修理ブログ 不定期更新

2025.11.22

iPhoneとWindowsは相性が悪い?

 ケーブルで写真を移行できなくなったお話(実例付き)**

最近「iPhoneの写真をWindowsに移せない」というご相談が非常に多くなっています。
今回ご紹介するケースも、まさにその“典型的なトラブル”でした。


■ご相談内容

お客様:「iPhoneとパソコンをケーブルでつないでも、写真が全く取り込めなくなったんです…。」

  • iPhoneはWindowsに認識される

  • しかし写真フォルダを開こうとするとエラー

  • 他のPCでも再現

  • ケーブル交換でも改善せず

まさに“お手上げ”の状態。

ここ最近のWindowsアップデート以降、
iPhone内の写真データ(HEIC/HDR/高効率動画など)をWindows側で変換できなくなる現象
が急増しています。


■原因:Windowsが変換処理をうまく行えなくなっている

これまでWindowsは、iPhone内の写真を自動的に読み取り、必要に応じてJPEGなどに変換してくれました。

しかし最近は、

▼ iPhoneのフォーマットが複雑化
▼ Windows側の変換処理が不安定化

この組み合わせにより、

  • フォルダが開けない

  • 写真が表示されない

  • 転送途中で止まる

といった“不具合”が非常に増えています。

クラカズ新田店でも、ここ2〜3ヶ月で相談件数が一気に増加している印象です。


■今回の解決方法:専用の移行変換ソフトを導入

今回のお客様の場合、
Windows側の不具合と、iPhone内データの形式の組み合わせにより 設定変更では改善しませんでした。

そのため、最終的には

📌 **iPhone → Windowsへの写真・動画移行に対応した専用ソフトを販売導入

変換処理ソフトを導入していただくことで動作安定させ、無事解決しました。

このソフトを使うことで、

  • 大量データでも安定して転送

  • HEIC/HDR/高効率動画にも対応

  • Windows側のエラーを回避

  • フォルダ単位でまとめて移行が可能

といったメリットがあり、無事に全写真を取り込むことができました。


■料金

今回のケースでは、

  • 専用ソフト代金

  • インストール・初期設定・データ移行の技術サポート

を含めて 11,000円(税込) で対応いたしました。


■クラカズ新田店より

最近は「iPhoneとWindowsの相性問題」が増えており、
原因が アップデート写真形式の変更 によるため、
ユーザー側での解決が難しいケースが多いです。

  • 写真が開けない

  • フォルダが空っぽに見える

  • 転送途中で止まる

  • ケーブルが毎回エラーになる

など、お困りの際はどうぞ遠慮なくご相談ください。
現状を確認し、最適な方法をご提案させていただきます。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。