スタッフブログ

2015.09.22

Windwos10の衝撃!?(w

あるメーカーはWindos10にしてはいけません!といい、あるメーカーはWindows10にしていたら、すぐ元に戻せと言います。なんで、そんなに拒否するのか!?
もしかして、これから売り出すWindows10インストール済みモデルが「売れなくなる」危惧からでしょうか。
Windowsが発売されるたびに繰り返されてきた、午前0時の発売開始セレモニー、熱気を帯びたファンの行列とそれを取材するために集まった報道陣の姿・・・それがちょっと様変わりのWindows10。ダウンロードで「ひっそり」と無料で更新した人も多いのではないでしょうか。
たくさん相談を受けますが、次の点を気をつけてみてください。
1.Windowsが担当するのは印刷やファイルの保存と呼び出し、各種設定くらいです。どうしても「かっこいいデザイン」にしたい!という気持ちがあるならともかく、特に困っていなければ、Windowsは替えない方がいいと思います。
2.なぜならWindowsはすべてのソフトウエアに影響を与えるから。Windowsが新しくなったことで、使い慣れたソフトが動かなくなるかもしれません
使っているすべてのソフトメーカーへ、確認を取る方が安全です。
3.あなたのWindowsは64bitsですか?Windows10は間違いなく64bits版です。もしWindwos7が32bitsなら(Windows8、8.1、8,1Updateはほぼ64bitsです)ソフトウエアが、64bitsに対応していない可能性が高くなります。
コントロールパネルから、システムのプロパティをご覧下さい。もしかして、32bitsならやめた方がいいかもしれません。^^
4.Windows10へのアップデート方法について、64bitsに対応しているソフトばかりでアップデートしても問題ないことが判明したとして、アップデートは「バージョンアップ」をしてください。万が一でも「クリーンインストール」はしてはいけません。現在の設定やデータが消えてしまう可能性があります。
現にWindows10にしたら、officeソフトやデータが消えてしまった・・・という不安の声と相談が増えています。
何かのアップデート条件を満たしていなくて、「アップデートはできません。新規インストールはできます。やりますか?」みたいに聞かれた時は、平然とキャンセルしましょう。
バックアップやソフトのCDなどを手元に置いて、必要データはバックアップをとってかから、新規インストールをしてください。
スムーズにWindowsに更新されますように・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.09.06

富士通からの警告。まさか!本当に・・・

本日、富士通のパソコンをWindows7から10へアップグレードしたら、起動しなくなった・・・と修理持ち込みがありました。
ほんとうやったんや~。(゜o゜)
思わず驚いてしまいました。たまたまそのPCが不調だったのか、何らかの操作失敗があったのでしょうか・・・
しかし、実際にWindowsが壊れて起動しません。
8月17日の富士通のメール(転載)です。^^v
機種ごとにユーザー登録した人に、お持ちのPCはOKかNGかを連絡してくれているようです。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
───────────────────── 発行 富士通株式会社
【重要】Windows 10へのアップグレード後のトラブルが増えています
─────────────────────
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────
※本メールにつきましては、サポート上の重要なお知らせのため、富士通からのお知らせを希望されていないお客様にもお届けしております。
平素は富士通の製品、サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2015年7月29日にマイクロソフト社より公開されたWindows 10について、アップグレード後に、パソコンが操作できなくなり、
修理が必要になるケースが急増しています。
お客様がお持ちの[ FMVA45H ]は、Windows 10へアップグレードすると、パソコンの機能がご利用いただけなくなったり、動作が不安定になったりする場合があります。
このままアップグレードせずにご利用ください。
なお、本パソコンでのWindows 10へのアップグレードについて、
弊社では、動作確認情報および対応のドライバなどの提供、サポートを行いません。製品発売時の仕様や機能から総合的に判断しています。
すでに、Windows 10をご予約済みの場合は、以下のQ&Aで
取り消し手順をご確認ください。
・[Q&A] Windows 10アップグレードの予約を取り消す方法を教えてください。
今後とも、富士通の製品、サービスを末永くご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.08.29

「学ぶ」ということ。

パソコン教室に来られる受講生の中には、大きく分けて二つのタイプの方がいらっしゃいます。
学ぶことは、どういうことか分かっていらして、それがたとえ未知の分野(=パソコン、インターネットなど)であっても、同じようにコツコツと体系立てて基礎から学んでいかれる方と、どうしても目先の事情で「いついつまでに、これができないと困る。試験に通らない・・・」と、その場その場で必要な部分を、かいつまんで習う方です。
置かれた状況の事情がありますので、一概に是非を言えないことですが、どちらが習得が確実であり、身につくかといえば、それは前者です。
身体を使ってやることは、基礎から順序立てて反復と継続、これしかないと思います。パソコンはカラダで習得するものだと思います。
パソコン、タブレット、スマホ・・・マスターしたいなと思われたら是非、基礎から着実に反復を繰り返して「理解」されることをお勧め致します。
「急がば回れ」、であります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.08.26

富士通からのメール。

「決して、Windows10にアップグレードしないでください。
故障します。もし既にアップグレードした人は、速やかに削除してください。
故障します。」
思わず笑ったけど、本当でしょうか。
ひょっとして、これから売り出すWindows10マシンが、売れないと心配しての作戦ではないかと思ってしまいました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.08.09

Windows10は最後のWindows!?パッケージビジネスの終焉。

7月29日に発売されたWindwos10。従来の秋葉原の店頭で日付が変わる瞬間に一斉発売!長蛇の列でお祭り騒ぎ、そして・・・マスコミがそれを大々的に中継・・・という姿が懐かしい。^^
今は昔。
Microsoft社はOS、Windowsを定期的にUpgradeすることで、業界に君臨し、パソコンの進化をリードしてきました。
しかしここへきて、そのビジネスモデルに限界がでたのか、新しいOSを出しても、思ったように移行が進まず、異なるOSを複数サポートするコストも膨れ上がってきました。
今回のMicrosoft社のビジネスモデル変換は、AppleのiOSやMac OS X、GoogleのAndroid OSやChrome OSなどと同じようなビジネスモデルへ大きな方向転換といえます。
今後、Microsoft社は『Office365』のようにサブスクリプション(月額課金)制で儲けるか、あるいは『Windows』というエコシステムを構築することで収益を上げる作戦のようです。
例としてAppleがOSXやiOSは無料で常に最新版にアップデートできても、その代わりハードウェアの販売やiTunesStore・AppStoreでのコンテンツ販売などでも莫大な収益を上げているように。
最近、MicrosoftはSurfaceやHoloLensなど近年全力で新ハードを発表し続けていることからも想像できます。
Windowsを無料で提供する代わりに、周辺ビジネスで上手く利益を上げる仕組みの構築も狙っていそうです。
ということで、Microsoft社の戦略転換は、当社にも大きな影響を与えるのですが、大丈夫。ちゃんと手はうってあります。(w
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30