スタッフブログ
2011.07.17
Facebook 再びブーム!
またもや私の周りでFaceBookがはやりだした。
一方twitterは下火になってきた。よいことじゃ(笑
だいたい、広大なネットの海に向かって「つぶやく」などという行為自体が徒労感を伴いそうなのに、名もない一市民にとっては「夢のツール」は所詮はかない「夢」でおわる。
twitterを使ってフォローの人が多くて、やってて影響力(人の反応など)を感じられるのは芸能人とか有名人であるという現実。
庶民のつぶやきはしょせんとるに足らない独り言なのか?(笑
はっきりいって(私が)twitterをするのは時間の無駄です!(爆
で、問題のfacebook、同じようにsnsは私の中では評価が低く、登録はしててもろくに覗きもしない、どうでもいいものなのだが・・・
先日の同友会広報委員長会議の時に知り合った東京同友会のM氏とその後のご機嫌伺いメールを交わすうちに、そのなかにFACEBOOKで増強!とかいてあったのでちょっと反応(笑
増強とは会員を増やすことです。
なになに、FACEBOOKで人を増やせるなら(ただの友達じゃないよ、会費5,000円/月額の真面目な経営を勉強する会の会員)それもありか。
さっそくコンタクトをとって、つぶさに状況をヒアリング。
なるほど。
増やす試みはこれかららしいが、入会者の退会防止には役に立ちそう。
それに会内でのいろんな絆づくりは必要でしょう。
よし、山口同友会の「絆プロジェクト」はfacebookで緩やかな関係作り!といたしましょう。
いいぞ。なんだか燃えてきたな。
よっしゃ~~~~~~
2011.07.14
MSN オークションの終焉!鳴り物入りでも所詮は弱肉強食。

ふとネットで目の留まったMSNオークション終了のお知らせ。
6月30日でサービスは終了したと書いてあります。
利用したことはほとんどないけれど、何か理由があって人気が出なかったのかな?
あれほどOSとビジネス系基本ソフトで隆盛を極めたマイクロソフトだが、MSNを代表としてネット系はかなり苦戦している。
yahoo!やgoogleがきわめて堅調なのに比べ、Microsoft社のネットワークサービスはどうしてもマイナーであり、見劣りしてしまうから不思議だ。
Windowsやofficeで一世を風靡したがネットでは勝手が違うらしい。
閉鎖を見て、とても感慨深いが実際には無くなってもほとんど困らない。
ま、ひとつの時代の終わりを象徴する出来事なのだろう。
それにしても半月も過ぎてやっとしるとは(笑。
MSNの不認知度もここまで来ると立派だ。^^
と、自分の情報収集能力を棚に上げておく(笑
2011.06.29
いよいよWindowsXP販売終了です。
XPマシンの新品、いよいよ販売終了です。
最後の最後NECのXPダウングレード代行サービスが7月8日に終了します。
これがおそらくいよいよ最後の最後でしょう。
もうXPの時代じゃないよってことですけど、中古じゃなくて新品のXPがどうしても必要ってひとはあと一週間ですよ(笑.
2011.06.19
おお!文字化け!!(*^-^*)

造りたいときはつくれず、使いたい時に見当たらず、かといって何気ない時にひょこっと出てくる。。。
文字化けメールはそんな存在? ^^
やっと来ました、文字化け迷惑メール、中国からのメールじゃないよん(笑
漢字ばっかりになるのは、文字コードの区切りがおかしくなるから。
そんでもって変なコードに該当する文字がJIS第二水準に分類される難しい感じなんですよ。 ^^
一見中国からの漢字メール、に見えなくもないけど実は普通のメールでありました。
と言うことですねぇ。
もう元には戻せないのであきらめましょうね。^^
ま、迷惑メールだし、いいでしょ?(笑
2011.06.06
BIOSリセット、PWトラブル

たまに全く理解できないトラブルの相談もあります。
この事例は、立ち上がるときなぜかBIOSのセットアップユーティリティになり、おまけにPWを聞いてくるというのです。
突然こうなったということで、お客様は見るからに普通のユーザーであり、PCの中の設定をあれこれ変えるようなパワーユーザーには見えません。
おそらくユーザーの設定すっらされてないのではないかと思います。
で、これ以上進まないのです。
PWを設定したことがないので、PWの候補を聞いても「わからない」の一点張り。
ユーティリティソフトでパスワードを表示させるソフトがありますが、それはPCが立ち上がってからのこと。
こんなに手前の状況では動くソフトはほとんどありません。
他のPCにHDDを接続して、そのPCで操作するという手もありますが、初めての事例でどこにその設定があるのか、まったく見当もつかない状態で手探りの作業はできません。
従業員が困って何か手がないか聞いてきたので、考えました。
考えて考えて・・・・(笑.
そうだ、内臓のボタン電池を外してみたら?と思いつきました。
というのはボタン電池の交換を行ったとき、すべての設定が工場出荷前、の本当に組み上げた直後の状態にもどって往生したことを思い出したからです。
あの時はPWもリセットして困ったけど、今回はPWをリセットするのが目的だから・・・
ためしに、やってみると・・・見事にOK!
う~む。すごい。自画自賛(笑
こうやって人間は進化していくのだな。失敗の経験を活かした、素晴らしい事例でした(爆
本当に。