【Dell】パソコンの速度が遅い
パソコンの速度が異常に遅い
何件か症例があったため、記事として作成します。
Dellのノートパソコンで動作が異常に遅いものの改善対応を致しました。
持込時、電源ランプがオレンジ色に点滅しており、バッテリーの充電もできていない状態でした。
依頼を受けた時にパソコンが遅いのでSSDに換装を依頼され受注
HDDからSSDに換装しましたがあまり速度的に変化なし
メモリも16GBでCPUも悪くないCorei5の第7世代でした。
それをSSDに変えたら起動に15秒くらい出てもおかしくないパソコンのスペックです。
ところが、SSDに変更しても起動時間は2-3分はかかっていました。
これはどうもおかしい
そういえば、以前にもDellで同じような症例で電源ランプがオレンジに点滅しているパソコンがあり
動作がとても遅かったのですが、ACアダプタを変えたところ速度が改善したということを思い出し
ACアダプタを新品に交換しました。
すると、見事に動作が改善
起動速度が10秒、エクセル等アプリケーションの起動を数秒と劇的な改善を果たせることができました。
原因はACアダプタの電源供給にあったようです。
電気の供給の不具合でパソコンの動作に影響が出るということが実証されました。
FujitsuやNECなどDell以外のパソコンでは今のところ見たことがない症例です。
もしかしたらDell特有の不具合なのかもしれません。
体感ではDellのパソコンは電源まわりの不具合が多いと感じています。
Dellのパソコンで電源ランプがオレンジに点滅もしくは電源ランプが点滅、バッテリーの充電がおかしいなど
なにかしらエラーがでていて速度が異常に遅いと感じたらACアダプタの故障を疑うのがいいのかもしれません
もちろんHDDの故障やWindowsの故障の可能性もあるのですべてがそうなるとは限りませんが選択肢のひとつになりそうです。

料金表
対応/部品 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
ACアダプタ | 5,500円 | 新品 |
メンテナンス調整 | 3,630円 | 調査とメンテナンス料です。 |
合計 | 9,130円 |