実は店頭にはもうwindows8しか並んでいないにもかかわらず、売れ行きはイマイチだそうです。
Microsoft社も認めている状況ですが、これにはわけもあるようです。というのは「Windows8かなり恐るべし」、今までの感覚では使えない多くの変更がなされております。
考え方が根本的に違うため、私たちは次のことを覚悟しておかないといけないと思います。
もし「それはきついなぁ」と思われるなら、あるいは「なんのkとかわからない」と感じられる方は、今のうちに(夏場までは買えます)Windows7を買っておきましょう。^^
覚悟しなければいけないこと。
1.ネットワーク(インターネットと考えても可)につながった状態が前提であること。
2.誰も親切に教えてくれないこと(当社は別^^)自力で問題解決できることをmicrosoftは求めているようです。自力で調べてわかることが前提
3.なんとなく使える、はあり得ない。確実に「用語」や「機能」の意味を理解しておかないと、それこそ「相談もできない」という状況に(サポート大変なんです)
さあ、気を引き締めてwindows8を買ってくださいませ。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.27

「A4」1枚アンケートセミナーに参加しました。

2月23日。「A4」1枚アンケートセミナーに参加しました。
大変勉強になりました。
ということで、実はフライング気味に「毎日印刷の国弘さん」のアドバイスを受けていたチラシを28日に全戸配布します。
みなさん、当日の折込チラシにご注目!
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31