スタッフブログ
2013.05.14
お客様からの難題。
異なる拠点間からアクセス可能で、おまけに社外からもWEBからのリモートアクセスが可能な、共有フォルダ内に「自分だけがアクセスするフォルダを作って」と言われ・・・
苦戦しております。設定できないかも。
そもそも、「共有」という概念と「自分だけアクセス」という概念が矛盾していることに、お客様はまだお気づきになってらっしゃらないのです。
ふぅ。なんとか抜け道を探さないと・・・・(w
2013.05.10
今、サポート泣かせの一番の話題は・・・
企業ユーザーが購入するマシンがなくなってきているってこと。
Windows7はかろうじて残ってるものの、その多くが64bitsであります。
XPやVistaで動いていた、ソフトの中には32bits仕様で、64bitsでは動かないものも存在するのです。
ある意味32bitsのWindows7やVistaというのは、またぞろ日本だけの「ローカル仕様」なのかもしれません。
オリジナリティがあるのはよいことかもしれませんが、世界のすう勢がやはり「デファクトスタンダード」として純然たる事実があるので、やはり日本だけの独自の進化・・・というのは何かと不便とコスト高が、あとになってツケでとしてまわってくるんでしょうねぇ。
終わりまじか、Winodws7-32bitsマシン。。。
2013.05.01
WindowsXP マシンの修理。頭痛い問題ですねぇ?
XPマシンが壊れた!さて、修理すべきか、Updateしたほうがいいか、いっそ買い替えか?
日々相談を受ける、悩ましい問題です。
修理で3万するなら、中古のWin7が買えます。
修理で5万するなら、新品のWin7が買えます。(7は6月までか?在庫逼迫!!)
修理で6万以上するなら、絶対直さないほうがいいです!(笑
じゃ。修理で2万円なら? ・・・どうしますか?
う~ん。。。
2013.04.29
WindowsXPサポート終了の衝撃!
お得意様廻りで、この話題、チラシをおくばりすると・・・
皆さんとても関心がありますね。
さすが天下のNHK、その影響力はすごいです。
日本津々浦々に、「大変だ!大変だ!」感が広がっております。
個人の方はさておき、事業所で仕事に使っているパソコン、おまけにネットにつなぐ場合は、なんらかの対処が必要です。
ベターな方法はWindows7にすることですが、具体的な方法は次のようなもの。
1.Windows7に買い替える。(8ではなく7!)
新品は5月末までにはなくなりそうです)。中古なら来年4月までに買い替えてください。
2.XPをWindows7にUpgradeする。ハードはそのまま。
Windows7Upgrade Advisor でハードが対応しているか確認できます。これも来年4月までに対応すればよし。
くれぐれも、準備怠りなきように。
地デジ狂想曲よ再び?(笑
2013.04.28
で、Microsoft社のサポートが終わると、何が大変なの?
WindowsXPサポート終了の衝撃!
お得意様廻りで、この話題、チラシをおくばりすると・・・
皆さんとても関心がありますね。
さすが天下のNHK、その影響力はすごいです。
日本津々浦々に、「大変だ!大変だ!」感が広がっております。
何が大変なのか?
ネットにつないだ時のセキュリティの保守を、来年4月以降は行いませんよ、ということ。
わしゃ、Microsoftの世話にはなっちょらん、と豪語された方もいらっしゃいますが・・・
実は知らないところでお世話になってるってことでして(笑
まあ、ネットにつながず文書作成や表計算、それから年賀状などにしかつかってないなら関係ない話ですけどね(爆
さて、Microsoft社の世話にはなってないという個人の方はさておき(笑、事業所で仕事に使っているパソコン、おまけにネットにつなぐ場合は、なんらかの対処が必要ですね。
準備はおはやめに。(^^