スタッフブログ

2011.08.17

Facebookページのアドレス

facebookページをあれこれ勉強していたら、「いいね!」を25個以上もてば、短い好きなユーザーネームが取得できるとあります。
これはいい!
つい日本語でページを作りますから、どうしてもURLに表示される文字コードは読めたものではありません。
たとえば山口県中小企業家同友会山口支部のページは、
 
http://www.facebook.com/pages/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E5%90%8C%E5%8F%8B%E4%BC%9A/149650625116210
 
となります。長ったらしいし、メールで送ったら途中で改行されてリンク切れになったりするし(笑、とても不便です。
そこで、25アカウントを取った山口同友会の新しいアドレスは!これです。

http://www.facebook.com/y.doyu/

ね、いいでしょ?短くて覚えやすいのが一番です!
是非、一度ご覧ください。 facebookページはfacebookのアカウントが無くても誰でも見ることができます。^^

よろしく。

そして、願わくばfacebookの登録を済ませ、「いいね!」ボタンを是非押してくださいませ。お願いします。^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.16

Facebookページを作ってみる。

いよいよ本格敵にfacebookを使いこんできました。
facebookページ。2月までは「ファンページ」と言っていたそうな。^^
これができれば企業用のPRページも作れまっせ。ということで俄然力が入ってまいりました。
SNSやblog、twitterを「それってビジネスに使える?」と聞くのは日本人だけだとか(笑
 
噂です。
私はそんなことは信じませんが、とかくマスコミや人のうわさは「日本人特別観」が強いようで何かと「日本人は・・・」とおっしゃる。
日本人にもいろいろいるだろうし、外国の人も「いっちょ、ビジネスでつかっちゃろうやんけー」という人はたくさんいると思います。
どうも、この「日本人は・・・」という自虐的?排他的?民族的?な偏重な意見には辟易します。
と、話がそれたですが、要するに自分のアカウントで商売の話をするのは嫌われそうだけど、会社のページなら別。
どうどうとPRしましょうや(笑

この前はからずもコミュニティページを作ってしまった私。
本当はfacebookページを作りたかったのだと気がついて、今回はちゃんと調べて作り始めました。
ホームページを作ったことがある人なら、30分もかからず作れちゃいますね。
で、作成したページに人を呼び込んで(この場合は山口県中小企業家同友会の会員)交流の場として盛り上がらないといけない。
 
ではどうやって?
そこで、気がつきました!個人のアカウントにくっついた「トモダチ」が使えるのです。
なずけて「トモダチ作戦!」(ん?どこかで聞いたことがあるな) ^^;
 
例えば自分の友達にはfacebookページ作りましたよ~ と宣伝ができるのです。
そのための「人質か!」(笑
だったら何千人とつながっててもいいな。ちょっと大人げないというか品格に欠けるかもしれんが(^^
だって・・・トモダチをダシにはできんでしょう?
でもせっかく作ったfacebookページに呼び込まないといけないので、全国の同友会関係者に送りつけました。
 
これって、ビジネスに使えそうだな。さっそく会社のfacebookページをつくる野心に燃えてきた私です。
ま、それは明日作ることとしてまずは同友会のページを充実させないとね。
写真の上はコミュニティページ、下がfacebookページです。
本当は二つ作りたくなかったし。
会員も混乱して、書き込んだのがどっちかわからず、自分の投稿が行方不明だ~と大変です。
みんな手探りですなぁ。
 
でも楽しそう(笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.14

facebookでミニストップのクーポン券ゲット

さすがコンビニ業界!ミニストップさんすごい。
facebookで携帯から「いまここにいまっせー」という書き込みができるので試してみました。
どうせならお盆で帰省中のルートをたどるといいだろうと思って、八女市に入ったところで位置検索、GPS情報を書き込みました。
すると・・・近くにミニストップがあると出ました。
おまけに・・・「店内で淹れた珈琲、100円引き!」すごい!!
で情報を送ってすぐに珈琲を買いました。
 
これって私も得したけど、ミニストップさんも新規顧客の呼び込みに成功したし、携帯のクーポン券を見せたんだから店員や店にfacebook役立つじゃん!という認識を持たせたでしょう(まぁ、バイトの若者は気にしなかったでしょうが(笑)
 
すごい、商売で言うところの「三方良し!」 という鉄則です。
売り手と買い手だけの損得でOKなだけじゃ不十分。
もうひとつ別の位置にいる関係者も価値を見出すものは生き残るのだそうです。身を以て勉強したっす。

調子に乗って高速のSAなどでも利用し、facebookに会い後を書き込んだら・・・
後輩に「なんとジャンキーな一日ですね」とコメントされてしまいました。
たしかに、ミニストップ、ゲームセンター、サーティーワン、ミニストップ・・・ですけーね(笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.14

Vistaレポート、半年目のトラブル

どうも私のPCのVISTA用IE7はよろしくない。

お気に入りの追加ができない(エラーで止まる)
印刷プレビューが表示されない(ずっと砂時計中)
印刷ができない(ホームポジションへ飛ぶ)

普通ならIEを削除して入れ直すところだが、どういうわけか(Microsoft社の単なる横暴だろう)VISTAのIEは削除できない。

案外知られていないことだが、XPにインストールして使うIE7とvistaに標準で組み込まれているIE7は別物である。
IE7に不具合が出たから、もとのバージョンIE6に戻すとか、IE7をアンインストールするというのはすべてXPバージョンの話なのである。

ということでVISTAユーザーに残された道は、IE以外を使うとういことだ。
FIREFOXを試してみた。タブブラウザ(ページがタブとして次々に開かれるタイプ)を最初に提示したブラウザだ。
しかし・・・これも面白くない。
お気に入りは追加できたが、印刷は相変わらずできない。
一体どうなっているのか。。。。

困ってしまって第三のブラウザ、operaを試す。
おお!いいじゃない(って、これが当たり前の姿なんだけど・・・)これでいこう。

ということでoperaを使うことに。
まあ、お気に入りは移せるのでなんでもいいんだけどね。
ただ、cookieは移せないようだ。

「これを使え、これ以外は許さない!」
15年前に某Jシステムがイチタロでエイトクにした傲慢さである。
結果は・・・・・だよね。歴史に学ぼうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.13

Facebookノートについて

facebookの機能に「ノート」というものがあります。
投稿にはいくつかの種類があって、
ウォール:twitterみたいな,ちょっとした一言投稿、コメントあり
ニュースフィード:ひろく多くの人に公開?(あとで調べておきます)

そして
ノート:たぶん雰囲気がblogみたいだから、blogだろう(爆
ウォールに長文を書き込むのはレイアウト上も他の人の書込みとのバランスからもふさわしくない気がします。
たぶん、長文(私のブログは長い時は3,000字くらいあります)を書く場所ではないかと思って1回書きました。^^;
知る人ぞ知る・・・というか、他の人にどんなふうに見えているのかがいまいち不明なfacebook。
オーナーとゲストじゃ見え方が違うんですよねぇ。
ま、これもまたダンジョン=迷宮みたいで面白いじゃないですか(笑
 
ということで今日はblog的なノートの話。私が書いた、1回のノートは・・・
私のページの「ノート」というところにあります。facebookに登録しないと見れません。
たぶん。
http://www.facebook.com/kensa9u/

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31