スタッフブログ

2013.12.08

WindowsのUpgradeの注意点。

案外知られてないですが、Upgradeできるのは、同じビット数のOSです。
つまり32bitsのWindowsXP,Vista,7からWindows8(64Bits)へはUpgradeできません。
どうしてもやるばあいは、クリーンインストール、つまりすべて消してWindows8にする、というものです。
したがって、いままでの使用環境をそのまま続けたい場合のアップグレードの選択肢は次の二つ。
現Windowsが32bitsでそのままWindows8にしたい場合は、Microsoftも推奨しない(笑)、Windows8の32bits版にする。
もうひとつは、
一度、現Windowsを64bitsにしてから、Windows8(64bits)にする。
※ 64bits版のXPやVistaを今手に入れることは、かなり至難の業です(当社ならVista以降は対応可能^^)。
例)Windows7が32bitsである場合は、Windows7-64bitsに一度アップグレードしてから、さらにWindows8-64bitsにアップグレードします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.21

Windows8.1騒動。

Microsoftからのあま~い誘いに乗ってしまって、60歳代の男女2名の方が被害に・・・(笑。
男性:簡単にできると言ってきたが、ありゃー嘘だな。
女性:なんとか終わったんですけど・・・インターネットがつながらなくなりました。
ということで、またもやMicrosoftにそそのかされた人たちが、お金を使う羽目に(爆。
「えー?、あれ、しなくてもよかったんですかぁ?」という女性の溜息が切ない(^^
あなたは?8派?それとも8.1派?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.13

日々思う事。

パソコンサポートの仕事は、問題が解決出来たらお客様に感謝されて、いい仕事だなぁということです。(^^
特にデータの復旧や修復などは、お金では解決できないものだから、解決できたときは本当に感謝されます。
仕事冥利に尽きるという事ですね。^^
今朝もそんな事例がありましたて、会社の会計データを復元できたのですが、とても喜ばれました。
出来なかったら一年分、何日か徹夜して打ち込みます・・・と言われていたので、戻せて本当に良かったです(w
こういう仕事が続くといいなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.16

かなりややこしいです。(w

お客様とお話していて、Windowsのバージョン名とofficeソフトのバージョン名が混ざってしまって、話がこじれることがあります。
windows7の話をしていたはずが、いつの間にか2007と2010の違いの話になっていたり・・・(これはオフィス)
古いパソコンらしいのでWinsowsのバージョンを電話で聞くと2000!というお答え、ん?これはWindowsかそれもオフィスか?
2000はWindowsもofficeもあるのでややこしいです。
ちなみにXPと言えば、ほとんどWindowsのことですが、実はオフィスの2002年バージョンがofficeXPというのです。
日本版の歴史をたどれば次のようになりますが、この番号何とかならないですかねぇ。^^
Windows 3.1、95、(NT)、98、Me、(2000)、XP、Vista、7、8
Office 92、(NT)、95、97、2000、2001、XP(2002)、2003、2007、2010、2013・・・
かなりややこしいです。(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.07

御年80歳くらいのご夫婦が来店されました。

ワープロがいよいよダメになったので、パソコン教室へ初めて見学にきました、と御年80歳くらいのご夫婦が来店されました。
話のついでに、ワープロは何ですか?と聞いたら、思い出せない様子(w。早川電機だと懐かしい名前、^^。(シャープです)
じゃ、書院ですか?と聞き直しながら、反応がないので・・・書院はNECでしたかね?東芝ルポは間違いないが、シャープは・・・
と私もどうにも思い出せなくなりました。(爆
お客様が帰られて、気になるので確認したら、やっぱり書院デでした!^^ NECは文豪ですねぇ。
去るものは日々に疎し。全く困ったものです。
実は目の前の机に、Windows Meの修復という、難題があるのでした(爆。起動しないのですが・・・どんな画面でしたっけねぇ(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31