スタッフブログ

2012.12.25

販売代理店やってます!

キャンペーン告知。
よろしく~(笑
ひそかに実施ているプレゼント(と、いっても当社ではなくプロバイダさんのプレゼントですが ^^)
今モバイルインターネット、WiMAXをあるプロバイダさん(中国地方で頑張るプロバイダ。応援すればITの地産地消?)で2年間契約すると(いわゆる2ねんMAX)、なんとなんと!!!
1.WiMaxモバイルルータ0円(通常19,500円だす)
  12台まで接続できませっせー
2.最初の3か月割引で3,280円/月額→その後3,880円/月
3.Googleのタブレット端末「Nexus 7」32GBモデルをなんと
  プレゼント!WiFiなので維持費ゼロでっせー。
つまり、一人暮らしの人なんかは、昼間留守の家に光りブロードバンドを引いて6,500円/月くらい払って、実際は夜と週末しか使えてない方もったいな~い!
モバイルルーターに切り替えれば~?
1.月額3,000円弱浮きます。
2.いつでも高速ブロードバンドが使えます。
3.スマホも高速化です。
4.なんてったって「Nexus 7」がただで手に入る。
  → Windows8買うよりいいんじゃない?
とまあ、結構盛りだくさんなキャンペーン。
たぶん、2月までです。
気になる人はご連絡を。(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.25

i-Pad Mini との比較はこんな感じです。

i-Pad Mini との比較はこんな感じです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.07

不思議なこと。

MicrosoftはWindows7が発売されたとき、Office2002以前のバージョンは動かないと言っていました。
そしてWindows8の時は、Office2003もだめですと。
しかし・・・実際にサポートの現場で見る現象は、Windows7でofficeXPどころかOffice2000が動いていたり、Windows8でoffie2003が何事もないように動いています。
Microsoft社は、OSが64bitsでもアプリケーションは32bitsで問題ないとは言っているけど・・・
どうなってるんでしょうね?
完全に動作を保証しないということなのでしょうか。
う~ん。不思議だ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.01

昨日のサポート事例です。

亡くなられたお父様が使われていたPCのパスワードがわからず起動画面からログインできない状況。
なんとか解除できないか?というご依頼でした。
ちょっと面倒な操作が必要でしたが何とか解除できました。
WindowsXP→Vista→7とだんだんとセキュリティがきつくなっているので処理も厄介になりますが、できないことは無いです。
これから増えてくるかもしれないなぁと思いました。
当社のお客様で高齢の方から言うと、93歳、85歳、79歳・・・
パスワードは是非、エンディングノートに記述くださいませ。^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.30

起動のたびに

Acer のビジネスモデル(デスクトップ)、筐体のカバーを空けるとそれ以来-・・起動のたびに
Warning! Your chassis has been opened
 Press F1 to continue
 Press Del to enter setup menu
と、一旦止まるようになります。F1で続けて起動はしますが、次回同じことになります。
これはBIOSの設定で元に戻せますす。セキュリティのところでchassis open の警告を出すか出さないか、の設定がありますのでこちらで警告をリセット、または無効にするといいでしょう。
このことはマニュアル等には全然出てきません。
とても不親切な感じですね。
フォローしないのならこんな機能はつけなければいいのにと思いました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31